肝臓腫瘍良性大きさに該当するQ&A

検索結果:109 件

昨年の子宮筋腫手術前に見つかった肝臓の腫瘍、大きさに変化無いが、まだ悪性の心配があるか?

person 40代/女性 - 解決済み

昨年24年6月子宮筋腫があり子宮全摘手術をしました。その際の術前検査を昨年24年5月にしてCTで肝臓の小さい腫瘍が2つ(1.6センチ、0.6センチ)発見されました。ただ、喘息がありはっきりした検査ができず、まだ悪性良性の識別ができていません。その為経過観察中です。 大きさに変化ないのですが、まだ悪性の可能性はあるのでしょうか? 術後の24年7月に私が喘息という事で、造影CTや造影MRI検査ができず、癌か何か確定検査ができないままで、追加で造影エコー検査と単純MRI行いました。 しかし、造影エコーの結果も典型的な血管腫とは違うが、血管腫とははっきり分からない。単純MRIは血管腫ぽいとの事であいまいです。 ※ちなみに、子宮筋腫が悪性かどうかの生検では良性でした。 さらに術後6ヶ月後の24年10月にMRI肝腫瘍の大きさに変化なし、今年4月の先週にも、単純MRIをし、大きさに変化無しでした。 引き続き経過観察中で、次は今年の9月に造影エコーをやる予定です。 肝臓の腫瘍が見つかって約1年近く、大きさに変化ありませんが、まだ癌の可能性はあるのでしょうか?不安が捨てきれません。

3人の医師が回答

肝臓の腫瘍、転移癌疑い又は別の腫瘍の可能性もありだが、3ヶ月後の経過観察でいいのか?

person 40代/女性 - 解決済み

6月末に子宮筋腫の手術をしました。当初、画像で子宮肉腫のような初見有りで術前に沢山の検査をしましたが、手術後結局良性の子宮筋腫と分かり安心しました。しかし、術前検査のCTで肝臓の方に腫瘍があると言われ、もしかしたら転移癌の可能性があるとの事で5月末に単純MRIやソナゾイドの造影エコーをやりました。(喘息待ちのため造影CTや造影MRIはできないようです) その他の胃、大腸、乳の癌検査を同じく5月末にし、どれも癌は見つからず、血液検査も正常でした。始めに撮ったCTでは、胆嚢、膵臓、脾臓、卵巣、なども問題なさそうでした。 ただ、MRIの初見では肝血管腫疑いとの事ですが、造影エコーでは血管腫の典型的な動きとは違う、しかし癌とも違うような感じだがはっきり分からないと言われています。その為、7月はじめに再度造影エコーをやりましたが、同じような結果で大きさも変わっていなさそうとの事でした。 肝臓の腫瘍は1センチ程が2つあるようです。 7月の検査後、更なる検査をやって腫瘍が何かはっきりさせたかったのですが、主治医は3ヶ月後の経過観察と言われました。次は10月始めの受診です。大きさの変化を見るようです。 癌の疑いもあるのに、3ヶ月もの経過観察で問題無いのでしょうか?進行してしまわないか心配です。 それとも、良性の腫瘍だという可能性が高まったと言えるのでしょうか? 体調は子宮筋腫術後からかなり回復し大きな不調はありませんが、逆流性食道炎気味です。5月の胃カメラで指摘は受けてないのでストレス性でしょうか? 期間が空き肝臓の方が気がかりで不安になっています。

