耳がドクドクする症状に該当するQ&A

検索結果:124 件

耳からの音 ある音程を聞くとドクドクする

person 30代/女性 -

数ヶ月前から耳に違和感があります。 ライブに行ったり仕事はコールセンターだったりと耳を使っていたからなのかは分かりませんが、時々右耳からドクドク?ボコボコ?(表現が難しいですが)といった音が聞こえてきていました。 その数秒間は耳がボーッとするような詰まってるような気もします。 ですが、その症状はいつの間にかなくなっていました。 ただ、あるアラーム音(携帯に元々入っている)を聞くと、またドクドク?ボコボコしてる音が聞こえます。耳がキュッとなる感じもあります。表現が下手ですみません。 そのアラーム音だけなんです。ほかは聞いても何ともないです。 日常で生活していても問題ないです。 大きな音を聞いても大丈夫ですし、聞こえ方も問題ありません。 ですが、そのアラーム音でドクドクなるのが気になってしまって.. 元々偏頭痛持ちなので脳に異常があるのかなど心配になってしまいます。。 これは病院に行くべきなのでしょうか? それとも様子を見ていても良いものなのでしょうか? 元々ストレスを感じやすく胃腸炎などにはよくなったり逆流性食道炎にもなったりと体に影響が出やすかったりもします。 寝るのも遅く生活習慣は正直あまり良くないと思います、、 それが関係しているのかは分かりませんが。。 もし緊急性があるようでしたら早めに病院に行きたいのですが、どうなのでしょうか?教えて頂けるととありがたいです。

3人の医師が回答

右側のみの耳周り、首、肩、肩甲骨の腫れ

person 30代/女性 -

去年の夏頃からほぼ毎日、右側のみの首のリンパ周辺の腫れと痛みに悩まされています。 去年はただの肩こりの悪化だと思っていて、整形外科で電気を当ててもらったりしていましたが改善せず。右耳周りがドクドクする感じが毎日ありました。 たびたび上咽頭炎が起こるので、耳鼻咽喉科で右耳のドクドク感を伝えるも特に原因が見つからずに、上咽頭炎での痰を出しやすくなる薬などを処方してもらったのみでした。 そんな症状が続いていて、今年の冬〜春にかけて、花粉症の症状と共にやはり喉の慢性的な痛み・首のリンパの腫れが起こり、 ある時それが更に悪化して後頭部の出来物が出来ているようなビリビリとした痛みが出ました。流石に我慢出来ない痛みだったので、喉と首のリンパということで耳鼻咽喉科に行きました。 (その時点で、去年からの首肩の痛みはただの凝りだけじゃなくてリンパの腫れからの痛みだったんだ、と自覚しました) コロナとインフルを疑われましたが陰性で、1週間分の抗菌薬で様子を見てと帰されました。 その後右顎下に大量の吹き出物。 (治らないようなら血液検査をと言われましたが忙しくてその後は行けず) 1週間分の薬を飲み終わってからも後頭部のビリビリした痛みや出来物は続いていましたが、病院に行けなかった間に徐々におさまっていきました。 けれどやはり首や耳周りのドクドク感、肩と肩甲骨のゴリゴリとした凝りと痛みが今でも毎日続いています。 先日、右の奥歯にまで痛みが出たので歯医者に行きました。 耳鼻咽喉科で「歯が原因のこともあるから一応診てきた方がいい」と言われたのでその点も伝えて診てもらいましたが、歯には異常なし。 ただ歯医者いわく「後頭部のビリビリした痛みや顎下の吹き出物って、もしかしたら帯状疱疹だったんじゃないか。だったら抗菌薬で治るわけない」と言われました。 今は後頭部のビリビリまではないものの、ドクドクとした腫れ感、肩と肩甲骨の痛みがすごくて毎日寝ることすら辛いです。 私はどこで何を診てもらえば、この症状の原因の判明や完治への道が見えるのでしょうか?

2人の医師が回答

拍動性耳鳴りと片頭痛について

person 20代/女性 -

2年ほど前から右耳から拍動耳鳴りがあります。 最近の症状はトイレでの怒責時、片頭痛があるとき、緊張したりストレスを感じているとき、など状況に起因して右耳からザーザー聞こえます。 拍動耳鳴りを自覚したのは約2年前で、最初は会話が聞こえないくらいドクンドクンと大きな音でした。また、階段を登ったりすると耳鳴り以外にも拍動性の頭痛が生じて頭全体が締め付けられるようにとても辛かったです。 当時、耳鼻科にかかり突発性難聴の可能性はなく(右耳の聞こえづらさもあったため)、耳に異常は見られないと言われました。それから2ヶ月程度はこの状態が続きました。 その後、段々とドックンドックンという音からザーザーという音に変化していき、現在は上記の場面以外は聞こえない程度です。 症状は改善していると思いますが、症状があるときは不安になります。拍動性耳鳴りについて調べると脳血管の病変が原因になることもあると書かれていたので、余計にいろいろと考えてしまいます。片頭痛があるのは必ず右側で、後頭部がドクドクと痛むときもあるので、不安になってしまいます。元々片頭痛もちではなく、耳鳴りが始まってから片頭痛を自覚するようになりました。これらは関係しているのでしょうか。また、耳鳴りは様子をみていて大丈夫でしょうか。

12人の医師が回答

頭の脈打ちと目の違和感

person 30代/女性 -

色んな症状が今年の3月より発症してずっと悩んでます。その間に肺炎にともしかしたらコロナ?になってます。 頭→頭の脈打ち、こめかみや首の痛み、重み。 耳→耳のつまりや重い感じ。 目→目の充血、明るい所から暗闇に行く時や、寝て起きた時に目が切れる前の蛍光灯のようなじじじじっとチカチカ?するような見え方をする。たまに目や頭がボーっとして視界が見づらい。黄色い灯りがほんのり赤く見える(しばらくすると戻ります) それ以外にもたまに右の手足が痺れたり、指の関節が痛い時があります。 一番辛いのは背中から頭(特に頭)にかけての脈打ちのようなもので、ドクドクしたりエンジンみたいに小さくずっと振動する感じで夜も眠れずずっとロラゼパムを2錠飲んでなんとか睡眠取ってます。 これまでも循環器で心電図と脈を測り、血液検査しても異常なし。 眼科はドライアイ、脳外科のMRIも今年2回撮りましたが以上ない(ただ左右にお水が溜まる場所に何か出来てるらしく、一年後に大きくなってないか見るとの事。これが原因では無いらしいです。) 整形外科で首のレントゲンも異常無し。 神経内科で前提障害でひっかかり、総合病院でメニエールと診断されました。が、回転もしないし、水を飲むしか言われない為未だに治りません。目の違和感もメニエールには関係ないと。 心療内科では不安障害でないか?と言われてますが、抗うつ剤飲むほど不安な気持ちもない、食欲もあるためロラゼパムと漢方薬だけ飲んでます。 ざざっと書いて分かりにくいかもしれませんが、改善ができなく、毎日辛くてしんどいです。 何かヒントにならないか、色んな意見いただけないかと切実に悩んでこちらを伺いました。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)