肋骨下筋肉痛のような痛みに該当するQ&A

検索結果:484 件

右上腹部の痛みが3日以上続いています

person 30代/女性 -

右上腹部の痛みが3日以上続いています。 病院に行って検査をしてみましたが特に異常がなく逆に不安になってしまいました。 そのため症状に心当たりがないかご意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。 ・詳細の経緯 9/27(金)就寝時横になった時、みぞおちの右辺りに、指三本分くらいの範囲で、ちかん、ちかんと、軽めだが鋭めの痛みを感じる 明日には治るだろうとそのまま就寝 (呼吸と同時に、等のタイミングは忘れました) 9/28(土)起床後右上腹部の痛みがあるのに気づく 通常時は痛くないが、押さえたりすると肋骨の1番下の骨の裏側?辺りに鈍い痛みを感じる 筋肉痛かな?と思って様子見(筋肉痛になるようなことには心当たり無し) 9/29(日)痛みが継続している 痛いとわかっているので違和感を感じる 満腹時、側臥位になった時等、恐らく体内で患部が圧迫された時にも鈍い痛みを感じる 9/30(月)痛みが継続している 近所の病院を受診し、触診の結果胆石も考えられるとのことで、再度エコー等ができる病院を受診 症状を伝えると、エコー、超音波検査、レントゲン、血液検査を行うも異常無し 血液検査では炎症反応も無し 十二指腸の異常の可能性もあるとのことで、薬は胃痛に効くような薬を処方してもらい様子見となる 10/2(水)現在も痛みが継続している 悪化も軽減もしていない状態 薬を服用後に痛みが和らぐなどの変化もなし ・現在の健康状態 鼻づまり、痰がらみがあるため、軽く風邪症状が出ている可能性あり 発熱、悪寒、吐き気、下痢は無し 食欲はあり

3人の医師が回答

右肋骨下の腹部の続く違和感

person 30代/女性 -

ここ10日間ほど、右側の肋骨下あたりの腹部に違和感があります。 最初は筋肉痛かな、と思っていたのですが、日に日に違和感が増しています。 痛みはあまりないのですが、何かがあるような詰まっているような感じの違和感が強くなってきました。 先日の木曜に消化器内科を受診したのですが、問診と触診の後、来週の木曜日に胃カメラ、エコーの予約だけとりました。 触診ではお腹が張っていると言われ、便秘の有無を聞かれましたが、便秘はありません。違和感を感じ始めて一度、お腹を下したことはありました。 担当してくださった先生は、胃と腸の動きの関係ではとおっしゃって、胃薬を処方されています。 本日朝起きてから、やはり違和感が強く、加えて立つとお腹が引き攣るような感覚があります。横になったり、お腹を下から上に持ち上げるようにしたりすると違和感はマシになるのですが。 胃や腸の症状でこのようなことがあるのでしょうか。 ちなみに普段アルコールを毎日摂取するくらい飲酒好きです。 以下質問です。 1.どのような病気が考えられますか 2.胃カメラとエコーで異常がなかった場合、次は何科を受診すべきでしょうか。 ここ半年ほど、生理の量が極端に少なく2日ほどである程度出切ってしまうなど違和感があったため、今回の症状も婦人科の可能性もあるのかなと思っています。 3.日に日に症状が強まるので、木曜日の検査まで待つのが不安なのですが、このまま受診を待っていて平気でしょうか。