3人の医師が回答

腹部超音波検査で肝臓に腫瘍

person 50代/女性 -

57歳女性です。年に一度腹部超音波検査を受けています。胆嚢ポリープ(2〜3ミリ2個)が28歳頃からあり、これは変化ありません。2013年頃から肝嚢胞が1個、その後は2〜3個多い時には4個(いづれも1センチ弱)あります。 昨年の検査では病院を変わった事もあり、詳しくは聞いてませんが、異常なしとだけ言われました。 今回はまた違う病院で診て貰ったのですが、肝臓に腫瘍が2個(1センチ弱)あると言われました。引っ越しで病院を変わったので今までの記録はないので比べられないのですが、腫瘍と言われたのは初めてです。大丈夫だと思いますが、半年後に大きさが変化していないか経過観察と言われました。私が不安だったらCTなどの検査をする為紹介状を書いても良いけど多分大丈夫だと思います。とりあえず半年後にもう一度超音波検査しましょう。と言われました。 実は私は2017年に乳がんで全摘手術しました。非浸潤だったので、再発も転移もありません、完治ですと言われました。 が、もしかして今回の肝臓の腫瘍が転移なのではと心配になってきました。 それとも今まで何十年もあった嚢胞が腫瘍に変化したのでしょうか?その場合は肝臓癌の可能性もありますか? 経過観察しないで直ぐにMRIやCT検査した方が良いでしょうか? 超音波検索である程度良性、悪性の区別はつくのでしょうか?

4人の医師が回答

50代女性、腹部エコーで肝臓に影、肝臓がんの可能性

person 50代/女性 -

母(50代後半)のことで相談させて下さい。 ■症状 ・2ヶ月くらい前から腹部に痛みあり、食欲不振、圧迫されているような感じ ・背中や肩、腰の痛み(割と近年ずっと) ・肝臓には元々10センチ程度の嚢胞あり(様子見している状態) ■状況 胃の検査をするも問題がなく、腹部エコーしたところ、肝臓に7センチの大きさの影がわかり、後日MRI予定 血液検査では大きな数値の異常はなし B型肝炎、C型肝炎、アルコール多飲歴、脂肪肝の既往なし 1年前の腹部エコー、胃カメラでは問題なし ■質問 ・1年で7センチものサイズになることは一般的に多いことなのでしょうか。 ・肝臓がんである可能性が高いのでしょうか。他の良性の腫瘍である可能性は低いのでしょうか。 ・良性の場合はこのようなスピードでは進行していかないものでしょうか。 ・腹部エコーを見ただけで癌であるかどうかはわかるのでしょうか。(先生が癌である顔をしてたと言うもので…) この状況から自覚症状もあることからほぼ100%肝臓がん、かつ重度のものであると母は思っており、MRIまでに精神的に参って倒れそうな勢いで心配です。もちろんMRIや詳細がわからなければ正確なことは分からないことは承知ですが、良くない可能性が高いのかどうか知っておきたいです。

5人の医師が回答

単純CTで肝臓に影があると言われました

person 40代/女性 -

49歳女性です。先週、激しく尻もちをつき救急受診しました。その際、CT撮影をしていただき「打撲」と診断されました。その病院にはかかる予定はなかったのですが、1週間経って病院の地域医療連携室の看護師さんから電話連絡があり、整形外科関連かなと思っていたら、その時に撮ったCT(単純CT)で肝臓に黒い影があるので消化器内科を受診して欲しいと言われました。 まさかの事で非常に動揺しました。 影というのは腫瘍ということですか?と確認するとそうですと言われ、肝臓専門医のいる最短の曜日に予約受診が決まりました。 不安なので質問させてください。 単純CTで黒い影が腫瘍だとわかるのはある程度の大きさになっているということなのでしょうか? また悪性の腫瘍である可能性はどのくらい考えられますでしょうか? 良性でも手術になる可能性はありますでしょうか? 病院から受診の連絡が入った事であまりよくないのかななどと正直考えてしまいあまり眠れません。 肝臓の異常は血液検査などで指摘された事も肝炎などの既往歴もありませんが、好きな人が出来てから1年で30キロ体重が落ちて、現在162cm44キロです。今は全く太れない体質に変わってしまっています。痩せすぎが気になり病院受診しましたが特に異常はなく、エンシュアを処方されていますが食べても太れません。 母が乳がん、伯父が胃がんで亡くなっています。 仕事は保育士です。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)