ニカ月前に右耳が中耳炎になり鼓膜切開をし抗生物質を服用。その時に感音難聴も少しありステロイドも服用し治りました。
服用後は耳の痛み等は治りましたが、鼓膜検査をした所、まだ鼓膜が凹んでる状態で、耳の詰まり感と唾や食べ物を飲み込む度に「バツン」や「バフ」という結構大きな音が鳴ります。横になると、この「バツン」音がより大きく鳴り響きます。
あくびをした後に唾を飲むと、数秒間はバツン音はなくなり「グニュ」みたいなこもる様な音だけします。又、鼻をつまんで耳抜きをすると全く抜けずに、耳の中で「バリバリ」「グニュグニュ」という音だけがします。その耳抜き(空気は抜けませんが)の後は、唾や食べ物を飲み込んでもバツン音はなくなり「グニュ」という音になりますが、自分の声や咀嚼音や呼吸音が数分だけですが大きく聞こえます。
自分の声は少しこもってる感じで、人混みでうるさい場所だと自分の声の大きさが分かりにくいです。周りの音が響いて聞こえる等はありません。
これらはおそらく、耳管狭窄か耳管開放だと思うのですがどちらの症状により当てはまるのでしょうか⁇