4人の医師が回答

3年前から続く背中の痛み

person 30代/女性 -

39歳 女、156 、50キロ 前回も質問したのですが3年前から背中が痛く(右側)前回左側と間違えて記載してました。 右側の肋骨の下の方も痛く 上の方が痛い場合もありここだ! って場所がないように思います。 今まで症状は座ってる時に強くでて 特に腕をあげたから、とか、こう動かしたから、で痛くなるとかはなく3年前整形外科でもし痛かったらもっと痛いしひどくなるから、大丈夫と検査なしに言われてから病院に行っていません。痛くない時もほんとにたまにあります。左側は痛くならないけど 逆に立ってる体制で軽く痺れてるときもあります。場所は、右肋骨の1番下の骨あたり左側の脇腹に近い方だと思います。押すとポコポコします。はってるような、何かが張り付いてる感覚、凝ってる筋肉痛のような感覚です。最近痛みがひどくなり深く吸えない、 息を吸ったりはいたりしにくいような感じがするし、前までは座る体制ですごく痛くなり、立ってたり寝る時などは痛くなかったけど、その体制も少しだけ痛みもでるようになりました。最近湿布を貼ったのですがよくなりません。また咳もでるような気もするのと、お昼たくさん食べるからなのか、夜ご飯がまずく夜は食欲がありません。1番美味しく食べれるのが昼だけです。あとは美味しく無い。体重は去年から4キロ減少、3年前にお酒をいっさいやめたからなのか、食べる量もすぐ胃が膨らんでお腹いっぱいになってしまい、いつも残念な気分になります。 あと、3年前から昼間眠気がすごくて、 いつもとても眠くて運転中止まって寝ることも、(タバコお酒を3年前にやめてから) どよーんと頭痛も先月は毎日。熱はありません。 25歳から不安症、パニックぎみ、 心気症、神経質、(精神科は怖くて一度しか行ってない)だと思います。診断は一度だけ、適応障害と言われました。一度冷や汗、めまい、吐き気、呼吸が苦しいで救急車で運ばれてから、ずっと不安症と急な体調悪い発作といてもたってもいられない恐怖心で普通の病院にかけこむといったことを繰り返してきましたが最近はかけこんだり大きい発作がくることはないです慣れてきたようです。 ただ病気が過度に怖くてたまりません。 もしかしたら痛みに対しても過敏になっているのかもしれませんが今日まで 精神的なもの、自律神経のせいだ!と色々耐えていますが、他の症状は治ったり、するのに、背中はずっと続いて痛いし、 いっこうに治らないので、今1番気になってる症状なので質問しました。 以上を踏まえて考えられる病気ありますか?

5人の医師が回答

心筋梗塞の放散痛である可能性はありますか?

person 40代/男性 -

43歳の男です。 コレステロール値はHDLが50、LDLが144、中性脂肪が168です。 胸、首、肩、背中、脇腹、腰が痛みます。 胸は前胸部の左胸の上部(鎖骨近く)付近と乳房の内側カーブ付近。 みぞおち(胸骨のすぐ下あたり)と右胸の乳房のカーブ付近。 なお左胸に関しては痛む箇所は大体同じでピンポイントです。 首は後ろ一帯と肩は左右の後ろ一帯から鎖骨あたり。 背中は左右肩甲骨の下から一帯。 脇腹は左右肋骨のすぐ下あたり。 腰は左右腰骨付近が具体的に痛む箇所です。 両腕や両足も痛むことがあり特に左足はふくらはぎが張るような感覚になったり、 膝と足首が痛んだり親指に軽いしびれのような感覚を覚えることがあります。 胸が締め付けられるような痛みを感じたり階段を上る程度の動作で息が切れたりすることはありませんが、 軽いめまいのようなものを感じたり息苦しくなったり胸に何か入っているような違和感を覚えたりします。 上半身や背中の痛みの頻度としては右側よりも左側が痛む方が多く、 肩と胸は慢性的に痛いです。 痛みの感覚としては鈍い痛みです。 心筋梗塞の放散痛は「胸の奥が痛い」というのが特徴と聞きますが、 筋肉や骨が痛いような気もするし奥が痛いような気もします。 寝ている最中に痛むことはありませんが、起きて活動を始めると痛みを覚えたりします。 これは放散痛の可能性はありますでしょうか。 専門医の方の見解をお聞きできますと幸いです。

4人の医師が回答

肋骨下あたりとみぞおちあたりの筋肉痛のような痛み

person 30代/女性 -

30代 女性です。昨年の11月頃胃腸炎になりその後から胃の不調が続いており何度かこちらで質問をさせて頂いておりました。 年末に胸骨の下あたりに圧迫感や張ってる感じがあり消化器内科を受診、問診・触診などしていただきましたが特に問題はない、生活習慣を正してねと言われました。それから症状は快方へ向かい気にならなくなりました。 年始から二種類の腹筋運動を毎日続けていたのですがまた同じ部分が痛むようになりました。しかし前回と違うのが動いたり力を入れたり前屈みになると痛みを感じます。筋肉痛かなと思いすぐ治ると思っていましたがなかなか治りません。普段全く運動をしない&腹筋を始めた頃はほとんど起き上がれないほど筋力がありませんでした。普段やらない腹筋運動で筋肉を痛めてしまったのでしょうか?それともまた胃痛が復活してしまったのでしょうか?食欲もあり吐き気等もなく胃酸が上がってくる症状もありません。ただ年末年始で少し食べすぎてしまったかなといった感じです。1ヶ月ほどガスターを服用していました。 画像のマルをしてある所が痛みがあります。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)