耳の上 押すと痛いに該当するQ&A

検索結果:465 件

耳周辺の痛みについて

person 40代/女性 -

41歳です。 1週間くらい前から顎?耳の横?写真の赤い丸の辺りが時々痛みます。痛み止めを飲むほどではありません。 長く痛む時も(長くて2時間くらい)あれば上を向いたり、下向いた時などにずきんと短時痛む時もあります。歯が痛いのか、顎が痛いのか場所がはっきりせず、痛い時は同時に首も肩もすごい凝ってる感じがします。頭痛もすることあります。(耳の上のあたり)そうかと思えば耳の奥や耳の下の辺りがずきんとするときもあります。 奥歯は治療中で仮歯のまま放置してしまい仮歯がだいぶ減っています。奥歯の頬側の歯茎が痛いのでもしかしたら歯かな?と思いますが顎関節症と言われたことも過去にあります。口を開ける時は痛くないのですが頬や耳の横の関節?が痛くなる時は昔からありました。ストレッチなどをして数日で治るのを繰り返してます。今も口を開けると動く関節は押すと痛いです。 顎関節症でしょうか? 他に疑うものありますか? 触ったり見た感じ首や耳下、顎のリンパなどは腫れてないと思います。 しこりもなさそうです。 歯の治療にはすぐに行くつもりなのですが、 耳鼻科なども必要でしょうか? 不安症なので腫瘍なのではないかとか、不安で仕方ないです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

左頬骨からこめかみにかけての圧迫感

person 30代/男性 -

ある朝目覚めてから以下のような症状が1年近く続いています。 すべて左側のみに起こっている症状です。 ・左目だけ涙がたまりやすい,涙が出る ・まばたきすると左目だけ熱さを感じる ・視線を一定方向におくると、飛蚊症ではない半透明の円が見える(左目のみ) ・こめかみから耳の上に何か貼りついたような感覚(添付写真の赤で囲った部分) ・目尻の下よりもっと耳に近い頬骨を押すと痛い(添付写真の赤で塗りつぶした部分) これらの症状が常にあります。目に関する症状が多いので、最初は複数の眼科で診てもらったのですが、目に異常はないとのことでした。 半年前に耳鼻科では副鼻腔のCTを撮ってもらいましたが、症状が出るほどではないと言われました。(鼻詰まりも鼻水が出ることもほとんどないですが、痰が続いています) また、脳外科でもMRIを撮ってもらいましたが、異常は見られないとのことでした。 ネットで自分の症状を調べると、上顎洞がんと一致する記載が多く不安を感じております。腫瘍が物理的に目や頬骨やこめかみを押しているからこその症状なのでは?と悪い方向に考えてしまっています。 お伺いしたいこととして 1.どんな病気が考えられるのでしょうか? 2.今後、どんな病院で診察してもらえばよいでしょうか? お答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

右の耳の後ろを押すと痛いです

person 50代/女性 - 解決済み

50歳更年期症状多々ありです。 よろしくお願いいたします。 耳の後ろの骨を越えたあたり、胸鎖乳突筋の後ろのキワあたりが痛みます。 普通にしていると気になりませんが、押すとピンピンに張ってる神経を押しているようなクイーッとしたなんとも言えない鈍い痛みがします。 首筋や頭部は指圧すると痛気持ちいいですが耳の後ろだけは押すと痛み、上の方まで響くような感じがします。 痛みレベルは、4/10くらいですが、とても心配になります。 以前にも何度もあった症状ではあります。そしてその度に治りますし、痛みが無くなるとどう押してもクイーッとした痛みは起きません。 ただいま生理周期ではあるので、更年期➕閉経前の生理となると割と辛い症状があらわれるので、そのひとつかもしれませんが、 これは一体何が起きていると考えられますか? 左側は押してもいたくありません。 片方だけです。 普段の対処は鎮痛薬などを使って、痛みから逃げているうちにいつの間にか治る感じです。 普段から頭痛持ちではありますが、スマホ首、眼精疲労が原因な事が多そうです。 確かに、スマホはみ続けており、姿勢も頭を下に向けガチです。 これは頭痛なのか神経通なのか、とてもきになります。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

