肝臓の数値が高い 30代に該当するQ&A

検索結果:1,814 件

腹部超音波で肝臓にコブがあると言われました

person 30代/女性 -

2021年5月〜2023年2月で体重が20キロほど増えました。 健康診断でも肝臓の数値が悪かったので脂肪肝だろうと思い、この1年間運動を習慣づけ、食事にも気をつけたつもりでしたが、体重は全く減らず。喫煙もしておらず、飲酒もほとんどしていません。 加えて先月の健康診断では肝臓の数値が悪化しており 血小板増多で要精密検査とも記載されていたため、 肝臓の件も含めて相談しようと近所の内科を受診しました。 BMIも高いので脂肪肝かもしれないね、という所見で、腹部超音波を行いました。 結果、脂肪肝ではありませんでした。 ただ、肝臓にコブのようなものがあるので エコーではなんとも言えないから造影CTを撮ってください ということでした。 造影CTは他の病院でしか撮れず、予約が必要なため日数がかかるので今は待ちの状態です。 動揺し不安が募っていくばかりなので、質問させて下さい。 質問1. 「肝臓のコブ」とは具体的にどういった病名が考えられるのでしょうか? 癌ということは有り得ますか? 質問2. 体重が激増したまま戻らない件については、この肝臓の瘤が原因という事は考えられるでしょうか? (※以前甲状腺機能低下症も疑い血液検査、エコーを行いましたが問題なしでした。) 以上です。よろしくお願いします。 参考:健康診断結果 2023年2月 BMI29.5 肝臓数値 AST24 ALT42 GTP81 2024年2月 BMI30.5 肝臓数値 AST39 ALT44 GTP80

4人の医師が回答

2週間以上体調不良の状態が続いています(発熱など)

person 30代/男性 - 解決済み

2週間以上原因不明の体調不良が続いています。 2月17日ごろに咽頭痛があり、20日には38度台の高熱と頭痛が出ました。 しばらく市販薬で様子を見ていましたがよくならないので、24日に呼吸器内科を受診し、コロナもインフルも陰性だったため、一般的な風邪の処方(鎮痛剤と抗生剤(メイアクト錠))をうけ、様子を見ていました。このころには喉の痛みはなくなっていましたが、発熱は37.5~38度弱程度で続いており、心配になったため27日に別の医療機関を受診したところ、肺炎と診断を受けました。 強めの抗生剤(クラリスロマイシン)の処方を受けて様子を見て、症状が軽快したため初回処方分の抗生剤を飲み切って受診不要と言われました。 ただ、肺炎がそんなにすぐ直るのか心配だったため、本日再度別の医療機関を受診したところ、肺炎自体はよくなっているが、肝機能の数値が高くなっているといわれ、再受診を求められました。肝臓の数値は今まで健康診断で指摘されたことはありません。 この他、朝方に少し息苦しく空咳が少し出たり、症状が出始める前より多少息が切れやすくなった気がします。 また、夜になって再度高熱(38度)が出ています。 ただ、日常生活は問題なく遅れており、よくわかりません。 2週間以上原因不明の体調不良が続いており、どこの病院を受診してもはっきりしたことがわからないのですが、どうすればよいのでしょうか? 白血病など大きな病気なのではないかと心配です。 血液検査の結果(2/27→3/4): 白血球 3830→6300 AST 37→71 ALT 40→80 CRP 0.97→0.6

5人の医師が回答

CTを取るべきか否か

person 30代/男性 -

特に夜中や横になると息苦しさで眠れない、胸郭が硬く、(特に口で息を吸う時や胸式呼吸で)肺が膨らまない感じがする、下の血圧が高い(78〜90くらい。寝る直前などは66とかに下がったり変動が激しい。上の血圧は105から120程度です)などの症状があり、夜間の息苦しさ、体調不良に悩まされています。 肺機能検査2回やり1秒率が69から72%でした。 心電図、心エコーは昨年10月の人間ドックで問題なく、 酷い時は寝入りバナに息が止まる現象があり1睡もできず、中枢性の睡眠時無呼吸がありました。25回/1時間くらい。 ただ、それで処方されたCPAPを使うとより呼吸が苦しく眠れなくなるのでほとんど使えなかったのですが、生活リズムの改善等を行い、最近では睡眠薬なしで眠れており、夜中の中途覚醒もなく、寝起きの疲労感もあまり感じず、昼も眠くなりません。 なお、170cm、66kgで気道の形は狭窄するようなものではないと言われました。妻曰く、(元々中枢性だったからかもしれませんが)いびきもないとのこと。 前置きが長くなりましたが、肺機能で数値が低いことが気になっています。喫煙歴はありません(学生の時に片手で数える程度吸って、自分には合わずにそれ以来吸ってません) ただ、病院の先生に聞くとめちゃくちゃ異常な値ではなく、現時点では特段追加の検査は必要ないと言われました。 胸郭が膨らまない感覚、肺機能検査の1秒量が低いことから、COPDや肺腺腫、肺腫等が怖いのですが、必要のないCTもまたやりたくないと思ってしまいます。 レントゲンはこの1年で7〜8回撮っており、いずれも異常なしという結果が出ています。昨年、腹部CTを撮影しており、膵臓、胆嚢、肝臓に大きな異常はありませんでした。肝臓には脂肪肝が見られましたが。血液検査も複数回異常なしです。 私はCTを受けるべきでしょうか。何かを見逃すのも被爆も怖いです。

5人の医師が回答

妊娠高血圧腎症 ヘルプ症候群 産後の経過

person 30代/女性 -

妊娠30週の時に、血圧が140台まで上がり、尿蛋白が+になったため、総合病院の周産期医療センターに転院になりました。次の日は血圧は変わらないですが、尿蛋白が+−だったため、入院などはせず自宅で様子を見ることになりました。その後2週間は自宅で血圧管理をしながら過ごしましたが、32週の妊婦健診で尿蛋白が3+になり、入院しました。降圧剤の服用や痙攣防止の点滴などをしましたが、33週0日でヘルプ症候群になり、血小板が9万まで減り、腎機能と肝機能の数値が悪くなったため、緊急帝王切開となりました。子どもは1792gでした。手術前の血圧は170まで上がっています。 産後1週間たちますが、降圧剤を飲んでも130から160 下は90から110から下がりません。降圧剤はニフェジピン20を朝晩1錠ずつ飲んでいます。産後いつ退院できるかまだ未定なので毎日涙が出てきています。血圧測定の度に高かったらどうしよう…と不安になります。ちなみに尿蛋白は入院した日の蓄尿が3g、手術日の蓄尿が7g、術後3日目の蓄尿が2gです。血液検査の結果はまだ数値は若干高いものの下がってきています。 1、血圧と蛋白尿は今後一生このままなのでしょうか? 2、薬は効いているのでしょうか? 3、退院はできるのでしょうか? いきなりの入院で赤ちゃんを迎える準備が何も出来ていないのと、入院生活のストレスで早く退院したいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)