耳の中にかさぶたに該当するQ&A

検索結果:457 件

右耳輪の腫れ、あれ、痒み、痛み、耳下リンパのコロコロが触れる

person 50代/男性 -

ここ数年、右耳輪にしもやけ?ができ、暖かくなると消えていました。 今年も3月中頃からあったようで、時々痒くて軽く掻いたりしてました。(気にもせず目視してません) 4月に入った頃、痛みを感じたので鏡で確認したところ、かさぶたの一部分が白く膿んで、耳輪が赤く腫れてるようでした。 毎月通院している内科で相談したところ、セファレキシン5日分をいただき服用しました。 かさぶたの一部分の白いところは消えましたが、耳輪の赤い腫れは変わらず、かさぶたも残ってました。 4月後半、耳輪の腫れ、痒み(一部分が白い丸っぽく見え、そこだけ強烈に痒い、汗疱のような痛痒さ)、時折ピリッとするような痛み、耳下リンパのコロコロ(一個だけ小さく触れる)ので皮膚科を受診、ベタメタゾン酪酸軟膏を処方されましたが、全く変わりませんでした。 インターネットで「耳のことは耳鼻咽喉科」とあったのと耳下リンパのコロコロ一個も気になったので耳鼻咽喉科を受診しました。 先生からは「耳の中には異常ないし、たまたま場所が耳というだけで皮膚科で診てもらったほうがいい」ということでした。 耳下リンパも触ってくださり、「今日は触れないので抗生剤服用の必要もないけど、ベタメタゾンが効果ないなら3日くらいゲンタマイシン軟膏塗ってみますか?」と言うので試してみたいです、といただきました。 3日くらい塗った頃、あまり効果は感じませんでしたが、また月一の内科の通院日になり、前回セファレキシンをいただいてるのもあり、「どうなりました?」と聞かれたので、変わらずですと耳輪を見せて「皮膚科と耳鼻咽喉科」に行きまして、現在はゲンタマイシン軟膏を塗ってます、と伝えました。 内科の先生からは「セファレキシン」を少し長く一週間服用してみてください」と言われ、塗り薬は耳鼻咽喉科のゲンタマイシン軟膏を使ってくださいとのことでした。 本日セファレキシン3日めですが、1回目服用の後からピリピリした痛みが多くなり、現在は黄色く盛り上がっていて、所々血膿のような汁が出てるようで触ると痛いです。 このままセファレキシン服用とゲンタマイシン軟膏塗布を続けて大丈夫でしょうか? 皮膚科では、一ヶ月くらいベタメタゾン軟膏を塗って良くならなかったら皮膚を採取して検査します、と言ってましたが、また皮膚科に行くべきでしょうか? 写真は本日のものです。セファレキシン服用前は赤く腫れ上がって、下側がかさぶたになってました。

1人の医師が回答

2歳、とびひと診断受けた。処方薬の塗り方と頭のかさぶたについて。

person 乳幼児/女性 -

2歳の女児です。おむつかぶれが悪化してしまい、とびひと診断受けました。 かかりつけの小児科にて、メイアクトMSとリンデロンVG軟膏を処方してもらい、昼食後から内服する予定です。 診察中に先生より、頭に出来てしまったら丸坊主にしなきゃいけないからねとサラリと言われ、その時はそうなんだとしか思わなかったのですが、子どもの頭をよくよく見ると、乾燥した瘡蓋のようなものが剥がれたようなものだったり、赤い発疹がいくつか確認できました。坊主にしなければいけないのか?と絶望を感じています。 ・頭に出来てしまってたら、坊主にしないと治らないんでしょうか? ・頭にリンデロンvgは塗っても問題ないのでしょうか。 ・耳も気にしている様子で、見てみると血が滲んでいます。先生より発疹が酷くなってる所に塗ってね、と言われたのですがリンデロンvgは耳にも塗って問題ないのでしょうか? ・とびひをネットで調べると、リンデロンvgは普通処方しないって記載されていたのが少し気になっています。塗っても問題ないのでしょうか...皮膚科に行った方がよかったのかなと考えています。

7人の医師が回答

風邪の症状から耳が痛くなりました

person 50代/女性 - 解決済み

2週間ちょっと前くらいから、透明なサラサラとした鼻水と咳が出始め、数日したら喉の痛みと咳と発熱もあったため、耳鼻咽喉科で診てもらいました。 結果、扁桃腺が腫れてる訳ではないし喉も腫れていないので風邪との事で、 ラスビック、アストミン、アンブロキソール塩酸塩、カロナール、トラネキサム酸を10日分出してもらい、症状もだいぶ良くなってきてはいました。 ところが、薬が切れる1日前くらいから、またサラサラの鼻水と咳が出始めたのと、耳の中、感覚的には鼓膜がすごく痛い時があり、再度病院で診てもらいました。 その結果、見たところ耳は正常なので外耳炎、中耳炎ではない。ただこのあと数日で、水疱やかさぶたみたいなのが耳の周りに出来たら帯状疱疹、また顔面神経痛や難聴になる事もあるので、そういった症状が出たらまた来てください。 と言われ、今回はラスビックの代わりにアモキシシリンカプセルを出してもらい様子を見ることになりました。 帯状疱疹、顔面神経痛、難聴と聞くと少し怖く、薬で様子を見る他に、血液検査するとか、何か他に対処できる事はないかと思い質問させていただきます。 症状が出るまで待つしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

