検索結果:31 件
色が白く、血管は昔から目立っていました。 ここ何年かで、くもの巣のような血管が気になるようになりました。 盛り上がりもなく、痛みも何もありません。 目立つのは足です。 また、子供の頃から赤い点(老人性血管腫?)はありましたが、ここ一年で全身に増えています。 何かしらの病気なのか?と心配です。 子供の頃に血小板減少性紫斑病を経験しており、脾臓摘出しています。 摘出後に再発はなく、毎年血液検査は受けていますが、三十年以上、血小板の数値は良好です。
1人の医師が回答
この2,3ケ月食欲はありますがすぐにお腹いっぱいになり胃が重い感じになります。食後は緩めの便がでます。日に2,3回です。体重減少はありません。バリウム検査ではポリープがあるが経過観察でした。 最近抜け毛がひどく老人性血管腫と見られるものが腹部に急に増えてきました。関節痛もあります。 急に老化が進んでいるうで何かの病気と関係あるのかととても不安です。 どのような病気が考えられますか? よろしくお願い致します。
2人の医師が回答
胸と腕に赤色の小さいシミが点々とできています。平らで、鮮やかな赤色のシミです。最近急に増えました。ネットで検索したのですが、老人性血管腫みたいな感じのシミです。 まだ20代後半ですけど、これって体が悪いんでしょうか?なんで急に出てきたんだろうと不思議です。最近忙しくて睡眠不足が一年くらい続いてます。ご飯もカップラーメンとかになってしまう時もあります。そのせいでしょうか。このシミってどうしたら改善しますか? このしみの上からレーザー脱毛とかしても大丈夫ですか?
8人の医師が回答
2ヶ月程前から、鮮やかな血液色のぶつぶつができています。 小さいものは1mmくらいでシミのように平坦、 大きいものは2、3mmで少し隆起しています。 数は、二の腕の内側、腹、胸、など、自分が確認できる範囲でも、10箇所くらいだったものが、増えつつあります。 現在38歳女性です。 少し検索したのですが、『老人性血管腫』なのかな?と思いました。 そうであれば放置するつもりですが、 7月の健診で、以前からの貧血が進んでおり9(ヘモグロビンの数値???)であったため、経過観察→要治療となりました。 蛋白尿も出てました。こちらは経過観察です。 8月から市販の鉄剤を飲み始めましたが、再検査にはまだ行っておりません。 なにか他の病気の症状でこのような小さな血管腫が出ることもありますか?
身体の色々なところに老人性血管腫と思われるものが複数あります。 原因は老化だと学んだのですが、現象として「毛細血管が異常に増殖しているから」との記載を見かけました。 本来毛細血管が増えることは良いことだと思うのですが、「異常に」ということは何か改善した方がよいのでしょうか。 (例えば逆の減少だと血管を綺麗にする為に食生活を見直す、などあると思うのですが…) 特に出産後できやすくなったように思い気になっており、しかし(良性とのことなので)お金をかけて治療する程の余裕もなくお伺いしたい次第です。 よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
幼少期から足の裏に直径5mm位の血管腫あり、中学の頃から鼻が毛細血管拡張症、20代までは顔がすぐ赤くなってました。 30代後半から足にクモの巣状静脈瘤が目立ち、顔もシミが赤みを帯び毛細血管が見えると言われたり、他も赤みを帯びる部分がでてきて皮膚科で毛細血管拡張症になりやすい体質と言われました。気になるならレーザーで治療できると言われただけです。 去年は唇と口周りが酒さ様皮膚炎になり治療するも完治しておらず赤みとポツが残ってます。 採血の時にたまにあざになりますが血小板や血液凝固能検査は正常。 鼻血はアレルギー性鼻炎のためティッシュでつつくと少しついてる程度。 胃カメラ、大腸カメラ→赤いポツポツが少しあり生検で悪いものじゃないとの事 肺CT→小結節2つ 脳MRI→大脳白質病変少し 乳のマンモ→小さな石灰化少し 両親が鼻血を出してるのを見たことはないですが、こちらのサイトで親がオスラー病じゃなくても子供がオスラー病になる事があると回答されていた先生がいらっしゃいました。 1...私はオスラー病の可能性はありそうですか? 2...オスラー病じゃないが毛細血管拡張症だけがある人というのは多いですか? 3...オスラー病の毛細血管拡張症を調べると、老人性血管腫のような赤いぽつっとした画像が出てきます。オスラー病の毛細血管拡張症は私の鼻のような毛細血管拡張症とは見た目が違うのでしょうか? 4...30代から老人性血管腫が増えましたが、子供の頃から少しあった気がします。病気じゃなくてもそういう人はいますか? 5...手のひらがたまに赤みを帯び、その時の赤みがオスラー病の人の手のひらと同じような赤みだったので気になりました。普段は写真のような感じです。時間によって違うのは毛細血管拡張症ではなく血流の変化での赤みでしょうか?
