2月に同じ質問をこちらでさせて頂きましたが、再度させて頂きます。
昨年11月末より、肌の調子に違和感が出る。
もともと2年に1度程度、ストレスなのか、右瞼付近が決まって腫れたり、一昨年は顔全体が急に浮腫み、クインケ浮腫と診断された事がありました。しかし、この様な肌の異常は毎回1週間ほどで治りました。
しかし今回は、ステロイド塗り薬と、飲み薬ですぐ治ると思いきや、全く良くならず未だに回復しません。
昨年最初の症状は、まず小鼻の周りが激しく痒くなり何度も皮が剥けた事、眉毛付近や目の周りの若干の痒みから始まりました。それから徐々に顔の周囲、首、耳の下付け根が痒く、赤くなり、直径1〜2cmほどの湿疹が多く出てきました。少し膨れ上がった湿疹です。目の下付近は小さいブツブツのような物で、少し膨れ上がっています。耳の下はガサガサに乾燥しています。
その後、湿疹範囲は広がり、額の髪生え際付近の湿疹も増えました。
皮膚科にて血液検査もしてもらいました。しかし結果は何のアレルギーもなく、抗体も他も一切問題なく、冬の間は保湿剤のようなものを出してもらいました。
処方された薬は昨年〜年初にかけては、毎日プレドニン2錠とロコイド
3月〜はビラノア一錠を毎日飲んでいます。
ロコイドは良く効き、数日で痒みや湿疹は落ちつき、何事も無かったかのようなキレイな肌になった為、落ちつく度に少し薬を飲むのをやめたりしていましたが、数日経つとまた湿疹が出始めます。
出ると薬を再開していました。
しかし毎日、ビラノア飲んでいても急に首に痒みと湿疹が出来、その都度ロコイドで抑えて、、、というイタチごっこです。
ちなみに今のところは、顔と首以外の箇所は何もありません。当初は顔だけだったのが、徐々に首にきました。先月、ひどく湿疹が出た時は胸の上に初めて現れて、このまま少しずつ広がる恐怖を感じました。即座にロコイドを塗り収めたので、その後胸上辺りは出てはいません。
もう疲れてきました。一生解放されない気がしてきています。皮膚科の先生も曖昧な言葉しかなく、たくさん薬を出してくれるだけです。髪の毛は半年以上まとめており、首筋に当たると痒くてすぐ湿疹が出ます。
もはや飲み薬は効いているのか不明で、ロコイドだけは一生手放せない状況です。
職場でも痒みが出現したら早めに塗るようにしています。
紫外線やマスクの接触にもなんとなく影響しているようにも感じます。
保湿はしているつもりです。
落ちついている時は本当に肌トラブルもなく、化粧ノリも良く、乾燥もしていないかと思います。
これ、なんなんでしょうか?
1ヶ月ぶりにそろそろ薬をもらいに皮膚科へ行こうと思ってますが、病院変えるべきですか?薬無しでは行きていけないです。。。
湿疹がひどく出る時の写真添付します。