10歳 急性中耳炎の経過について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

年末年始、本当に助けになっています。 10歳息子の急性中耳炎の経過です。 ⚫︎12/29 右耳が詰まった感じを訴える ※中耳炎と思わず何度か耳抜きをさせてしまった ⚫︎12/30 休日当番耳鼻科受診。右耳急性中耳炎と診断。 フロモックス服用 ⚫︎12/31 下痢。このまま薬を飲ませて良いか指示を仰ぐため別の休日当番耳鼻科を受診。 鼓膜を確認してもらい、切開する・しないはどちらでも良いと言われ本人が嫌がったので切開しなかった。抗菌薬オゼックスに変更。 聴力検査、20db〜40dbの範囲だったかと思います 1番悪いところで40dbがひとつだけ。 ⚫︎1/1 耳の痛みは無くなり、詰まった感じのみ。 外で遊べるほど元気になった。 ⚫︎1/3 耳の中からジャリっとした黄色と赤の瘡蓋のようなものが出る。垂れてはいない。 浸出液が固まったような感じ。 ⚫︎1/4 とても元気だか静かな場所だと右耳からキーンと音がすると言う。 リビング等では気にならないようです。 1.この瘡蓋は鼓膜が破けたことを示しているのでしょうか?現在の鼓膜の様子はまだ耳鼻科で診てもらえていませんが、穴は塞がるのでしょうか? 鼓膜が破れるのは初めてです。重症なのでしょうか? 2.耳鳴り=内耳炎とネットで見ました。 中耳炎でも耳鳴りがすることはありますか? また、キーンという高音の耳鳴りでも中耳炎の症状なのでしょうか? 3. 聴力検査20db〜40dbの範囲。1番悪いところで40dbがひとつだけ。 ↑この聴力から内耳炎を疑いますか? 内耳炎の聴力低下とはどの程度なのでしょうか。 4.はじめに症状を訴えて始めた時、耳抜きをさせてしまいとても後悔しています。 このことで治癒が遅れたり何か悪影響が出ますでしょうか?

3人の医師が回答

1週間前から急性中耳炎、難聴悪化

person 40代/女性 - 解決済み

10日前の土曜日22時頃38℃熱発し、インフルエンザ陰性も、粘性鼻水がひどかったため市販のキットを使って鼻洗いを続けていたところ、両鼻詰まりもあったためか、左耳にゴボゴボと鼻洗い水が流れたことがありました。 翌日日曜日の夜は左耳の痛みで眠られないほどで、月曜日に耳鼻科を受診したところ、副鼻腔炎+急性中耳炎の診断で、アモキシシリンカプセル、カルボシステイン、ミヤBM錠、レバミピド、カロナールの処方を受け服用。耳の痛みは治ったものの、聞こえは悪くなった印象。 同じ週の木曜、夜に39.2℃まで熱発、翌日金曜再度受診したところ、インフルエンザA型と診断され、今までの処方に加えてオセルタミビル錠(授乳中とのことでこちらにすると言われました)を追加でもらいました。 インフルエンザの症状は落ち着いてきました。しかしまだ鼻水が粘性黄色でよく出るのと、左耳の耳閉感が強く、時折眩暈もあり、昨日再再診してもらいました。 すると、左耳はかさぶたはあるようでしたが、聴力検査では気導が平均で60dBほど、骨導も40dBくらいまで下がっていてかなり悪化しているとのことで、処方がステロイドに一気に変わりました。 プレドニゾロン、レボフロキサシン、カルボシステイン、レバミピド、アデホスコーワ、メコバラミン、ファモチジン、カロナールです。 明後日、また聴力検査と診察をするそうでそれでも効果出ていなければ総合病院へ紹介入院をすすめられたのですが、こうも治りが悪い中耳炎ってあるんでしょうか? 私自身初めてなったので、よく分からずすみません。耳の中の鼓膜の近くが、水の入った風船が跳ねるような音がします。耳鳴りはありませんが、閉塞感が強くて全然聞こえない印象です。入院になるとどんな治療でどのくらいの日数がかかるものなのでしょうか? 子供がまだ小さいのであまり家を離れるわけにもいかず、治るのかとても心配です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)