耳に違和感に該当するQ&A

検索結果:8,149 件

関節痛と2回の耳下腺の腫れ。

person 20代/女性 -

手足指肘膝 手首 足首の弱い関節痛と耳の下の腫れ、耳鳴りには何か関連性がありますか? 4か月前に1度だけ発熱し、それから平熱になったときから手指 手首 足首 足の指の関節痛が始まりました。痛さ自体は弱く日常生活にはさほど支障はなく、日内変動があります。 たまに二の腕など関節ではない部分にも痛みがある時もあります。 耳の下の腫れは、熱を出した約1ヶ月後と、本日ありました。前回は右耳の下で、若干の痛みのような違和感とポコっと膨らみがある程度で、すぐ治まっていました。本日は左耳の下で、触るとまた少し膨らみがあり若干の痛みがあります。耳鳴りはたまに起きる程度のためよくわかりませんが、以前より増えた感じがします、 共通してるのは、どちらも普段より長めに外出した日の3日後くらいになっていることです。 しかし、1度目の耳下腺が腫れる2週間前に1度関節痛の件で膠原病やリウマチなどの血液検査をしており、結果陰性で異常もなかったです。腫れた2ヶ月後くらいに再度炎症反応等の血液検査はしましたが異常はありませんでした。腫れのことは総合内科の主治医には伝えていないのですが、これは伝えた方がよいでしょうか?伝えたところで検査する内容は変わらないのでしょうか? ちなみに、今のところ唾液が出にくい、口の中が乾燥するなどの症状はなく、目に関してはコンタクトをしているので乾燥気味ですが特段最近酷くなった感じもないです。 膠原病の血液検査では、抗核抗体の他にss-a抗体というのも測ったようなのですがそれも1.0未満でした。

4人の医師が回答

生後5ヶ月の息子 自閉症や知的障害では

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月の息子がいます。 自閉症や知的障害があるのではと疑っています。 1.目が合わない 基本的に合いません。ずっと私の後ろの背景?を見ていたりキョロキョロしてます。これは私だけでなく親戚や知人などからも言われています。抱っこした状態や膝に乗った状態で真っ正面から声をかけたりほっぺをつんつんしたりしてもこちらを見る事なくキョロキョロしたり明後日の方向をみています。他人にも同様です。 2.微笑み返しがない 生まれてから一度も微笑み返しがありません。全くないです。 3.声かけに反応しない おもちゃの音は反応するので耳は聞こえてるようです。 横から声をかけても遠くや見えないところから声をかけてもこちらを見たり反応したりすることはありません。 4.座った状態での抱っこを嫌がる 立って縦抱きはしがみついたりはしませんが大丈夫です。 座った状態だと嫌がり暴れて反り返ります。 1番気になるのは、人に興味がないということです。目も合わさないし声をかけられても見ようともしません。赤ちゃんって人の顔に興味がありじっと見るものだと思ってたので違和感でしかありません。 また、ママを求めてる感じも全くしないです。 やはりなにか発達に問題があるのでしょうか。

7人の医師が回答

突発性難聴の聞こえの悪さと耳鳴りの悪化

person 50代/女性 -

1年前に左耳に膜のかかったような違和感と聞こえの悪さがあり、受診したところ、ステロイドの内服、アデホスコーワ、メチコバールを処方されました。あまりよくならず、その後はアデホスコーワをしばらく飲み、今はカルナクリンを飲んでいます。こちらから聞いたところ突発性難聴とのことでした。中間音が聞こえにくい谷型なので、聴力は回復しやすいと言われたのですが、特によくなることもありませんでした。昨年末から聞こえにくい音が増えている感じさえします。聴力検査は毎月行っていますが、結果はチラッとしか見ることが出来ず、どうなのか聞くと主治医からは良くなったり悪かったり体調によるのかな、と言われます。最近身内を亡くし、寝不足からか、耳の閉塞感や聞こえの悪さが悪化しています。今までなかった高音の耳鳴りも気になります。アデホスコーワとメチコバールを処方され飲んでいますが、よくなりません。両耳の奥が痛い感じもあります。 今のように疲れや体調によって難聴や耳鳴りはどんどん悪くなっていくのでしょうか。一度悪くなると戻らないのではないかと不安です。主治医は優しいのですが、聴力検査と薬の処方のみであまり詳しい説明がなく、こちらからも必要なことが聞けていない状態のような気がします。受けておいた方がいい検査や聞いておくべきことを教えて欲しいです。他の病院での検査や診断も受けた方がいいのではないかと迷っています。