3人の医師が回答
何度も同じことを申し訳ありません。 38歳女性、BMI35です。 アルコールは飲めますが、飲んでも半年に一度くらい3%のチューハイや薄い梅酒を少量飲むくらいです。 添付している写真の通り、今年の健康診断にて肝機能が著しく悪いです。 尿の色が濃いことも気になっています。 毎日トイレへ行くたびに尿の色が気になり、生きていて辛いです。 肝硬変などと言われるのが怖くてまだ受診もできていません。 体重は健康診断からダイエットをしていて2ヶ月で8kgくらい減量しまして92kgです。 尿検査のビリルビンはマイナスでしたが、飲水を事前にしていていて普段より尿の色も薄かったからかな?とも思ってます。 もともと、若い頃から腕に毛細血管拡張や老人性血管腫はたくさんあったのですが、最近手の甲に3つ、顔の鼻の上の方に1つクモ状血管腫なのか違う血管腫かよくわからない1mm以下の赤い斑点が出来ました。 普段尿が濃く、場合によってはオレンジっぽいのですが、午前のうちに1000mlなど多めに飲水すれば、午後は薄くなります。 1)尿比重は正常のようですが、その前に飲水は意識をして多めにしてました。 そうなるとビリルビンが検査結果として陽性に出にくいでしょうか? 2)肝硬変でなくとも血管腫は増えることがあるでしょうか? 健康診断を受けたのは10月でしたがまだ受診へ行く勇気が出ません。 調べれば調べるほど30代の非アルコール性肝硬変の人が出てきて怖いです。
5人の医師が回答
数ヶ月前にシェーグレン症候群と診断されました。 合併は今はなく、対処療法です。 ・数年前から点状出血をしやすくなり、すぐに腕にうすピンクの点々が出て数日で消える。 ・老人性血管腫のような鮮赤色のほくろくらいの点が出来てこれは消えない。 ・針で刺したような鮮赤色の点々が腕や足に増えてきた。 ・細い血管が透けて目立つようになってきた。 以上の変化が見られます。 1、これらは膠原病の合併の前兆の可能性はありますか? 2、ミグシスを服薬していますが、関連はありますか? 3、膠原病は紫外線がよくないと言われていますが、光脱毛を数年前から受けています。 光の種類が違うためokと聞いたことはありますが、引き続き受けていてもよいのでしょうか。 以上お詳しい先生、どうぞよろしくお願いします。
こんにちは。 数か月前に抗ssa抗体が陽性となり、数年前からドライマウス・ドライアイの症状もあったため、シェーグレンだろうと言われています。2か月前にエコーをしたときは両頸部・鼠径部ともにリンパが腫れている(1.3センチなど)といわれ、見た感じは反応性とのことでした。 現状、血液検査の数値は抗核抗体やIg、その他膠原病はすべて陰性です。 ここ2か月ほど、疲れると特に夕方から肩関節が痛く、耳下腺痛・頸部の圧迫感・鼠径部の痛みがあります。 症状があるとどうしても合併症が気になってしまい、病院に行くべきが、毎回症状が出て診てもらっていてはきりがないので、どうしようかと悩んでいます。 次回の膠原病内科は9月の予定です。 1.リンパ腫やその他悪性疾患・合併が怖いのですが、耳下腺痛やリンパの腫れを感じた時にどのくらいの頻度でエコーやリンパ腫かどうかが分かる血液検査をしてもらっていると安心でしょうか。 2.老人性血管腫の様な小さな斑点が少しずつ増えています(1日に1つくらい、両腕足)。こちらも合併症の前兆でしょうか。出血傾向は異常なしでした。 3.症状があるときにどうしても不安になってしまいます。20代のころのように働くと疲れやすく、関節痛やリンパが腫れるので、不安になったりこれからできないことが増えるのかな、と思考が悪循環です。どう受け止め、うまく付き合っていったらよいのでしょうか。 以上3点教えてください。よろしくお願いします。
7年前くらいから、お尻の下の方に赤黒い小さなほくろができるようになりました。それから2カ所皮膚科に行ったのですが、どちらも老人性血管腫、あるいは摩擦によるものと言われました。 7年たって、当初より少し増えました。 老人性血管腫は赤いホクロとなっていますが、私のは若干赤黒いような感じです。それでも老人性血管腫とみて放っておいて良いのでしょうか? 何か悪いものではないかと不安です。 7年経って、特に体に異常もみられず、ただ増えただけなら大丈夫でしょうか? よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 31
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー