肋軟骨炎 20代に該当するQ&A

検索結果40 件

本当に洞性頻脈なのかどうかのご相談

person 20代/男性 -

3年ほど前に初めて動悸と頻脈を自覚して、大きな病院で心エコー、胸のレントゲン、ホルター心電図を行い、特に異常が見られなかったので洞性頻脈ということで1度診断を受けました。 一応、普段通りの生活で問題なしということだったのですが、それから動悸を自覚しやすくなって、なかなか外出も控えていたりしたのですが、段々とそういう体質になってしまったんだとこの症状と上手く付き合える様になって、しばらく家にこもりきりの生活だったのですが、昨年の5月から働けるようになって、ホテルの清掃業をしています。割と肉体労働なのですが不思議と仕事中は息が上がる自覚はあってもひどい頻脈の発作は起きず、今まで続けられています。 プライベートの方では、頻脈発作が出た時のことがよぎって人混みとかは今も苦手で、軽いパニックの様な発作が起きることもあり、息苦しさや手足の冷えなどで休み休みになることもあり、なかなか前向きには外出できていません。 でも週に1、2回は信頼できる人とですが外出もしています。外食はできる日とできない日があり、なかなか安定しません。 それと前からずっと気になっているのが左胸の1部押すと痛むところがあります。1日の内にも、ふとした時に痛みがあります。肋軟骨炎というのに近いのかなと勝手に思っているのですが、痛み方はズキッとする感じです。 それから添付させていただいた写真なのですが、脈と脈の間に小さい波線があるのが家族が測った時にはないものなので、何か分かることがあれば教えていただきたいです。 長い間悩んできて、自覚できる症状もバラバラなのでなかなか根本の原因が分からず、今の症状がただ単にメンタルからきているのか、何か隠れた体のことがあるのかを精査していただきたく相談させていただきました。分かりずらい点あると思いますが、どうかよろしくお願いします。

4人の医師が回答

みぞおちの右側に違和感、肋軟骨炎?

person 20代/男性 -

23歳の男です。 何度か相談させていただいているのですが、半年〜一年ほど前からみぞおちの右側に違和感があります。 1ヶ月ほど前から咳をした時などにピリッとした痛みがあり整形外科でレントゲンを撮ってもらったのですが、特に異常はなく肋軟骨炎だろうということで咳止めをもらい、現在も服用しています。 確かに咳をしていない間はあまりピリッとした痛みは出ず、治まっている様な印象なので確かに肋軟骨炎もあったのかなとは思います。 ただみぞおちの右側に張っているような違和感はありこの感覚は多くの場合においてまだ残っています。たまに少し痛むこともあります。 去年の9月にエコー検査、腹部CT検査、大腸内視鏡検査、胃内視鏡検査を行ったところ大きな異常はありませんでした。 そこで質問なのですが、この状態の原因として何が考えられるでしょうか。 あまりに長く続いているので、何か臓器が悪いのではないかと不安になってしまいます。 ガスが溜まりやすいとは言われているのですが、ガスが溜まってこのような状態になることはあるのでしょうか。 なにかわかれば知恵をお貸しいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

肋軟骨炎またはティーツェ病について

person 20代/女性 -

20代女性です。数日前、布団に入って寝ようとした時に息が吸いにくいような感じがした事がありました。気胸とかになってしまったのではないか…と心配しましたが、今までも時々胸がドキドキしたり息苦しいと感じる事があった為、余り気にしませんでした。しかし1週間位前から息が吸えない感じはないのですが、肋骨の辺りが重苦しく感じる事が増えてきました。我慢出来ない程ではありませんが、場所が変わります。両側だったり片方だったり、背中に感じる事もあります。12月に鳩尾や下腹部の痛みで内科にかかり、胃薬を飲み終わった後はそれらの症状はあまり気にしてなかったのですが、今思えばその時鳩尾近くの肋骨や背中に感じたチクチク感が、今感じている症状に似ている気がします。前提が長くなったのですが、自分でも色々調べてティーツェ病と肋軟骨炎という病気に当てはまるかもしれないと思ったのですが、その場合痛む場所が変わったり、肋骨の下の腸に痛みを感じる事はありますか? また、それらの病気の場合大きな病院に行かなければ診て頂けないでしょうか? 一番は病院に行く事だと思うのですが、鳩尾近くが痛む事もあるため、消化器の病気の可能性も忘れられません。どの痛みも違和感を感じる程度からちょっと辛いかな?と感じる程度で日常的にはあまり問題ありません。優先順位的には、他の消化器症状がなければ整形外科が先で良いでしょうか? 色々質問してしまいましたが、それぞれに返答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

横になっている時の右脇腹の痛み。肋軟骨炎の疑い

person 20代/女性 -

21歳の女です。 2回ほど、寝ている時、朝方に右脇腹の一番下の肋骨の裏側あたりがシクシク?チクチク痛み、ご相談させていただいたものです。尿を我慢していると痛いと勘違いしていましたが、長い時間横になっていると痛んでからということに気がつきました。起きるとすぐに治ります。 3ヶ月ほどかけて内科で腹部の単純CT、胃カメラ、腹部エコー、血液検査、尿検査をし、異常がなく原因がわかりませんでした。 整形外科にかかってみたら良いとのアドバイスをこちらでいただいたので、肋骨部分を大きく写したレントゲンを撮っていただきました。 そこでは、「腸のガスの可能性もあるが、右の一番下の肋骨が凹んだように薄く影になっていて、肋軟骨炎の可能性がある。内臓の精査も含めその部分のMRIを撮ってみたら良いのではないか」と勧められました。 原因がわかりそうでとても嬉しい反面、 呼吸をするとそれに応じて痛みを感じるとの特徴はあっているのですが、圧痛はなく少し疑問もあります。 肋軟骨炎が起きていればMRIでハッキリと証明できるのでしょうか? ここまで長かったので、MRIで証明できるのであれば撮って早く安心したいです…。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)