検索結果:136 件
自閉症でしょうか? 一歳半の女児です。スーパーに行った時、一瞬だけ耳をふさぐことをします。しない時もあります。 自閉症は耳をふさぐと聞きました。 たまたまなのか気になります。指差しも出来ます、バイバイも普通のバイバイです。おいでもだっこも解るし耳ふさぎ以外気になる所はありません…
1人の医師が回答
先日1歳になったばかりの息子についてです。 ここ2,3日前から両耳や片耳をふさぐようになりました。 1日に1,2回の頻度で、テレビもついていない静かな部屋にいる時や車に乗っている時です。 ずっと塞ぐというよりも耳を塞いだり離したりして音の強弱を楽しんでいるようにも見えます。 調べると自閉症の特徴に耳塞ぎ。と書かれてあり不安になりました。 自閉症の子は不快な音に反応して耳を塞ぐのですよね? もし、息子が私の予想のように音の変化を楽しんでいるのだとしたら、 それは自閉症の特徴とは別物になりますか? 自閉症ではなくても耳を塞ぐというのは行ったりするのでしょうか? よろしくお願いします。
1歳の男の子なんですが、最近掃除機をかけると両耳を塞ぐ仕草をするときがあります。毎回ではなく、時々です。調べると自閉症と出てきて心配になりました。耳を塞ぐ以外は気になることはありません。一人で歩くようになり、ママ、パパ、まんま、ワンワン、にゃんにゃんなど言葉も教えると話します。指差しもしてよく笑います。耳を塞ぐのは自閉症の可能性があるのでしょうか?
5人の医師が回答
1歳2ヶ月の息子のことですが、たまに耳を塞ぎます。特に大きい音が聞こえている時ではないのですが。耳塞いで離しての繰り返しをします。 笑いながらやってます。 自閉症の疑いはありますか?
4人の医師が回答
最近、おもちゃを並べたり、うるさい音楽が流れたら耳をふさいだりします。自閉症の症状でしょうか?
3歳になったばかりの息子です! 発達は普通です! たまに耳をふさぎます! 外で工事の大きい音や、バイクの大きい音などの時です! なぜ耳をふさぐの?と聞くと、うるさいからと言っていました! 怖がりで、テレビなどで怖いと思われる映像があると、手で目をおおいながら見たりしています。 耳をふさぐ子は自閉症と聞いたことがあって、そうなのですか?
1歳半になる男の子です。 ここ最近、耳ふさぎのような行動をします。 ドライヤーやヒゲソリを使うと、人差し指を耳の穴に入れます。 出したり入れたりして音の聞こえ方を楽しんで笑ったり、入れっぱなしにしたりします。 毎回ではないのですが、これは自閉症にみられる耳ふさぎでしょうか? 1歳半検診はまだです。
2歳5か月の男子です。 数ヶ月前から耳をふさぐ仕草をするようになりました。 最初は気にしていませんでしたが、最近、自閉症の兆候なのか気になり、相談させていただきました。 ふさぎ方ですが、耳の穴に人差し指を突っ込んで両耳ふさぎます。ふさぐのは以下のようなときです。 テレビの音が大きいとき 散歩していて廃品回収のトラックとすれちがったとき 強めの風が吹いたとき 児童館でみんなで体を動かすイベントで曲が大き目にかかったとき 言葉は2語文は言えるくらいで、簡単なお願いとかは理解しています。どっちがいい?とかの質問には答えられず、おうむ返しです。 目は合いますしニコニコしているので心配していなかったのですが、ネットで耳ふさぎを検索してみたら、たくさん自閉症のサイトが出てきて、親として少し混乱しています。 よろしくお願いいたします。
1歳5ヶ月の息子がここ2週間しょっちゅう耳塞ぎをします。 特定の音で塞ぐということはないです。 ふとしたときに塞いだり、パカパカしたりしています。 強く掻いたりもしています。 1週間前に突発で高熱がでましたが、鼻水は出ていません。 耳塞ぎで調べると自閉症のことしか出てきません。 耳塞ぎする子は自閉症なのですか?
18人の医師が回答
もうすぐ1歳、現在11ヶ月の男児です。 少し前から、耳を塞ぐような動作をするようになりました。 今日やっていたのは、遊び場でマイクを通した係員の声が反響して大きく聞こえた時と、オムツの空袋で遊んでいて、ボフッボフッと顔の前で鳴らした時です。 耳を塞ぐことを調べると、自閉症や発達障害と出てきます。 普通の子は、うるさいときも耳は塞がないものなのでしょうか? 模倣は少し、いただきますごちそうさま、ぱちぱち、はーい等の指示は通ります。 指差しはしません。
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 136
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー