右側肋骨の一番下部分の痛みが継続してます。
少し長くなります。。。
もともと風邪をこじらせて咳が続きそれが原因?で6月上旬くらいから深呼吸をすると痛みました。6月13日に痛みが続いたため整形外科へ行きレントゲンを撮ってもらいましたが肋骨にヒビが入ってる等はなかったです。私の症状とレントゲンの結果と体への負担を考えてCTは撮らず、セレコキシブとレバミピド、湿布を処方してもらいました。
3,4日服薬と湿布をしたことにより改善されたので、一度薬を辞めると再度痛むようになりました。
また薬を飲むと痛みが少し落ち着きます。もう薬がなくなるのですが、整形外科へ行った際に「処方する薬が効かないのであれば、臓器の炎症?もあるかもしれないので内科へ受診してみてください。」と言われました。
もらってる薬がある程度効いてるので、整形外科へ行くべきか内科に行くべきか迷ってます。
痛みは、家事等でバタバタするためか夕方頃から痛みが強くなります。
痛む時は・前かがみになった時・シャンプー等ポンプをグッと押す時・重たいものを持った時・大きな声を出した時・寝っ転がる時・一番痛いのは、着圧靴下を履いて寝るのですが脱着するときに力を入れた時が辛いです。前かがみをする際に、息を吐きながらかがむと痛みが軽減されます。何もしてない時は痛みはないです。
肌にブツブツとかはないので帯状疱疹ではないかと思います。
痛みの程度は筋肉痛の痛みやズキッと電気が走るような痛みと様々です。
寝る時は、寝っ転がってすぐ上向きや右を向くと痛みますが、時間が経つと上向きでも右向きでも痛みがなくなります。
次回病院は整形外科へ行って薬を追加で処方するべきか、内科に行くべきか悩みます。
また、この症状は肋間神経痛でしょうか。肋間神経痛はこんなに長引くんでしょうか。治るのか不安になってきました。