2人の医師が回答

人間ドックにて中咽頭 乳頭腫発見 癌の可能性について

person 30代/男性 -

先日人間ドックで、胃カメラの中で、中咽頭に乳頭腫が見つかり、耳鼻科受診を勧められました。 検査者の所見では明確に、診断結果として「中咽頭・乳頭腫」との記載がありました。 心配だったため、その足で耳鼻科にいき、診察してもらうと、 「声帯付近の中咽頭で、珍しい。経過観察で良いとは思うけど、生検しか確実に判断はできないから希望するなら大学病院への紹介状を書くよ。」と言われ、行くことになしました。 ただ、検査まで少し時間があき、心配なのでここで質問させていただいています。 私の状況は、タバコを、20歳〜31歳までの約10年間×1日8本程度(その後現在34歳まで完全禁煙)。 お酒は数年前までは、週2だったが今は年に1,2度。 事前に感じていた症状はなし。 強いていうなら、耳が少し詰まった感じが1ヶ月ほど前にあり、耳鼻科にかかり問題なし (気のせいでは?)という診断でした。その診断後、耳が気になることはありませんでした。 (確かに、気のせいと言われればその程度の違和感です。) 調べれば心配なことが色々と出てくるのですが、 1、中咽頭の乳頭腫という所見であれば、癌の可能性はかなり低いでしょうか? (癌と乳頭腫を二人の医師が見分けはつかないものでしょうか。) 2、また、1に加え、年齢等を考慮し、可能性として、どの程度を考えておけば良いでしょうか。 3、もし乳頭腫であれば、悪性化等を考慮し、切除した方が良いのか等、乳頭腫だった場合の治療についてもアドバイスください。 以上3点について、実際の画像や生検もしていない中でご質問で申し訳ありません。 わかる範囲でご教示いただけると幸いです。

1人の医師が回答

体重減少 筋力低下 食欲不振

person 30代/男性 -

37歳男です。 ここ数ヶ月空腹感を感じられず、少しお腹が空いて食べたとしても早期に満腹感が感じられます。 その為食事量も減り、ここ最近は運動もしていない為か、筋肉量も明らかに減り体重が60キロから57キロに減っています。 久々に会う友達にも決まって『痩せた?』と聞かれるほどです。 体力もどんどん減っていて、少しランニングするだけですぐに息切れもしてしまいます。 左下腹部〜左足の付け根辺りに違和感や、若干の痛みがあり、『がん』ではないかととても心配しています。 元々過度の心配性と言うこともあり、その事が気になりだすと永遠に考えてしまいます。 体重減少を伴うような進行がんであれば、血液検査にも異常が出るとの事でしたが、添付した血液検査の結果でがんを示唆するような項目はあるのでしょうか。 ちなみにこの検査はコレステロールの薬を飲んでいる為、定期的に行っている血液検査の結果です。 同じ病院で、腹部エコー、腹部CTも行いましたが特に異常はありませんでした。 ただ、腹部エコーとCTではがんは発見できないと言う事も耳にした事があるので、検査結果を聞いてもスッキリはしませんでした。 精神的なものなのか、それとも重大な病気なのか。不安でたまりません。 パニック障害もあり、胃カメラ、大腸カメラ検査は精神的な負担も大きいので避けてはいました。 ただついに腹を決めて 来週、胃カメラ、大腸カメラの予約をしましたが、まずは先生方のご意見をお聞かせください。

4人の医師が回答

片側のみ扁桃腺の腫れが1年続いてます

person 20代/男性 -

21歳の男なのですが、1年ほど前から扁桃腺が赤く腫れて治りません。写真では分かりずらいですが、写真の右側の方がよく腫れています。ネットで調べてみると咽頭がんの可能性があるという記事を見ました。 そこに書かれていた血が混じった痰にも心当たりがあり、1年前から数回ほど喉の痛みと発熱することがあり、その際にはほんの数回ですが血が混じった痰が出ることがありました。 また中咽頭がんに関わりがあるとされるヒトパピローマウィルスにも心当たりがあり、1年ほど前の性的交渉でマイコプラズマとウレアプラズマという性病に感染しました。既に治療済みではありますが、感染したのは喉でした。 普段は扁桃腺が腫れることによる喉の痛みや違和感はありません。 喫煙は1年前から1日7本ほど吸っています。また、飲酒は週に1、2回飲み回で飲むくらいです。他に中咽頭がんの特徴と言われるような首のしこり、耳の痛みや口や舌を動かしにくいなどはないです。 咽頭癌の可能性はあると考えて耳鼻咽喉科で検査を受けた方が良いでしょうか? それとも慢性的な扁桃炎が起きている可能性の方が高いのでしょうか? 何卒回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ドライマウスに悩んでいます

person 50代/女性 -

ドライマウスで困っています。 数年前からドライマウス、ドライアイがあります。2年前歯科医からも指摘され紹介状となりましたが、ドライだけど病的ではないという結果。しかし唾液腺が詰まり耳の下が腫れる事数回。喉に白い出来物が出来耳鼻咽喉科で唾液腺の詰まりと言われる。などを繰り返しています。腸からの出血や喘息で疲れているせいか益々ドライマウスが酷く、喉の奥舌の奥の方が常に違和感。加湿、水分補給、寝る時もマスク、アレルギーの点鼻で凌ぎます。夜中も口の渇きで魘されたり飛び起きたりします、鼻呼吸できれば眠れます。コロナの検査の時も乾燥が酷く鼻の中の検査が先生も大変そうでした。舌は奥の方が汚く苔のようです。ドライパウダー吸入してますが、カンジタでは無いようです。眼は一時期より良いですが、アレルギーの様にゴロゴロする事は多くあります。先日喘息と大腸の出血の際は微熱がでましたが、普段微熱や体重減少はありません。シェーグレンは血液検査では出ませんでした。症状が酷い時に何回か検査した方が良いのでしょうか?何年かして判定となる事はありますか?更年期でしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)