10年前から現在も月経随伴性気胸と子宮内膜症の治療として黄体ホルモン剤(ジエノゲスト)を服用中です。
13、4年前から全身に1mm以下の赤い斑点ができ始めて特に腕に増えてきています。ネットで見て老人性血管腫というもので心配いらないかと自己判断していましたが、最近増え始めて気になってまたネットで調べた時に紫斑というものを見つけ、血管炎などの膠原病の可能性がありガラスを押し付けても消えないと説明がありました。ガラスを押し付けてみても消えませんでした。
老人性血管腫の場合にはガラスを押し付けると消えるものでしょうか。めまいで脳神経外科を受診した際に左鎖骨下動脈に狭窄が見つかっており大きな病院で詳しく調べた所、脳血流に影響がないので心配しなくて良いと言われたことがあります。
鎖骨下動脈のこともあり、この斑点は膠原病によるものか心配になってしまっています。
膠原病の可能性はありますでしょうか。
皮膚科を受診した方がよいでしょうか。
宜しくお願いいたします。