29歳妊婦です。
現在妊娠14週です。
13週の妊婦健診の際に胎児に4.7ミリほどむくみがあると言われ、羊水検査を勧められました。その2日後に紹介先の病院で再度診てもらったところ、やはり5ミリ近くあると言われました。
それ以外には特に指摘はされていません。
妊婦健診を受けていたクリニックは毎回殆ど説明が無く、こちらから聞いても何となくしか教えてもらえません。
むくみは染色体異常や心疾患などの可能性があるということで、羊水検査は受けるつもりです。
1.NT値が4.7ミリあると、染色体異常や心疾患のリスクは上がるのでしょうか。
2.羊水検査の結果に関わらず胎児ドッグを受けた方がいいでしょうか。
3.妊婦健診は前回12月11日に受けて、次回は年末年始を挟むので1月8日にしましょうと言われました。浮腫もあるので心配なのですが、2週間に一度診てもらったほうがいいでしょうか。
たくさん質問してしまい恐縮ですが、よろしくお願いします。