検索結果:13 件
62歳女性です。 木曜日と金曜日にあったことです。 まず、木曜日ですが、とてもつらいことがあり、ものにあたっていたところ、 仕事が休みだった長男がびっくりして、止めるために 私の肋骨あたりを、グイッと引っ張りました。 突然、ズンという痛みを感じました。 そして、その場に倒れこんでしまいました。 痛みは全然引かず、整形外科に行きました。 レントゲンを撮りましたが、骨折などはありませんでした。 ただ、医師から、ここは折れやすいところでもあるから、 気を付けてくださいと言われました。 しかし、今もくしゃみをしたり、横になろうとすると、響きます。 そして、金曜日ですが、家の庭木に毛虫が大量発生したので、 殺虫剤を撒いていましたところ、突然、目の前にスズメバチが現れ 驚いてしまい、転倒をしてしまいました。 雨で地面がぬれていたせいか、気が付いたら、 隣のおうちの家の前の道まで、私の体は飛ばされておりました。 左手の親指の横が、ものすごく擦れてしまい、血が止まりませんでした。 そして、左横の太ももから左臀部、左腰骨にかけて痛みが走りました。 もちろん、木曜日と同じように整形外科に行ったところ、 骨折はしていなかったけれども、 完治に3週間はかかると言われました。 左手の傷の手当ても受けました 臀部と腰骨のあたりが痛み、現在歩くことが、すごく厳しいです。 家族に手伝ってもらい、歩いています。 少し熱っぽいと思いまして、熱を測りましたら 37度前後ありました。 太ももは、先ほど見ましたら、真っ青に腫れておりました。 このように歩けないくらいの痛みを伴った打撲で 発熱することはあるのでしょうか。 お手数をおかけしますが、教えていただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
ご相談させていただきます 気胸2回目予防的手術を勧められています。 気胸1回目 2024.11 (17才高2男子) 持久走の時に胸に強い痛みがあり 病院を受診、気胸と診断されました。 軽度と中等度の間とのことでした。 2日間入院し、その後自宅安静にて治癒し、経過観察 気胸後1ヶ月で肺は元の大きさに戻りました。 その後少しずつ運動を再開し 運動量も増え、元気に過ごしておりましたが。。 2025.7 17才高3 7/11球技大会 サッカー試合中に 蹴られたボールが右胸に当たり、 胸に強い痛みがありました。 様子を見ていましたが、 胸の痛みが続いていました。 7/16 整形外科でレントゲンを撮っていただき 肋骨骨折していないか診ていただき、 打撲だろうとの診断でした。 2週間ほど様子を見てほしいと医師から 言われ安心していました。 7/17 胸の痛みが続き、歩くとしんどく、寝る時に横になると痛みで寝ることができない状態だったようです。 打撲との診断でしたが、息子は胸に違和感があり、気胸の時のような症状があり、打撲じゃないと思うと話していました。 7/19 午前 気胸1度目の病院を受診 症状を話し、レントゲンとCTを撮ると 気胸になっていますねと言われ 息子の違和感は正しかったのだと しんどい思いをさせてしまい親として 後悔しかありません。 別の病院を紹介され 7/19 午後救急で受診 軽度気胸で肺の空気を抜く処置は行わず、三連休は自宅で安静にするように指示されました。 整形外科で打撲との診断だったが、 サッカーボールが当たった時から胸の痛みが続いていることから考えると、打撲ではなくサッカーボールが当たった時に気胸になったのだろうと医師から話がありました。 7/22 呼吸器外科受診(紹介された病院) 診察で、7/19の時より肺が上に上がっていて、良くなってきてるとの事でした。 今日医師の方から 予防的手術をした方が良いのではと 勧められています。 2回目だと言う事、今年受験生なので 大事な時にストレスでまた気胸を再発しやすいのでと手術を勧められました。 そこで、質問なのですが、 1.今回の気胸はサッカーボールが強く当たったことで、気胸になったのでしょうか? 2.今回2回目は軽度気胸でしたが、3回目の気胸が再発する確率はどのくらいでしょうか? 3.予防的手術は今した方がよいのでしょか?(1週間後の予定です。) 今回 2回目の軽度の気胸で安静で 良くなってきている場合でも、手術は 必要なのでしょうか? 4.手術後 後遺症はどんなことがありますでしょうか? 全身麻酔することや手術をした後に痛みが残るのではと心配して、息子自身とても不安に感じているようです。 よろしくお願いいたします
4人の医師が回答
先週家事をやっていた時バランスくずして左側わきの肋骨付近をぶつけ、そのまましりもちをついてしまいました。翌日仕事もあったので念のため医者に行き肋骨付近のレントゲンをとってもらうと、幸い骨には異常なく打撲ですんだみたいなのですが…寝返りをするたび痛くてかないません。ロキソニンを服用する時もあります。肋骨付近の打撲は、完治するのは、長い目でみたほうがいいのでしょうか?
