副鼻腔炎に何度も罹っていて、直近では今年の8月末にCTを撮ってほぼ治っているとのことで治療終了しました。
が、先週土曜日に鼻の奥と頰のあたりが痛み出し、耳鼻科受診しました。
それほどひどくない状態とのことでムコダイン内服となり様子を見ていましたが、今週始めに口の中の痛みが出始めて扁桃腺に膿栓を見つけたことと、昨日から鼻声と鼻詰まりがひどくなり、今朝鼻うがいをしたら黄色い鼻水が少し出たので、今日耳鼻科を受診しました。
扁桃腺の大きさは普段と変わらず、飲み込む際に痛みはありません。
口の中が痛み出した頃に、耳の下や顎の下も痛むことがありました。
診察では、膿栓があるので細菌感染したのだろうとのことでした。
現在膀胱炎の治療中で10/13までフロモックス内服中のため、耳鼻科で抗生剤は処方されず、ムコダインとトラネキサム酸、点鼻薬、うがい薬、トローチを追加処方していただきました。
帰宅後から、右耳の付け根(調べると耳珠という部位の付け根とその裏側の耳の穴の入り口あたり)から顎下にかけてジンジンと痛み出しました。
耳を引っ張ったりしても痛みの程度は変わらず、耳の奥の方は痛みません。
見た目も変化はなく、皮膚の赤みもありません。
聞こえの悪化、耳垂れもありません。
発熱もなしです。
ご相談したいことは以下の3点です。
1.痛みの原因で考えられることはどんなことでしょうか
2.もう一度耳鼻科受診した方がよいでしょうか
3.現時点でできる対処方法はありますでしょうか(ロキソニンを飲みました)
どうぞよろしくお願いいたします。