悪化している耳の痛み

person 10代/女性 - 解決済み

爪で引っ掻き、3日前の昼右耳に違和感を感じ、昨日2件・今日1件受診しました。私は外耳炎になりやすく、以前中耳炎による入院と切開しています。また、現在副鼻腔炎の治療中です。 1件目の際、ある特定の位置を引っ張ると耳が痛い、耳珠の上辺・耳の裏の軟骨・顎の蝶番の少し上にを押すと痛みがある、顎を開けると痛いなどです。病院では炎症が見られないといわれ顎関節症と診断されてしまい、外耳の痛みだと言っても聞いていただけませんでした。また、左耳にはカビが生えているとのことでテルビナフィンとタリビットを処方されました。テルビナフィンは耳に使うはずなのに普通足の水虫に使う患部に押し当てないと薬が出てこないタイプのものを処方されてしまいました。(先生は真菌に効く薬ってなんだっけー?の様な感じで看護師さんに話しかけていました。) 2件目の時には痛み止めを飲むほど痛みが増したため受診したところ外耳が腫れているとのことで軟膏を塗布され、抗生物質を4日分処方されました。 今朝、痛みで起きる、特定の場所が何もしなくてもアイスピックで抉られるような強い痛み、耳の周りを触るとキーンとした激痛、顔の右半分の痛み、耳閉感、ゲップなど耳から空気が抜ける時痛む・グジュグジュと音がする、耳垂れが出ている感じ、耳の前のリンパの腫れ、軽いめまい、かゆみの症状が出たため3件目を受診。一部が赤く腫れていて外耳にも赤みが見られるので耳せつ?もしくは皮膚に何かあるので皮膚科かも?と言われ軟膏を塗布されました。タリビットとゲンタシン軟膏とロキソニンを処方されました。 ここで ・痛みはいつ頃なくなるのか ・痛みが強いのは抗生物質がまだ効いていないからなのか ・上記を読んだ時、お医者様からみて悪化しているか、病名は何か ・中耳炎になりかけているか ・テルビナフィンは間違えて処方されているのか こちらの方を教えていただきたいです。

2人の医師が回答

耳鼻科にて悪化する事はありますか?

person 40代/女性 -

ここ何年か特に夜にノドがぬるぬるしてる不快感があり、出すと透明のネバネバしてる物がでます。 症状が気にならない時もあり、出だすとまた続き、ここ最近は昼間もノドがぬるぬるしてるので耳鼻科に行きました。 ちなみに、鼻から出る鼻水は一切なく風邪症状もありませんでした。 耳鼻科で座るなり次々と処置をされ、鼻はスプレーや薬をつっこんだり、スコープで奥を見たりしました。 膿や鼻水はなく悪くないが奥にボコボコして炎症があるので上咽頭炎と診断されました。 次に数日前に綿棒をして少し出血してしまったので念のため耳も診てもらいました。 その時に先生に少しコポコポ?みたいな音がするよと言って空気?のような処置(痛みはなかったです)とかさぶたのところに薬を塗られました。 最後に吸入をして終わりました。 1、耳鼻科が終わって少ししたら急に黄色い痰がでて、鼻が一気につまってしまいました。これは処置などの薬が鼻水を出すとかそういったもので症状がでるのでしょうか? 2、耳のコポコポいう処置(空気を感じましたが、すぐ終わりました)なんのために何をしていたのでしょうか? 今日耳が遠くなったりが何度かあり、 耳を肩につくように傾けたり、耳の後ろの下の方を押すとパリパリ(パチパチ)音がします。 せっかく耳鼻科に行ったのに逆に気になる症状がでてしまいました。 ご質問よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

