肋間神経痛に該当するQ&A

検索結果:3,629 件

胸・背中の痛み

person 40代/女性 -

昨夜、少し寒いなと思いながら水仕事をして、 夕食を食べようとビールを飲み、サラダを食べ始めたら 右の背中につーんとした痛みがあり、そこから右胸に広がり、最初はほっといたのですが そのままいるとその痛みが左胸にも広がり、 右も左もあちこちが痛みだして、深呼吸もできないくらいになってしまいました。 寒かったからか、と暖かくしていたのですがあまりよくならないので、 肩こりのときにするツボに『せんねん灸』をしたらなんとなく良くなり、そのまま休みました。 朝起きたらすっかり良くなっており、今はなんともありません。 4ヶ月程前にも一度こんなことがありました。 あと、ここまで長いのはあまりありませんが、これの軽いのはわりといつもあるような気もします。 これはいったいなんなのでしょうか? 先日健康診断を受けたばかりで、肺のレントゲン・心電図ともに正常で、 血液検査では若干コレステロールが高め、と言われただけであとは正常でした。 ただ、椎間板ヘルニア気味で、肩こり症ではあります。 肋間神経痛だと主人には言われていますが、心臓だったりしたら…と少し不安です。 アドバイス、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

強迫性障害

person 30代/女性 -

はじめまして。今妊娠7か月です。結婚6年目、5歳の娘がいます。結婚して同居してからストレスからか神経質になり医師の診断は受けてませんが、症状からして強迫性障害のように感じます。今の妊娠まで、2回流産しており、ストレスから同居をやめて3か月後に妊娠し、今に至ります。もともと神経質な性格なのですが、1人目よりもさらにひどくなってる気がします。生活の中、「あれは大丈夫か?これは大丈夫か?今の行動に問題はなかったか?赤ちゃんは大丈夫か?」など不安になります。このように妊娠中に神経質、強迫性障害によりその悩む行為、繰り返し何かをしなくては気が済まないことなどが赤ちゃんの脳やいろんなことに影響ないか心配です。それに今はおさまりましたが、肋間神経痛もありました。全てが赤ちゃんに悪い影響を与えてないか心配になります。誰かと一緒に行動したり実家に帰ると少しおさまるのですが、1人になると、自分の行動にとても心配になりくよくよ考えてしまいます。赤ちゃんに何か障害が出るかとかを考えると不安です。強迫性障害など、赤ちゃんになんらかの影響を与えますか?お忙し中すみませんが返信お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)