1人の医師が回答
40代女性ですが、ランニング中に木の幹に脚を取られて打撲し、右の肋骨の下あたりも打ったようです。10日くらい経ちますが、まだ押すと痛いです。どれくらい痛みは続くものでしょうか?そのときの擦り傷はだいぶ治ってきましたが、まだ完治はしていません。
咳が続き二週間前に受診 気管支炎をおさえる 投薬により 痰が少しのこるが、咳症状すぐおさまる。 その後二週間たち完治したとおもったら 昨日から 突然、左肋骨周辺を骨に沿ったように押さえると痛む。打撲のような痛み。咳が治まってから二週間たってからの左肋骨の痛みが気になる。
2023年2月 転倒で全身打撲、左肋骨骨折 4月胸椎骨折 原因わからず(CT,MRI,骨粗鬆症検査やや低いアクトネル服用開始) コルセット合わず調整し30日後に装着 車の運転すると12月ごろから左肩甲骨下あたりが、痛くなる 2月初め、痛みが強くなり整形外科受診 左肋骨10番骨折との事 原因分からず 1 、レントゲン写真は、骨折が治ると、黒色から白色にもどりますか? 2、ラジオ体操レベルの運動 体をひねるなど大丈夫ですか? 3、左を下にして寝るのは? 4、完治までの日数は? 5、コルセット装着の必要性は? よろしくお願いいたします
心臓疾患、の肥大、高血圧、不整脈の持病持ちの90歳のおばあちゃんなんですが、2ヶ月前に圧迫骨折し1ヶ月入院、その後退院し自宅へ帰ってきましたが目を離した際に転倒してしまい、右の1番下の肋骨の少し下部分をぶつけてしまった為、レントゲン検査した結果、打撲と診断され全治2週間と言われました。 薬は心臓の薬、血圧の薬、打撲等による痛み止め、入院の際に骨粗鬆症の疑いと言われたので月1で薬の処方をしてます。 今現在もまだ痛みがあるので入院時含め2ヶ月ちょっとほぼ寝たきりの状態です。 心臓の定期検査が4日にありましたがその時の数値は特に異常は無かったです。 完治はまだしてないですが少しずつ痛みも和らいでいるので無理のない範囲で起き上がるようしているのですが目眩がしてしまいなかなか起き上がれません。 1日1日少しずつ座る時間を増やしていけば目眩は改善されるのでしょうか? そして今2ヶ月入浴出来ていない状態で尚且つ少しずつ床ずれや、オムツによるかぶれも出てきているので痛みが和らいできてる事もあり入浴介護も少しずつ視野にいれています。 その際に今もまだ少し打撲による痛みがあり目眩があるなかで入浴はしない方が懸命でしょうか? 皮膚異常もそうですし、入浴する事により心臓や打撲の痛みに影響が出ないか心配です。 今はどういった処置をするのが好ましいのでしょうか?
3人の医師が回答
数日前に転倒しました。転倒した日は膝の打撲の痛みが強かったのですが、昨日辺りから左脇、胸の下辺りの肋骨が痛みます。寝返りやくしゃみで痛む、腫れがあるなどの症状があります。過去の投稿を見ると骨折の可能性があるのかなと思っていますが、病院へ行かず自然治癒を待っても大丈夫でしょうか?問題ない場合、重い物を持たない、暖めないなど生活で気を付けるべきことを教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
知人50代男性が、胸部打撲による肋骨骨折、またそれによる肺気胸で(程度不明)、即日手術となりました。 ネット等で調べると、このような場合は胸腔ドレーン処置が多い様に思いますが、 1.そうではなく手術となるのはどのような場合でしょうか? 2.術後はどれくらい(時間)から身動きが取れたりしますか?(スマホ操作、歩行など) 3.入院期間5〜7日間は妥当ですか? 4.全治どれくらいと考えられますか? 5.この様な症状になるには、どの程度の力が加わったと考えられますか?
10日程前に道路でダイナミックに転びました(アスファルトの道でバンザイ状態)その時に打撲した右胸下が痛みます。 肋骨にヒビが入ったのかな?とも思いますが整形外科に行ってレントゲン撮っても 小さなヒビや骨折は分かりにくく治療方法も特に無く自然治癒しかないと聞いた事があります。今コロナで医療機関にこの程度の事で訪れるのも…と思い行っていませんが、このまま様子を見ても大丈夫でしょうか?右手で重い物を持ったり、屈んだりすると痛む程度です。 日々気を付ける事はありますか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 13
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー