耳の下の硬いしこりに該当するQ&A

検索結果:355 件

耳の後ろのしこりについて

person 30代/女性 - 解決済み

37才、女性です。 右耳の裏にしこりのような骨のように硬いコブができているので、そのことについての相談です。 3週間前に左側の顔に帯状疱疹がでました。発疹が出た翌日から抗ウィルス剤を7日間飲みましたが、耳から顎下にかけての顔周りのリンパも腫れているような痛みがありました。3日目あたりに右耳の裏にコブができていることに気づきました。位置は右耳の(下や上部ではなく)中心部のすぐ裏です。しこりのような、骨のように硬い1、2センチくらいの大きさのコブが触れます。痛みはほぼありません。帯状疱疹は左側に出ましたが、右側の耳の裏にのみできています。 帯状疱疹自体は神経痛がまだわずかに残っていますがだいぶ治ってきている状況なのですが、耳の裏にできたコブは3週間たった今も小さくなってきている感じがありません。 この症状はどんなことが考えられますか? すぐ病院を受診したほうがいい場合、何科を受診すべきかアドバイスいただけますと幸いです。また、一般的にどのような治療になるのかも教えていただけるとありがたいです。(海外在住のため、先生に伝える際の参考にさせていただきたいです) もし、もう少し様子を見ても大丈夫な場合、病院を受診したほうがいい目安となる症状や、期間などがあればアドバイスをいただけると嬉しいです。 お忙し中申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

首のしこり。血液検査でも異常がなく、何かがわからない。

person 20代/女性 -

【ご相談したいこと】 • 硬めのしこりが複数ある場合、どのような疾患の可能性が考えられるか • エコーで「顎下腺がモヤモヤ」と見えるとき、どのような病気が関連するか • 痛みや違和感が軽くても注意すべきポイントがあれば教えてほしい 【耳鼻科受診までの流れ】 半年ほど前に、首の右側側面(耳の下〜鎖骨の間くらい)に楕円形で2cm程度、やや平べったく動くしこりを発見しました。痛みはありません。最近、同じ側の近くに新たに2つほど丸くて硬いしこりがあることに気づき、耳鼻科を受診しました。 【耳鼻科での所見】 • 内視鏡で喉・鼻を確認:「がんの所見はなさそう」 • 超音波(エコー)検査:「顎下腺がややモヤモヤして見える」との所見 • しこりの数: • 自分で最初に気づいた楕円形のしこりが1つ(薄くて柔らかめ) • 他に、丸くて硬いしこりが2~3個(うち2つは喉仏の右あたりに位置) • しこりの大きさはどれもおおむね1~2cm程度。いずれも可動性あり。 • 口・喉の乾燥を日常的に感じることがあり、医師にも確認されました。 【現状】 • 血液検査を実施 → 特に異常なし • 病院では「明らかな疾患は見当たらないが、気になるなら経過観察」とのことでした。 • ただ、最近時々しこりの周辺に軽いジンジンした痛みや違和感があります(触ると気になるような感覚。しこりのことを忘れている時はあまり出ません)。 • 明確な風邪や体調不良はなく、半年以上体調は安定しています。 • 猫は飼っていません。 • 過去に大きな病気にかかったことはありません。 • ※血液検査の結果表は画像で添付しておりますので、あわせてご確認いただけますと幸いです。

1人の医師が回答

左耳裏の上後ろにコブがあります

person 30代/女性 -

10月頭に、左耳を下にして寝ると痛く、耳裏の上後ろにこぶ?しこり?があることに気付きました。(表面はブニョブニョで下の方はかたい) 数年前から脂漏性皮膚炎で耳が荒れやすいので、その関係でリンパが腫れたのかな?と思っていたのですが、数日経っても腫れが治らず、10月の中旬に近所の耳鼻咽喉科クリニックに行ったところ下記と言われました。 --- ・位置的にリンパじゃなさそう ・動くしこり?なので命には関わらなさそう ・抗生物質を飲んで腫れがひかなかったら大きな病院で細胞検査してもらいましょう ・多分水が溜まってるんだと思う --- ただその時に妊娠10ヶ月だったので、抗生物質を飲みきらず出産となってしまい、まだ1ヶ月検診が終わっていないので再診にも大きな病院にも行けていません。 現在はコブの大きさは変わらず、ただ痛みは少し引いた気がします。ただたまに熱?を持ってる感じがします。(現在のしこりは添付の黒マーク部分) クリニックではそんな急ぎではないと思うと言われたのですが、1ヶ月検診が終わった後年内くらいに病院にいけば問題ないでしょうか、、またこのコブの原因は何になるのでしょうか。 ご返信宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

5ヶ月の娘、耳の下のしこり

person 乳幼児/女性 -

以前も相談させていただきました。 5/21に、耳の下にしこりがあることに気がつき、こちらで相談させていただきました。 4ヶ月検診で聞けばいいと教えていただき、6/10にきいたところ、大きい病院で診てもらってと言われ、紹介してもらい、受診しました。 まず耳鼻科でエコー検査をし、耳下線ではないと言われ、 次に小児科に行き、わからないから皮膚科にと言われ、 皮膚科に行って触ったりエコー写真を撮って診てもらいました。 血流から、悪性というわけではないと思う、皮膚科の会議に出して今後の方針を決める、2週間後にまた来てくださいと言われました。 MRI検査か、皮膚を取って検査、でもまだ小さいからそこまでする必要があるか、皮膚科の先生方で相談してくださるそうです。 実際に見ていないので何とも言えないのは承知の上で、質問させていただきたいです。どんな可能性があるのか教えていただきたいです。心配で心配で何も手につかないので、、 大きさは5ミリほど。先生が触った感じ、よく動くんだよな〜、、とおっしゃってました。ぷにぷにというよりは、硬いです。 また、この2週間、安静に過ごした方がいいのか、普段通りでいいのかも教えてください。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)