検索結果:53 件
8ケ月のあかちゃん何ですが抱っこしてて耳元近くで大声を出してしまったんですけど耳は大丈夫でしょうか?
1人の医師が回答
生後1ヶ月半の子どもがいます。 子どもが泣いていたので旦那が あやそうとした時に 旦那がこどもの耳元で 「あばばばばぁ」と大声であやしました。 大きい声出したことにびっくりしたかどうかは すでに泣いていたのでわかりません。 赤ちゃんの耳元で大声出したことで 鼓膜が破れてしまったのではないかと不安です。 聴力検査とかしてもらった方がいいですか? 鼓膜が破れている可能性はありますか? もし破れていたら 赤ちゃんどんな症状でますか?
6人の医師が回答
お忙しいところ、申し訳ありません。 9ヶ月になる息子が、私の膝の上に座っていたり、私の前に座っていた時に大声を出してしまうことがあります。 耳元ではなく、少し離れてます。 私の大声が原因で、何か耳に影響がててしまうことはありますか。
生後1ヶ月の子供の耳元でわざと上の子供が大声を出しました。 下の子の鼓膜の心配をしています。 耳鼻科受診した方がいいでしょうか…
生後3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、5歳のお姉ちゃんが赤ちゃんの耳元でとてもすごい大声を出してしまいましたが、赤ちゃんの耳が聞こえが悪くならないか、とても心配です。大丈夫でしょうか?
生後三ヶ月の赤ちゃんです。生後一ヶ月半のころ、泣き止まない赤ちゃんの耳元で、わー!!と、泣き声よりも大きな声で、大声を出してしまったことが、二回ほどありました。。大声でびっくりして泣き止むと聞いたのですが、少し乱暴な方法だったと、ものすごく反省し、赤ちゃんの難聴が心配でくるしんでいます。二回とも、3分くらいだったかもしれません。。 それから、赤ちゃんの隣で寝ていて、赤ちゃんの耳元に口がある状態で、いびきをかいて寝たら、それも、赤ちゃんの耳に良くないでしょうか。。? 以前は喃語が、口を動かして、ムニャムニャ物を言う感じだったのが、最近は、口を閉じて、んーんーと、声を出すのが多い気がしますが、おかしくはないでしょうか。。?
弟が耳元で大声で叫んだときに、兄6歳が痛い!と耳をおさえてなきました。 その時はすぐおさまりましたが、それ以来、一週間以上たちますが、耳もとで話したり声をだしたら、肩をすくめて、耳が痛いといいます。 すぐおさまり、遊び出しますが、つづいているのできになりますが、コロナが心配でなかなか耳鼻科に怖くていけません。 鼓膜がやぶれてる可能性はありますか。 ほっておくと耳が聞こえなくなる可能性はありますか。
昨日1歳半の娘を抱き上げた時に耳元でキャーというような大声を出されました。その後微妙に違和感が悪ような気がしていますが、それだけで難聴になったりしないか心配です。よろしくお願いします。
4人の医師が回答
5歳の子どもの耳元で声を出したら(大声ではななく普通の音量くらい)、暫くして耳がいたい!と訴え始めました。両方の耳に交互に話したので、両方の耳がいたいと言っています。余程痛いのか、ずっと痛い痛いと言っています。病院にすぐつれていった方が良いでしょうか?
2人の医師が回答
生後3ヶ月の息子がいます。 何をしても泣き止まず15分ほど経ったところで、私もイライラしてしまい思わず抱っこしながら耳元でうるさいっと大声で叫んでしまいました。 今思えばかなり大声を出してしまったかとおもいます。息子はその瞬間一時的に泣きやみましたが、また泣きだし、その後落ち着いたのかすんなり授乳ができました。 その後は特に変わりない様子なのですが、心配なので耳鼻科に行こうかとおもっています。この場合でも診察はしてくれますでしょうか?それとも様子見で大丈夫でしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 53
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー