肛門外科に該当するQ&A

検索結果:1,655 件

神経内分泌腫瘍(直腸カルチノイド)

person 30代/女性 -

直腸カルチノイド(G2)により 手術をするかとても悩んでおります。 現在は直腸(肛門付近にあった6ミリの腫瘍を切除、生検の結果リンパ管浸潤と言われました)こうなった場合、ガイドラインでは外科手術ということで消化器内科の先生方は皆手術推奨、外科医師は 私の腫瘍は極めて肛門に近く、手術の場合は難易度が高い手術になる事。QOLや手術の後遺症等を考えると経過観察でいいのではないか。 と言う見解。 ※腫瘍が1cm以下で転移(再発)する確率で言うと5-10%、これを手術すると2,5%に下げられる。 逆に言うと9割の人は何もなく済むかもしれない。それなのに、今直腸をとって合併症等のリスク、排便障害考えると経過観察で良いのでは?と言うこと。 私も今の自分の状態や子供の事を考えると手術したくりません。 しかし、神経内分泌腫瘍は転移(再発)すると抗がん剤が効かない、外科手術勝負の腫瘍。とのこと。転移した場合手術出来ない可能性もある。 と聞くと堂々巡りで悩んでしまいます。 手術しない場合、なんとなく短命になるのかな。と思ったりただ今子供の小さい大切な時に入院で長期家を空ける事を躊躇します。 私が知りたいのは先生方の意見と あと今すぐ手術しない場合のリスク、何か症例があればご教示いただきたいです。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

切れ痔が治らない。出血が多い。

person 30代/女性 -

3月21日あたりから、切れ痔に悩まされています。 何年か前に診断され、慢性化してると言われています。 かなり痛く、排便するのも辛いくらいで、何度か出血も見られてました。 大体は紙に少し付く程度でしたが、一度、トイレの水が少し赤みがかるくらいの出血がありました。 先週末あたりから痛みは少し落ち着いてきていますが、まだ排便痛有り。 今ほどもお手洗いしたところ、生理に(初日の出始めくらい)なったかと思ったくらいの出血がありました。 先々週に肛門内科を標榜している医院に2年ぶりに行き、薬のみ処方され、視診はなし。前回処方された坐薬がなくなりそうなので処方して欲しいと伝えたからだと思いますが・・・。あとは専門は消化器内科であり、肛門内科は、おまけみたいな感じの病院なのもあると思います。 そもそもの診断した病院は閉院したために、この病院へ受診しました。 また病院に行った方がいいのか、様子を見た方がいいのか、そして、同じ病院に行くべきか、または肛門内科ではなく外科へといった方がいいのか・・・・。 アドバイスいただければと思います。 ちなみにいつもなら、発症しても坐薬で2、3日で治っています。

2人の医師が回答

直腸がんの状態と今後について

person 40代/女性 - 解決済み

妻(41歳)が大腸内視鏡検査の結果、直腸がんを指摘されました。 11月初旬頃から便に血液が付着していたため、近くの肛門科を受診したところ「出血の原因は痔だけではなさそうだから、なるべく早く検査を」とのことで、大腸内視鏡検査が出来る近くの病院を紹介されました。しかし予約も混雑していたため、検査まで1か月待つことになりました。その間も出血は続いてたのですが、「年齢からも痔が原因である可能性が高い。」とのことで、検査を早めることはできませんでした。 しかし、結果は「肛門から10cm程度のところに2-3cmの腫瘍があり、生検の結果次第ではあるが9割は直腸がんである可能性が高い。根が深い可能性もあるため、内視鏡だけではなく外科手術が必要」と。今後は生検の結果と造影剤CT、血液検査(腫瘍マーカー)の追加検査後に、手術・治療が出来る病院へ紹介状を書いて頂くことになっています。 まだ子供も小さく、妻も私も大変ショックを受けています。 今後の検査結果で詳細が決まるのは理解しているのですが、不安が大きく、少しでも早く状況がわかればと思い、こちらにも相談させて頂きました。 大腸内視鏡検査の結果を印刷して頂いたので、添付します。 まず、この結果から直腸癌のステージはどの程度が考えられるのでしょうか。 また最近、肛門から膣付近の痛みを気にしています。検査を待っている間に進行してしまったのではないかと不安が強いです。 現在の状態でも、転移している可能性などはあるのでしょうか。 ご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

直腸瘤の手術のタイミング。

person 30代/女性 -

現在32歳です。17歳くらいからひどい便秘で、数年前から恐らく直腸瘤になってしまったような気がします。 主治医からは直腸診のみで直腸瘤の可能性はあるかもしれないと言われておりますが、まだ確定診断ではない状態です。 最近、ポケットが大きくなったのか肛門の周りを押し出さないとスッキリ出ないことがあります。下痢や和式トイレを使用するとスルッと出る時もありますが、洋式トイレだと排便が困難です。 現在、酸化マグネシウムをたまに飲んでいる程度です。 主治医は元総合病院の消化器の外科部長だった方で、バリバリ手術をしていた筈ですが、「直腸瘤の手術は私はしたことないけどね。どうしても手術したいなら、大学病院に紹介状書くけど。不妊治療してる場合、手術すると少し着床しにくくなるという可能性はあるかもね。」と言われました。 その時は、取り敢えず薬や自分で肛門を押して排便をして…出産したら手術を検討するかもしれませんと答えました。 やはり直腸瘤で、しかも30代で手術する方は稀なのでしょうか? 直腸瘤のせいで癌になることはありませんか? 何歳くらいになったら手術をした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)