昨年夏、追突事故で比較的軽い頸椎捻挫になり、レントゲン、MRIでは軽いヘルニアはあるが問題なしの診断でしたが良くならず、首の痛みやつっぱり感、顔や右手足にピリピリ感が強まって悪化しました。
その後、別の病院でもレントゲンと首と頭のMRIをとり同様の診断でしたが、そこで初めて電気治療を受けるようになり改善がみられました。
ところが数週間後、強い耳痛、耳鳴り、目の充血、後頭部の痛みとピリピリ感、頭部のつっぱり感が出てきました。同時に、特に首を動かさなくても耳の後ろを中心とした後頭部の辺りから最初はプチプチという小さめの音がするようになり、周囲の人にも普通に聞こえるカチッというような音が鳴ったりするようになりました。
耳痛と耳鳴りが気になり耳鼻科へ行きましたが、耳には問題はありませんでした。
次第に耳の周囲の筋肉がグチュとずれ動いているような音、メリメリ、カチコチ、ゴキという音も鳴ったりするようになりました。
じっとしていても複数箇所で鳴ったり、体勢を変えると止まったりするので関節からだけでなく、不安定になった筋肉や筋が鳴っている感じです。小さい音から他人に聞こえる音まで頻繁に鳴ります。
症状の原因がわからず、治療に行かず様子を見ていて2ヶ月以上たちます。
最近の症状は音とつっぱり感と耳鳴りだけでしたが、先日よかれと思い、きつめのストレッチをしたところ、1ヶ月ほど感じていなかった後頭部の痛み、顔や右手足などの弱いピリピリ感がまた出て、音も増えてしまい後悔しました。
音の原因は何なのか、音、つっぱり感、痛みなどへの対処方法が知りたいです。