2歳半の男の子です。
11/16昨日より、歩き方に違和感が出てきました。
歩行開始(1歳8ヶ月頃)より元々左足は、筋力弱めかな?とつま先が外向き加減ではありましたが、昨日より左足が外向き感強めに、あまり体重をかけないような、ひきづるような歩き方になりました。
ですが、痛がる様子もなく、両手をついて両足ジャンプなども平気でしています。
いつも違うかなと感じる点は、
◯いつもなら、しゃがんでしばらく遊ぶ場面ですぐ座る。
◯座った状態から→歩き始めの際のぎこちなさや走る際のひきづるような走り方。
です。
心当たりが2つあり、一つ目は11/15夜に、左足を下に置いていたバックの耳に足が引っかかり転倒がありました。倒れた音で気づき、状況予想です。泣きましたが、すぐに泣き止み普段通りに過ごせていました。見た目では負傷している様子はないですが、膝をついたかは分からないです。
二つ目は、10/30〜インフルエンザに感染していて、たん絡みの咳など風邪症状をひきづっています。ウイルス性で何か関連があるのかと不安もあります。
様子見で良いのか、受診するなら整形外科、小児科どちらがよいでしょうか?(近辺には小児に特化した整形外科はなさそうです)
よろしくお願いします。
相談内容は一般の方も見られるようになるため、個人情報など含まれないようにご注意ください。
また原則として投稿者理由による削除はできませんので、ご注意ください。