検索結果:62 件
首座り前、2ヶ月の赤ちゃんです。 新生児から縦抱きで使える抱っこ紐を使っています。装着する際、赤ちゃんの足を通すのに手間取り、赤ちゃんと密着した状態で、片手で赤ちゃんの首と背中の上あたりを支えて自分の体に押さえつけ、もう片手は抱っこひもを整える体...
9人の医師が回答
2ヶ月半の赤ちゃんです。首はまだぐらついています。 通院のため、タクシーを利用したいです。縦抱き抱っこ紐(新生児から使用可能なもの)を使って乗車すると、揺さぶられっ子など、首や脳への影響はありますか。(事故など起こさず、通常通り安全運転してもらう...
6人の医師が回答
生後1ヶ月10日の男の子 新生児期から首や足の力が強い子でした。 泣いて横抱きで抱っこすると背中に力が入り、反り返って抱っこしにくいです。 落ち着くまで丸く抱っこ出来ません。 また縦抱き、抱っこ紐で抱っこすると頭を私の体に預けることなく、首を持...
7人の医師が回答
・数日前に祖母が高い高いをした。 ・普段から上の子の保育園の送迎などで抱っこ紐をよく使っており、たまに強めに揺らしてしまうことがある。 ・新生児の頃から縦抱きが好きで、抱っこは基本縦抱きをしている。 出生時は40週2日...
5人の医師が回答
そこから母乳も嫌がることが多く寝てる時やまどろんでいる時にのみ飲んでいた為、体重増加が緩やかで生後3ヶ月から経鼻栄養をはじめて今チューブで栄養をとっている。 ・新生児期から抱っこのそり返りが強い。(横抱きは特に嫌がる) 縦抱きは、泣いている時に立って抱くと泣...
2.完母で育てているのですが、授乳する際に口が8回ほど連続でピクピクと細かく早い動きで動いてから飲み始めます。一回の授乳で4回ほどその動きがあります。一度止まってからまた飲み始める際にその動きをします。新生児の頃からそうだった気がするため気にしていなかったのと、ピクピク動くのは授乳...
8人の医師が回答
生後2ヶ月になったばかりの子を育てています。 新生児から使える抱っこ紐を使用して家事をしているのですが、赤ちゃんの首の発達のために首座り前からの長時間の縦抱きや抱っこ紐の使用はよくないと耳にしました。 抱っこ紐<...
4人の医師が回答
2ヶ月の乳児についてです。 首すわり前なので新生児用インサートも併用し、抱っこ紐を使用して縦抱きをしています。 昨日散歩している時に赤ちゃんが寝てしまいました。後から写真を見ると、首がだらんと90度位後ろにのけぞった状態でギョッとしました。。...
赤ちゃん用の抱っこ紐で、首すわり前の新生児から使用可能な物がたくさんありますが、赤ちゃんの身体的に問題は無いのですか? もちろん、問題がないから発売されているのだとは思うのですが、ネットで調べるとあまり長時間は良くない等といった記事もありましたし、色々な事が書か...
生後35日の赤ちゃんです。 本日新生児から使用できる縦抱きの抱っこ紐装置の練習をしようと思い、抱っこ紐使用しました。 初めてだったので、うまくいかず、子供も泣いたのですぐに外しました。 後々説明書をしっかりみると、事前に抱...
3人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 62
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー