肋骨骨折後違和感に該当するQ&A

検索結果59 件

80代の男性。昨年10月末に庭木の剪定をしていたところ横向きに転落し右肋骨と頭部を強打しました。

person 70代以上/男性 -

80代の男性です。昨年10月末に庭木の剪定をしていたところ1メートルくらいの高さのところから滑って転落し右肋骨と頭を強打しました。直後は強烈な痛みで動くこともままならない状況でした。救急車で病院に運ばれX線と造影剤を入れたCT検査等を受けたところ肋骨が7本も骨折、損傷していました。頭部には大きなたんこぶができ転落時脳震盪を起こして一部記憶が飛びましたが幸いにも頭蓋骨と脳内には問題はないとのことで一安心でした。問題は肋骨の骨折ですが、普通は2ないし3ヶ月位で仮骨ができ痛みも消えるといわれていますが、転落から7ヶ月以上を過ぎた今現在も長時間歩いたり立ち仕事をし続けると肋骨あたりの背部に違和感と鈍痛を感じます。治療に関しては特に入院もなく転落直後の処置は痛み止めと貼り薬の処方(今は使っていません)と1か月後と3ヶ月後にレントゲンを撮っていただきましたが、仮骨もできているので問題ないと主治医は言って治療は既に終了しています。しかし、7ヶ月過ぎても痛みが出るのは何か他に問題があるのでしょうか,それとも今後時間が経てば改善していくものでしょうか。ご教示よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

肋骨骨折後の周辺の痛みや違和感

person 40代/女性 -

10/1に右背中側肋骨10.11.12番骨折で以前も相談させていただきました。その後、順調に回復して11月中旬に整形外科の受診は終わりました。まだ周辺の痛みはわずかに残っていたため、電気治療は通いながら様子をみていました。からだを動かす仕事にも復帰して痛みや違和感も少しずつ改善してきており安心していたのですが、数日前からまた骨折箇所あたりの内臓が痛いような、筋肉が引き攣るような(肩甲骨のあたりから腰にかけて)感じがあり、腹痛からの下痢が続いています。すでに2ヶ月以上が経過していますが、いまになって骨折箇所以外に例えば内臓損傷がわずかにあってそこからの影響であったりする症状は考えられますか?骨折の際にかなり強くぶつけていたので… あと気になるのは順調に回復してきていましたが、寝ている時は横向きになるとまだ痛みは残っており、仰向けでないと就寝できない状況でもあるので気になっていました。肝臓、腎臓、腸、他、内臓が悪くなっていないか心配です。骨折後に受けた婦人科系の検査では異常なしでした。腹痛や下痢については、ただ冷えたことや自律神経の乱れからくるものであればいいのですが… 考えられる可能性を教えてください。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

肋骨骨折 左の上腕と手首に痛みがあります。

person 50代/女性 -

長文ですみません。 肋骨を骨折して40日になりますが、2日前から左の上腕と手首にひどい痛みが出てあまり動かせない状態です。(肋骨骨折の方はまだ痛かったり違和感がまだありますが、大分良くなっている感じです。) 最初の日は夕方から急に痛くなり始めて、じっとしていても物凄く痛く、動かそうとしても痛みで殆ど動かすことができませんでした。次の日、今日と次第に痛みは弱くなってきたものの、まだ動かすとかなり痛いです。 手のひらを外側に向ける、その状態で物を持って持ち上げる、など痛くて出来ません。後ろに腕を回すことは出来ません。また手を胸の辺り以上に上げる事もできません。骨が痛いというよりは酷い筋肉痛のような感じです。 右腕は以前から50肩で痛く、左肋骨骨折後も右腕はあまり使えないので、左腕を肋骨に響かないように使っていました。 右腕の50肩で貰ったロキソプロフェンを左上腕に貼ってみましたが、効いた感じはありませんでした。 肋骨骨折後も痛くない程度に左腕を使っていたので、肩の運動不足からとも思えません。原因になるような事が思いつきません。 少しずつ痛みが和らいているし、緊急事態宣言が出ているので、すぐ病院に行かなくてもいいかと思いつつ、でも早く行っておけばよかったのに、、となっても嫌だなと思い相談させて頂きました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)