耳が詰まる 薬・副作用に該当するQ&A

検索結果:141 件

ビソプロロールフマルの副作用

person 50代/女性 - 解決済み

先日循環器内科にて軽度から中度の僧帽弁閉鎖不全症と診断されビソプロロールフマル2.5を朝のみ1錠服薬しています。 服薬開始数日後から、気道が狭くなる様な、空気が薄くなる感じまた、その際の耳が詰まる様な感じが有ります。この不快感は主に、外出先 自転車 軽い散歩(15分位)入浴 でおき、自宅での家事の最中や座っている時寝ている時は感じません。 気道が狭くなる感じ、呼吸がしづらい時間は数分で深呼吸や座ると楽になります。 また、脈拍が40後半に数回なったため、先生に相談しましたが、心音、酸素濃度も問題無し。薬を始めてから間もないので、身体が慣れていないのでしょう。もう少し様子を見ましょうとの事でした。 服薬する以前、弁膜症の診断が出る前は殆ど無症状だったので、気道が狭くなる様な息苦し感じには少し困ってしまいます。  先生方に伺いたいのですが、これは薬の副作用でしょうか? また、もう少し服用すると軽減されて行くものでしょうか? 次の受診日は10日後ですが、薬が私に合っているのかを判断出来る検査等は通常の診察に有るのでしょうか?   添付出来る写真がこれしか無くすいません。 弁膜症の判断は、レントゲン、エコー、24時間ホルダー、心電図モニターをして頂きました。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

右の耳が急に聞こえにくくなった

person 70代以上/男性 - 解決済み

・2か月近くになりますが、外を歩いているとき突然右耳に異常を感じました。 ・家に帰ってテレビをつけると、右耳だけではほとんど聞こえません。  ただ、電話は左右同じに聞こえますし、テレビもヘッドホンやイヤホンを付けると  左右同様に聞こえて問題ありません。 ・歯磨きのゴシゴシ音や、ものをかんだ時の音、足音も耳の奥に響きます。  じっとしていても耳が詰まっているような違和感が常にあります。 ・翌日かかりつけの耳鼻咽喉科を受診しましたが、「聴力検査では左右ほぼ同じで異常が  ない」と言われ、ステロイド剤と血行を良くする薬を3日分処方されただけでした。  聴力検査はヘッドホンを使って行いますので、異常が見られないのだと思います。 ・薬が効いたのか少しは回復したかに思えましたが、1か月近く経ってまた同じ症状にな  りましたので、同じ耳鼻咽喉科を受診しましたが、前回と全く同じで聴力検査とクスリ  3日分の処方で終了。 ・友人で私と同じような症状を経験したという人は「慢性副鼻腔炎が原因の耳管狭窄症」   と言われたそうです。私もかなり以前から慢性副鼻腔炎で、同じ耳鼻咽喉科で薬での   治療をしていましたが、副作用がひどくて現在は中断しています。      ・耳鼻咽喉科の先生には症状を説明しましたが、高齢による難聴だと考えておられるよう  な気がします。 ・素人考えですが、再発することから考えて突発性難聴ではないと思います。  そこで、現在診ていただいている先生に「耳管狭窄症ではないですか」と聞いても失礼  には当たらないでしょうか。  あるいは別の耳鼻咽喉科を受診する方がいいでしょうか。  教えてください。よろしくお願いします。  

4人の医師が回答

散瞳検査後の耳、目の不調

person 50代/女性 - 解決済み

若い頃から眼圧が少し高く、定期的に眼科を受診しています。 眼圧に関しては生まれ持ったものかなぁということで、どこの眼科に行っても経過観察となります。 現在は55歳となり加齢による目の不調(白いモヤモヤが目を動かすたびに移動)があり3ヶ月に1回眼科受診しています。 白内障とは違うとのこと。 また、偽黄斑円孔とも言われていますが特に治療はしなくてよいとのことです。 受診のたびに散瞳検査をしていますがこれまで検査後に異常を感じたことはありません。 しかし今回から眼科を変えたところ、散瞳検査の影響と思われる副作用のようなものが出ています。 ・これまでは散瞳検査後、数時間で見え方も完全に戻っていましたが今回はずっと(10時間以上経過後も)ぼやけたまま。 ・散瞳検査した日の夜から耳がつまったような違和感があり、翌日の夕方まで続いた ※この時点では検査の影響とは思わず耳鼻科の受診を考えたほど ・耳の症状が治まった翌日夕方から今度は目の痒みが始まった ・土曜日の検査から2日経過した現在月曜日、目の痒みは軽減したが両目の周囲がピリピリしている ・ミドリンP使用 ※これまでの眼科の使用点眼薬は不明 現在は少し気になる程度で我慢できないほどの症状はありません。 今回受診した眼科が月・火休診日のため、他の眼科を受診して現在の症状を伝えた方がよいのでしょうか? また、この程度なら3ヶ月後の次回受診日に今回受診した眼科で状況を伝えれば大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)