1週間前から、片耳だけつまった感じを繰り返して困っています。
そのときは、風邪で喉の炎症があり声が枯れ、風邪薬と抗生剤をもらいました。まだ喉の炎症があるのだろうということでしたが、1週間内服しても、片耳だけ詰まり感を「繰り返す」のが治りません。
1週間前は、完全に耳に膜がはった感じで、自分の声もまわりの音もくぐもり、頭に響くような聞こえ方になりましたが、半日で治りました。
しかし、次の日から、毎日数回、トンネルに入ったときのような耳の詰まり感(水を飲むと治る感じの詰まり)が、片耳だけ、数時間続き、水を飲んだり鼻をかんだりしても治らず、しばらくすると治る、ということを「繰り返して」います。
耳の詰まり感があるときは、耳の斜め後ろ、頭の斜め後ろの部分に自分の声が響くような感じです。
耳鼻科受診したのですが、受診したタイミングでは詰まり感がなく(受診10分前まで詰まり感があった)、聴力と鼓膜の検査で異常なしとのことで、なんの処置もなく終わってしまいました。
医師は「今、詰まっている」と解釈し、「繰り返している(今は詰まっていない)」という状態が伝わらなかったのかもしれません。
トンネルに入ったときのような耳の詰まり感を「繰り返す」のは、どんな原因があるのでしょうか。
「耳の詰まり感があるタイミング」でなければ、受診しても(耳を見ても)なにもわからないのでしょうか。
喉の炎症や風邪がまだ治らず、そこから来ているのか…喉や咳はもう治っているのですが、もう抗生剤もなく、耳だけがよくならなくて、本当に困っています。