車に乗っている際、急に電話がかかってきて携帯を連動させているので車のスピーカーから電話の鳴る音がかかったのですが、その際人差し指で両耳を塞いでいました。
他にも音楽の音量が大きいときに同じく耳を塞いでいました。
以前車に乗っているとき人差し指を耳に出し入れして音が小さくなったり大きくなったりすることに気づき楽しんでいました。
電話の音(音量大きめ)や音楽の音量が大きいときに無言無表情で耳を塞いでいたので心配になりました。
掃除機の音やドライヤー、救急車のサイレンの音などは今のところ塞いでいません。
現時点で他に気になっていることは
・何度も同じことを聞いてくる(例えば〇〇行くよと言うと〇〇行く??と何度も聞いてくる)
・手や口にご飯粒など何か少しでも付くと取ってとやってくる(ですが口に付いたご飯粒を自分で取って食べることもある)
言葉は1歳の頃はほとんどなかったのですが、2歳になり保育園に通うようになってから2語文もよく出てたまに3語文も出たりします。発音は何を言っているのか分からないことが多々ありますが一生懸命伝えてこようとします。
耳を塞ぐ行為は自閉症に多いイメージなので気になっているのですが、上記の様子から発達障害の可能性を感じますか??