耳管狭窄症に該当するQ&A

検索結果:626 件

耳の不調(耳管狭窄症?)と飛行機

person 40代/女性 -

1年以上前に、鼻うがいで中耳に液体を入れてしまってから、ずっと耳の調子が悪いです。 鼻うがいで誤って送ってしまった水(生理食塩水)は3ヶ月弱中耳に残っていて、痒み、耳への圧という症状がありました。 当方海外在住で、専門医に診てもらうのが容易ではなく、5ヶ月後ようやく耳鼻科医に診てもらえた時には、液体はなく、「耳管狭窄症」と診断されました。 治療は、ステロイド点鼻薬をとにかく続ける事と。 特段鼻詰まりなどの鼻炎の症状はなかったのですが、とにかく続けるように言われ、何ヶ月も続けていて今に至ります。 しかし、耳の違和感はまったく良くならず、特に風邪をひく度に、酷くなります。 また、気圧が変わると思われる、高速道路、山、丘をドライブ、大きな建物の中等でも、耳に違和感があり、度々猛烈に痒くなり、気圧の調整ができていない感じがします。 こちらの耳鼻科医には、一生付き合っていくしかない、ステロイド点鼻以外治療法は無いと言われています。 現在、頭を大きく傾けると耳の中で水が動く感覚があるのですが、一般医に、水は確認できないし鼓膜も綺麗と言われました。 また、些細な変化で耳への圧がかかり、耳の奥の痒み、時々耳管狭窄ではなく、開放症のような自声強調という症状があります。 この状況で、飛行機(乗り換えあり、長距離国際線・国内線)に乗らねばならなくなり、とても不安に思っています。 耳の中に実際は液体はないのに、水が動く感じ、むずがゆさ、これは耳管狭窄症なのでしょうか? ステロイド点鼻を1年近く続けていますが、本当に正しい治療なのでしょうか? 耳管通気などはしないそうです。バルサルバを自分でやるように言われました。しかし、何度かすると、耳の奥がむず痒い感じが続きます。 また、飛行機に乗る事に関して、アドバイスや注意点があればお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)