肝臓の数値が高い 50代 男性に該当するQ&A

検索結果:244 件

全身蕁麻疹でステロイド服用後の状態について

person 50代/男性 - 解決済み

4日前から蕁麻疹が出て、翌日(3日前)に酷くなり通院しました。その際には点滴とエンペラシン就寝前1錠、オロパタジン朝1錠、就寝前1錠を処方されました。この時に検査のために血液を採取しています。 更に翌日(2日前)になると全身に広がって痒みがひどいため通院し点滴。エンペラシン朝1錠を増薬。 その次の日(1日前)も点滴のため通院したところ、血液検査が出ており、肝臓や腎臓膵臓などの数値は正常だがWBCが13500と高いので何らかの炎症が起きているため、ステロイドの量を増やす事になりました。 この日から、元々処方されたエンペラシンとオロパタジンをそれぞれ朝と就寝前に1錠ずつに加えて、プレドニン5錠(25mm)と胃を守る目的でファモチジン20mgを朝に飲んでいます。 プレドニンを飲み始めてからも蕁麻疹は出続けており、飲んでから2時間後におでこや瞼が赤くなる、唇が腫れるなどの症状が出ています。 これらはステロイドの副作用というより蕁麻疹の影響なのでしょうか? また、本日になると腫れは引いたものの写真のように紫色の円状の模様になっていますが、これも蕁麻疹の一種なのでしょうか?

3人の医師が回答

骨盤底筋体操の必要性。

person 50代/男性 -

現在56歳5ヶ月の男性です。45歳の時に前立腺がんを発症し、約10年間放射線治療とホルモン療法(リュープリン3ヶ月製剤から、今は6ヶ月製剤を注射)。当初、カソデックスを服用したところ、肝機能障害のため中止。以降リュープリンのみで10年間落ち着いていましたが、PSAの数値が上がり始めた為、医師よりオペの話しをされ、選択して7月に前立腺全摘と鼠蹊部リンパ節の郭清のオペを行いました。 放射線治療をしていたこともあって、かなり難易度の高いオペとなり、12時間に及ぶオペでした。幸い、排尿、排便に障害はないのですが、尿漏れと夜間の尿失禁がなかなか改善されません。オペ後約3ヶ月経ちます。日常生活での尿漏れは、少しず変化はある気はしますが、夜間の尿失禁はあまり変わりません。 骨盤底筋体操、ケーゲル体操、お尻上げ体操などは行っています。 実際、これらの体操は本当に効果はあるのでしょうか? 私の場合、かなり際どい部分まで、メスを入れたと聞いており、「尿漏れには苦労しますよ。」とは言われていましたが、これ程とは正直思っておりませんでした。 このまま、時間の経過と共に、ある程度は回復するのか? やはり、骨盤底筋体操をした方が、確実に回復して行くものなのか? ご回答頂きたく存じます。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

肝機能 FIB-4indexとγ-GTPの数値が高い

person 50代/男性 - 解決済み

初めまして  夫が8月に受けた会社の健康診断にて血液検査で肝臓繊維化マーカーに引っかかり要精密検査になりました。 FIB-4index 1.32 他の肝臓の数値 AST 20 ALT 21 γGTP 67 エコーで多少脂肪肝でB判定でてました。これは毎年です。 アルコールは缶酎ハイをほぼ毎日850ml〜1ℓくらい飲んでいました。 ネットで検索するとFIB-4indexの判定は計算式では、年齢とAST、ALT、血小板数で算出している様ですが、血小板数値は16.8でした。 この結果が届いたのが9月中旬で、その日から禁酒を始めて(現在も継続中)、検査する病院を検討していたのですが、すぐにコロナにかかり、高熱が3日ほど、微熱は4日くらい出て、酷い咽頭痛があったためカロナールを処方され、あと何か喉の炎症の薬もでていたと思います。 それから三週間後に風邪も大分落ち着いたので、再度病院で血液検査をしたら肝数値は下記の結果でした。 AST 17 ALT 20 γGTP 106 血小板数値26.7 この数値でネットでFIB-4index 値を調べると基準値内でしたが、γGTPが異常に高くなっていたので気になります。 今回の病院では、もともとアルコール性脂肪肝はあるだろうし、風邪の影響も考えられるとのことでした。 それから現在2週間経っていますが、次は肝臓専門医にかかって再度検査受ける事を考えていますが、今回のγGTPの上昇は風邪の影響でしょうか? もしくは病院で処方されたカロナールなど薬の影響でしょうか? これらが影響しているとして、どのくらい日にちをおけば、γGTPの数値は下がるのでしょうか? 宜しくお願いします。

6人の医師が回答

1週間以上37度台の微熱、一時38度半ば、風邪症状無し、血液検査CRPのみ高くWBCその他はほぼ正常

person 50代/男性 -

9月29日から37度台前半~後半の微熱と頭痛が続いています(感冒症状一切無し)。 熱は日によって夜中に37.8~38.3度まで上がることもありました。 頭痛については、二日ほど、後頭部を殴られるようなガンガンという激痛が動くたびにあった日と、就寝時に眉間の辺りが痛くて痛み止め無しには眠れない日があった以外は、頭が重い程度です。 微熱が始まって1週間の頃には両目の充血があって眼科にも行きましたが、症状からアデノではなさそうだといわれました。 また、急に肩に激痛があって可動域が極端に狭くなった日もありました(石灰化の痛みによく似ていました)。 今日は1週間と3日目ですが、朝から37.1度の微熱があります。 血液検査は、10月2日と5日に受けました。 2日はCRP1.57という以外特に異常はなく(WBC4500)、5日の結果もCRP4.24の他は(WBC5900)、目立った異常は見られないと言われました(肝臓や甲状腺の数値も正常だそうです→AST:12/ALT:17/LD:209/血清アミラーゼ44/TSH:2.49/FT4:0.98/FT3:3.00)。 原因が分からず何件か病院にかかったのですが、どこの先生も「CRPが高いのにWBCは正常」という点で首をひねっており、自分自身も不安がぬぐえません。 そこで、大変お忙しい中恐縮ではありますが、お聞きできれば幸いです。   1.発症3~6日経っていて「CRPが高いのにWBCは高くない」という状況はどんな状態が考えられるでしょうか。 2.微熱が続く、風邪症状が無い、でガンなど悪性腫瘍の初期症状も考えられるという情報を目にしてしまいました。ここまで症状の原因が分からない以上、実際その可能性は考えられる(可能性として高い)でしょうか。   どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)