耳の下が痛い 乳幼児 女性に該当するQ&A

検索結果:189 件

おたふく風邪の薬と感染力について

person 乳幼児/女性 -

今朝5歳の長女が右耳の下が痛いと訴えたため受診。 内科小児科で受診した時点では熱はなく、腫れも弱く、おたふく風邪かどうかわからないとのこと。予防接種を受けていないので、症状が進めばおたふく風邪、進まず治まればおたふく風邪ではないとのことでした。 アニルーメ細粒20%(37.5度以上の場合)とインテナシンパップ70mgを処方していただきました。 夕方になると熱が上がり腫れも進み、夜には痛みで食事ができず、熱は38.3度、寒気と痛みでひぃひぃ言っていたのでアニルーメをのませました。今は眠っています。 安易に熱を下げるのは良くないと聞いているので、普段は解熱剤はできる限り使わないようにしているのですが、あまりに痛そうで、鎮痛剤がこれしか出ていないので使用しました。 鎮痛剤のつもりで使って、結果的にこの程度の熱を下げてしまって問題は無いのでしょうか?ウィルスを充分に撃退できず、悪化することはないのでしょうか? また、兄と妹がおりうつっている可能性があります。年明けに赤ちゃんに会う機会があるのですが、潜伏期間中でも人にうつしてしまう可能性が高いのでしょうか? お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

抗生物質を2種類服用する事について。

person 乳幼児/女性 -

4歳のこどもの副鼻腔炎での薬の服用の件です。 よろしくお願いいたします。 1週間前より急性副鼻腔炎の薬などを近所の耳鼻科で処方してもらいました。 ファロムドライシロップ小児用10% ラックビー微粒N 1% 二ポラジン小児用細粒0.6% ムコダインDS50% これらは混合されて1回で飲みます。(朝・昼・夕) これを飲み始めたころころから夜間のきつい咳がありましたが、鼻の付け根や目頭歯の痛みはなくなったようでした。 1週間前から薬を飲んでいるのに2日前よりきつい咳・高熱(38度〜39度)が出るので昨日休日診療の病院に行き咳の薬を追加してもらいました。 アスペリン散10% ホクナリンテープ1mg しかし今日におでこ・鼻の付け根・耳の下が痛いと泣くので休日診療に行きましたところ、 副鼻腔炎からきている風邪と思われるということで、今飲んでいる薬が1週間飲んでいるのに熱が出ているので違う細菌に効く薬を追加で出しておきますとのことで、 クラリスドライシロップ10%小児用(朝・夕) アルピニー座薬(200?) を出してもらいました。 今日夕飯のあと今までに出た薬を食後全種類飲ませましたが、おなかがくるしいと言い出し2時間後ぐらいにはいてしまいました。 先生が追加で出すとおしゃったので大丈夫と思い飲ませましたが、吐いたことでファロムとクラリスの併用が本当に大丈夫なのかとても不安です。 勝手に抗生物質をやめることはいけないと聞くので飲ませないことにするのも判断できません。 それと今回2時間後に吐いてしまったため体には吸収されず薬の効果はなかったでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)