美容整形後遺症に該当するQ&A

検索結果:27 件

皮脂の分泌量の多さと、毛穴の開きを改善したい

person 20代/男性 -

皮脂の分泌量の多さと、毛穴の開きを改善したいと思っています。 2点質問があります。 現状、洗顔後に少ししたら皮脂が出てくるのと 中学時代から高校にかけてにきびが多かったので その後遺症として毛穴の開きがTゾーンと鼻にかけて多いです。 【1】治療法について 以前に、漢方とピーリングを行ったことがありますが 継続して通わなかったため効果は分かりませんでした。 漢方で皮脂の分泌を抑えて、ピーリングなどの美容整形で 毛穴の開きを改善しようと思っています。 実際に診察して頂かないと分からないとは思いますが この治療法は如何でしょうか? 【2】日中の皮脂の対処方について 平日の仕事中に皮脂が出てきて気になるので ティッシュや洗顔シート(軽く当てるだけ)で皮脂を取っています。 顔を何回も触るよりは、顔を洗うなどをして保湿をした方が 良いでしょうか?出てきた皮脂の対処法で、肌に負担がかからない 良い方法があれば教えて下さい。 当然のことですが、美容外科に行けば美容的な治療方法 漢方の医院に行けば漢方の薬を絶対に勧められるので 中立な立場からアドバイスを頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

美容整形による顔の痺れ。

person 20代/男性 -

半年前、美容整形で頬骨の手術を受けました。しかし、手術後右目の下に痺れが残りました。医師からは3ヶ月すれば治ると言われました。しかし2ヶ月後、右の頬骨の少し下らへんから右目の目尻にかけてのラインが痺れだしました。このことを美容外科で相談したら、アデホスとメチコバールという薬を貰いました。それから1ヶ月後最初の右目の下の痺れは治ったのですが後からできた痺れが治らず、それから薬を飲み続けて3ヶ月たっても治らず、今度はリリカという薬を貰って1ヶ月半たって今に至りますが痺れは少し収まりましたがまだ痺れの根っこの部分はまだ治りそうにありません。 そこで質問ですが手術から2ヶ月たってるのに痺れがいきなり発生するものでしょうか?医師からも普通はないと言われました。もしかしたら、痺れが発生する前日くらいに軽く頬を叩いてしまったのが原因でしょうか? あと、手術後の後遺症の痺れはペインクリニックとかで対応してもらえるのでしょうか?特にブロック注射というのが気になってます。 ちなみに痺れ自体はあまり強くありません。触らなければ痺れないし、指圧で押すだけでも痺れません。しかし、爪などで軽くひっかくとピリッと痺れるくらいです。 長文ですみませんでした、よろしくお願いしますm(__)m

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)