喉がチクッと痛いです

person 40代/女性 -

8月21日(2週間と4日前)に喉の右側に違和感を感じ、その翌日は喉の痛みと関節痛が一日中続き、夜37.8の微熱が出ました。 その翌日は熱は下がりましたが、体のだるさは残っていて、喉の痛みが全体に広がり、腫れも感じました。 その翌日は体の調子はよくなりましたが、喉の痛みが左側に変わりました。 前日までの喉の痛みは風邪を引いたときのような痛みだったのですが、痛みが左側にかわってからは魚の骨が刺さっているようなチクッとした痛みになりました。 飲み込む時、あくびをするとき、口を開けて上を向いた時にチクッとします。 痛む場所は1箇所でピンポイントでわかります。 外側(首の方)からその場所を押すとなんとなく違和感を感じます。また、耳にもツーンと痛みがあります。 その痛みが今でも続いているのですが、ネットなどで見ると喉の痛みは1週間もすれば治ると書いてあり、ただの風邪ではなかったのかと不安になっています。 逆流性食道炎になったことはありますが、1ヶ月前に胃の内視鏡をしたときは問題ないと言われました。 この魚の骨が刺さったような痛みは何なのでしょう。ガンなどの大きな病気では…と怖くて仕方がありません。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

耳下腺 しこり 口痺れ

person 40代/女性 -

49才になります 今回は耳下腺のしこりについて相談です。 右耳の下、フェイスラインの付け根にそってにしこりがあります。指で押してさわるとわかります 多分耳下腺と言われる所だと思います。 左と比べると確実に違います。 見た目はしこりがあるような膨らみはないです もう何年も前からあり、いつからか忘れるくらい前です。たぶん五年は軽く昔です。 気づいたときは、なんか耳が痛いなぁ腫れてるかな?で気づきました。 指で押すと形かわかる感じです。 一番付け根が指の腹でさわったくらいの大きさ?で下に少しずつぽこぽこある感じです。 以降、たまーに痛くなります。 痛くなるときは疲れてるんだろなぁと思い過ごしてきました。 しこり自体は急激に大きくなってる感じはしません。(気づかないだけかもしれませんが) もう、何年もほっておいたのですが、 最近目がピクピクしたり上口びるもピクピク?細かい痺れ?みたくなるのがきになり 口の周りもなんか痺れ?のような気もたまにあります。 調べたら耳下腺のガンと出てきてとても不安です。 あと右鎖骨も熱を持ってたまにはれる感じがして痛くなります。 これに関してはは整形外科でしょうせきのうほうしょうかもね。といわれてますが、リンパで繋がってるのでは?と不安です。 口周り痺れ以前に去年7月ころ左側だけなって、かかりつけの脳外科でMRIをとったときは大丈夫といわれました(脳動脈瘤もちです)が また最近口びる全体が痺れというか違和感あるのがきになります。 すぐにでも耳鼻科にいったほうがよいでしょうか?

4人の医師が回答

妊娠中期 お腹の張り 具体的な硬さとは?

person 20代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 妊娠18週目に入った妊婦です。初めての妊娠です。 ★質問:お腹の張りについて、具体的なイメージを教えて頂きたいです。★ お腹が張るというのはおでこの硬さだったり、バレーボールくらいの硬さだったり、岩みたいにガチガチだったり…と色々な表現をよく耳にしますが、先生方のご経験上、イメージの付きやすい硬さの目安があればご教示いただきたく存じます。 というのも私自身今まで腹痛もなく違和感もなかったのでお腹の膨らみをこんなものだと思って過ごしていたのですが、昨日胎児ドックで見てもらった先生に再診してもらったところ(妊婦健診ではありません)、超音波をしてもらう時に、「お腹が普通の妊婦より硬いねー!よく歩いてるの?結構張ること多い?」と言われました。 私としては初めての妊娠ということもあり、今張っているのか張っていないのかがよく分からず、悩ましいと思っております。 そのため、上記の通り何か硬さの目安があればありがたいなと思いご質問しました。 ちなみに、普段から便秘の症状はなく妊娠してから今までもありません。 また平日はリモート勤務が多いためそこまで歩きませんが、土日は安定期以降は日によっては1万歩ほど歩いている時はあります。(歩いている時も特にしんどさや痛みはありません) 今触った感じだと、確かにお腹に膨らみは感じて、ぷにぷにとかそんな柔らかいとは言えませんが、軽く押すと一応凹む(=押すことは出来る)感じです。 分かりづらく申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)