繰り返す円形脱毛症原因に該当するQ&A

検索結果:27 件

摂食障害 過食嘔吐 ストレス 痩せたい

person 30代/女性 -

太りたくなくて食べては全部吐いてます。ガリガリになりたい気持ちが強いです、最近骨が出っ張るくらいガリガリに痩せる夢を見ました、その感覚が忘れられず痩せたい気持ちが更に大きくなりました。時々ですがジムに通って運動しています。 しかし残念ながら痩せてはいません、昔は完吐きすることができなかったためと、食べたらダメだという我慢でストレスになり反動でむちゃ食いして吐かなかった時期もありました。 今は手に吐きダコはもちろんでき、仕事の日は夜、休みの日は1日中、過食しては完吐きしています。体重計は怖くて乗れません。 食べることは勿論大好きですが、過食をするのは食べたいからというよりは、我慢したら反動がくる、食べて吐かなきゃという気持ちが大きいです。 更に言えば、イジメが原因で手をずっと洗うこと、物を綺麗に揃えないと気がすまない為無駄が多い事での疲れ、友達に素っ気なくされ嫌われているのでは?という出来事があったり、婚約者に騙されていた事が発覚し親戚や友人の前で恥をかいたことを思い出す度にパニックになる、パニック障害という程ではありませんが呼吸が落ち着かなくなります。あとは仕事などのストレス発散の為でもあります。 ショックだった出来事や重くのしかかるストレスで過食嘔吐したり円形脱毛症も繰り返しますが、何だかこんな今の私が前向きに良くなっていけるのかとふと悩みます。 このままではよく無い事は承知ですが太りたくないのです痩せたいのです、ストレスでヒステリック起こしがちなので過食嘔吐で発散もしたい。 葛藤の日々です、過食嘔吐やめて食べることに幸せを感じたい気持ちも多少はありますが…理想通りにはいかない。 過食嘔吐をやめたくない人間は病院なんて行ってもお金がかかるだけでしょうか、いい解決策なんてないのでしょうか。

1人の医師が回答

花粉の時期の円形脱毛症

person 40代/女性 -

41歳、女性です。 5年前から1年に1回のペースで円形脱毛を繰り返しています。 部位は決まっていませんが、大体後頭部の目立たない所で10円大〜大きいと500円大くらいになります。1度に2箇所出来た事もあります。 2年前にはじめて気づいたのですが、出来る時期がいつも今頃、ちょうど花粉が飛び始める時期と重なります。今年もちょうど1週間前に後頭部に1円大の脱毛を見つけ、今日確認したら10円大に広がっていました。 はじめて出来た時はビックリして皮膚科を受診しましたが、塗り薬は気休めのようなもので原因もよくわからないと言われた上(自己免疫の異常で毛根を攻撃しているとは言われました)、しばらく放置したらいつの間にか治っていたので、それ以来脱毛をみつけても特に受診はしていません。毎回3ヶ月もすると治っています。 お聞きしたいのは以下の2点です。 1、毎年この時期(スギ花粉がとびはじめる時期)に出来るのですが、花粉と関係はありますか?たまたまでしょうか? ちなみに、花粉症含むアレルギー疾患で自覚しているものはありません。が、母親の家系の女性はみんな何かしらの自己免疫疾患を持っています。(私はなし) 2、はじめに発症した時以外、放置しても治ってしまう事から特に病院は受診していないのですが、受診の必要はありますか?受診した方が良いとアドバイスがあれは一度受診しようとは思っています。 以上、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

円形脱毛症と抜毛症の見た目の違いは

person 10代/男性 -

小学校6年生の男の子ですが、小学校2年生から円形脱毛症になりました。 きっかけはおばあちゃんのお葬式です。帰りのくるまの中でつむじが大きい円になっているのを気づきました。 その後、大きい時は10×5センチでツルツルしていたり、一度に2カ所がなったりと繰り返してきました。 昨年半年くらいは治っていました。 治療はなった当時に皮膚科でフロジン、ステロイドの塗り薬、液体窒素などを行いました。 できては繰り返すが多く、あまり神経質になってもなぁと思い、積極的な治療はしてきませんでした。 本日、祖父のすすめもあり、近くの皮膚科に行きました。 円形脱毛症ではなく、抜毛症といわれました。 夏休みもほご毎日一緒にいるし、今までも抜いているのを見たことがありません。 医師が言うには、 1,今、右と左の脱毛の範囲がつながっているので、円形になっていないこと。 2,毛根が切れたように残っていること。 3,枕とかにいっぱい朝毛が抜けていないこと。 などが円形脱毛症ではないのではと言われた理由です。 見た目で脱毛症と抜毛症はわかるのでしょうか? 円形脱毛症は円形にしかならないのでしょうか? 抜毛症は地肌がツルツルにはならないのでしょうか? 以上、、ご回答いただけたらと思います。

1人の医師が回答

2歳の子どもの抜け毛について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

もうすぐ2歳半になる子どもについてのご相談です。 5月中旬から抜け毛が増えて気になっていました。 5月下旬には落ち着いたため様子を見ていましたが、先週から再び抜け毛が増えています。 抜け毛の量は1日約70本程度かと思います。 寝具に多いときで20本、シャンプーとドライヤーで約20本、気づくと洋服に抜け毛が付いている(1日10本未満)、手ぐしをすると2、3回に1、2本抜ける(繰り返していると10本〜20本抜ける) 産まれてから今まで、こんなに髪の毛が抜けたことはありませんでした。 円形に抜けているところはありません。 わたしが気にし過ぎて、頻繁に子どもの髪の毛を触ってしまうのも良くないとわかっていますが、わたしが過去に多発型の円形脱毛症になった経験があるので心配でたまりません。 先生方にご質問したいことは、 1.2歳児の正常な抜け毛の量はどのくらいですか(大人のように50〜100本も抜けるのか) 2.抜け毛が増えた原因として考えられることはありますか(ストレス、時期的なもの等) 3.2歳頃に髪の毛の生え変わりで、抜け毛が増えることはあるのでしょうか 4.円形脱毛症が遺伝する確率はどのくらいですか 長々と申し訳ありません。 どうかよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)