耳管狭窄症に該当するQ&A

検索結果:719 件

耳詰まり、耳管狭窄?

person 40代/女性 -

幼少期より通年鼻炎があります。 くしゃみ鼻水くらいですが、年々鼻声になってきました。10年前に地元に帰ってきてから鼻が調子悪く、ファイバースコープでは両鼻に鼻茸がありました。たまに匂いがわからないことがありますが、今は比較的匂います。レントゲンでは副鼻腔炎だといわれます。(薄い陰影あり) 鼻炎や耳の痒みからか8年前の血液検査では好酸球が5.1くらいあり平均値より少し上でした。 鼻に伴い耳の調子も6年くらい前から悪いです。耳が詰まるような、バリバリする音がなるようになり、それから5年前くらいには滲出性中耳炎になりました。 その際に市民病院の医師より、粘膜が普通じゃないので、耳や鼻の不調が初発の血管炎という膠原病を疑います。抗生剤で治らなければ血液検査をしましょうと言われました。その際は抗生剤2週間でスッキリ治りました。。が、やはり耳がスッキリしません。最初は飛行機に乗る際に辛いくらいだったのが、数年前より気圧変化のある場所では、車やトンネル、新幹線、山道など、耳が詰まりますし、今は四六時中詰まりがあり、あくびしたり顎を動かして自分で耳抜きをしている状態です。娘を産んで2年弱、特に耳が弱くなりました。 風邪をひけば耳が遠くなり、抗生剤を処方してもらいますが、こないだはティンパノメトリーでは左寄りの山の形から、耳管が弱っているといわれました。 おききしたいのは、、私の症状は、好酸球副鼻腔炎や好酸球中耳炎でしょうか? もしくは、難病の一種の、ANCA関連性血管炎の中耳炎でしょうか? もしくは、耳が昔から弱いので、鼻症状から、耳管狭窄など耳管機能が低下しているのでしょうか?? 最近は、四六時中詰まりがあり、耳下から重だるい感じがします。

3人の医師が回答

左右の聞こえが違うのに聴力検査では異常無しと言われた。

person 60代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 4年前、2年前と低音障害難聴になりました。 4年前は目眩まで来て大変な思いをしました。 それはどの病院も低音障害難聴にステロイドは出してくれずイソバイドだけで治療してました。でも2年前の低音障害難聴の時にかかった先生は 直ぐにプレドニンを出してくださって軽い目眩で済み完治まで短く済みました。 で、今回も全く同じ症状だったので、受診しましたが、 聴力検査の結果のグラフでは一番左だけ低く後は異常はありませんでた。骨伝導はやっていません。結果、耳管狭窄症の診断でカルボステインだけ出ました。私は低音障害になってから、耳詰まりになったらあるアーティストの曲を聴いて判断しています。 その曲は間奏にベース音だけの所があり、低音障害がよく分かります。聞こえる時は単なる鼻詰まりや副鼻腔炎からだと思って来ました。でも今回もベース音が聞こえません。また指を耳に入れたら無音です。反対の耳は指の血液の流れる音が聞こえます。 なのに聴力検査は異常無しと出ます。もう一度聴力検査をした方が良いでしょうか? 耳管狭窄症も低音が聞こえにくい状況になりますか? 聞こえない方の肩こり首こりが酷いです。耳詰まりの前に 奥歯の差し歯をして噛み合わせが悪くて一週間我慢していました。今は調整して貰い噛み合わせも直りました。 かなり心身共に疲れていました。もう一度聴力検査した方が良いでしょうか?このままカルボステインで様子見で良いでしょうか?よろしくお願いします。後音が響いて苦痛です(T . T)

3人の医師が回答

2週間前から耳の奥の痛みと耳閉感

person 40代/女性 -

40代女性です。 昨年夏に左耳が耳管開放症となり、加味帰脾湯を服用して自声が響く症状は軽快しました。 関係あるのかわかりませんが、同時期から右耳に高音の耳鳴りがあり、それは今も続いているのと、たまに右耳に数日で治るものの繰り返す耳閉感がありました。 今回は2週間ほど前から右耳の耳閉感と耳の奥にジンジンするような痛みがあります。(ずっとではなく感じない時間帯もあります) 耳鼻科を受診したところ、聴力検査や鼻、のど、鼓膜のファイバースコープは正常で、下を向いても変わらないことや、鼻に炎症がないこと、自声が響く症状がないことから耳管開放症や耳管狭窄症でもなく、原因不明ということで特に薬も出ませんでした。(激痛というわけではなく耐えられる痛みなのもあり、痛み止めはのんでいません) 〇原因として何が考えられますでしょうか? 〇自然に治ることはありますでしょうか?  (何か気をつけるべきことや、服用がすすめられる薬や漢方はありますでしょうか) 〇来週飛行機に乗る予定がありますが問題ないでしょうか。 原因不明なのが不安なのと、痛みがストレスでもあり気になっています。12月に頭部のMRIもとっており異常なしでした。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

脳梗塞の可能性について教えて下さい

person 40代/女性 -

44歳、166センチ58キロ、人間ドックで軽度脂肪肝と言われており、空腹時中性脂肪が200です。今年の一月に滲出性中耳炎になり個人病院受診。鼓膜切開、以後めまいや耳鳴りが収まらず、メニエールと低音障害感音難聴の疑いで10月までずっと以下を服薬しました。 モンテルカスト カルボシステイン メコバラミン アデホスコーワ 聞こえもずっと悪くなく、めまいはだいぶ改善するも、長期に同じ病院を受診し、同じ薬を服薬していることもあり、また耳の閉塞感や耳鳴りは変わらずで総合病院紹介受診。 めまい聞こえの検査し、めまいはひどくなく、スコープで診察時、耳の奥がうごいてないといいうことで、耳管狭窄症の疑いで鼻を通気するスプレーを1日一回行うよう指示です。 2か月くらい前から耳の閉塞感からきているのか、頭のてっぺんあたりが時々もやもやする、また耳の閉塞感からきているようなめまいが時折あり、一月の中耳炎が契機でしたが、本当は脳梗塞なのかもと自分自身で思ってきましたがどう思われますか? 口や手を動かし、片方だけ変ということは体全体全くないですが無症候性の場合、こういったことがあるのでしょうか? 子供を注意したり仕事のストレスで怒りの感情は日常で多いと思います。そのせいでしょうか。時折深く考えることが以前に比べ、できないなと感じることもあります。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)