肝血管腫の疑いに該当するQ&A

検索結果:480 件

健康診断で肝血管腫の疑い

person 30代/女性 -

本日健康診断で腹部超音波検査と胃カメラをやりました。 最後に診察室で話を聞いたのですが 胃カメラのほうは食道から胃、十二指腸、など全体的に非常に綺麗でなんの問題もないとのことでした。 腹部超音波検査で肝臓に8ミリ程のしこりみたいなのが見えるけど おそらく血管腫だと思う との事でした。 ただ確実に断定はできないので 結果が届いてからでいいからそれを持って病院で診てもらった方がいいと言われました。 ものすごく不安で、癌の可能性があるのか?でももしその可能性があるとしたら結果が届いてからというと遅くなるので早く行くようにと言われるのではないか?と考えてしまっています。 調べると血管腫であれば特に治療の必要はなく心配ないものだとありました 検査していただいた先生は消化器を基本的に専門としている先生なのですが 断定はできないとしても 腹部超音波検査で 血管腫や癌などの見え方が違ったりしてある程度分かったりするものなのでしょうか? 婦人科の方でピルを継続して飲んでいるのですがこのまま服用していても 問題ないのか? 以上の2点が心配しているところです。教えていただけると幸いです。 婦人科の方は4日前に内診もしていて 問題なしでした。

7人の医師が回答

61歳男性です。血液検査の肝機能の事が聞きたい。

person 60代/男性 -

2024年4/30の検診ですが、AST41、ALT65 r-GTP49でした。(朝、昼、食事をしました) 2023年7/6人間ドックは26/34./40(食事なし)胃カメラ、エコー、血液検査、レントゲン、他 2023年4/7健康診断、35/45/46(食事無し) 同上と同じ検査 2022年4/6健康診断、33/53/53(食事無し) 同上と同じ検査 24年の検査は退職したので、個人的に クリニックに行って、検査しました。 胃カメラと腹部エコー検査、大腸検査でした。(検査日5/7) 血液検査は感染とかがメイーンだったので4/30日は朝、昼、食事をしていきました。 気になるのは肝機能が高いのが気になります。41/65は数値が高いのかと心配しています。腹部エコー検査で肝臓、膵臓、脾臓、胆嚢、腎臓、エコーで検査して何とも無いと言っていました。肝臓の数値は脂肪肝ですねと言っていました。因みに50歳くらいに脂肪肝と言われています。2022年にCT検査で肝血管腫でした。2023年はCTやっていませんが肝血管腫の疑いでした。エコー検査は例えば肝硬変とかわかるものでしょうか?検査した医師を信じない訳では無いですが、数値が高いので心配です。大腸内視鏡検査でポリープがあり切除しました。結果はまだです。 酒は普段は飲みません。

4人の医師が回答

肝内胆管癌の可能性は

person 50代/男性 -

お世話になります。 何回か相談させていただいてます。 エコーで肝血管腫指摘、1年後に肝腫瘤指摘から造影CT(APシャントの疑い) しかし、医師はAPシャントと癌との区別が必要との判断で、EOB MRI検査→肝細胞がんを示唆する領域はなし という結果でした。 4ヶ月後の単純MRIとエコー検査を支持されて、こないだ検査しに行ったところ、単純MRIが MRCPに変更になってました。 EOBの結果が肝細胞がんを示唆する領域はありませんでしたとの事でしたが、肝細胞がんではない、肝内胆管癌、肉腫があると思うのですが、造影CTをした時、転移や肝内胆管癌の可能性は?と尋ねましたら、それはないと思うけど…と言われましたが、この4ヶ月の間に医師の判断でMRCPに変更になったということは、やはり肝内胆管癌が疑われてるのではないか…ととても不安になってます。 肝内胆管癌だと、やはりMRCPが一番有用な検査なのでしょうか。 造影CTや EOBだとわかりづらいでしょうか。 EOBで肝細胞がんを示唆する領域はありませんでしたという結果が肝細胞がんだけを意味するのではないかとずっと気になってます。 最初に肝血管腫の疑いと言われてから1年半たちます。

3人の医師が回答

腹部超音波検査の肝血管腫疑い

person 30代/男性 - 解決済み

2025年2月3日に人間ドックを受診し、腹部超音波検査にて肝血管腫疑い12mm:C判定、異常あり、要経過観察と書いてあったので、ネットで検索するとかかりつけ医に相談と記載があった為、検診結果がきてから、かかりつけ医(消化器内科)に受診したところ、何か検査をしたわけでもなく、人間ドックの検査結果を見て異常ない、検査も来年また人間ドックでうければ大丈夫と言われました。自分は肝血管腫疑いと記載があったので、疑いって事は肝血管腫ではない可能性もあるのかと思い、癌などではないですかと聞いたら、確定診断するにはCT、内視鏡超音波検査をしないといけないけど、やる必要ないと言われて帰ってきたんですが、自分で色々調べたらCTはやった方がいいとか、MRIやった方がいいとか色々な情報がでてきて、どれを信じたらいいか分からなくなり、相談しました。 かかりつけ医は来年までほっといていいし、大きくなったからと言ってわざわざ検査しなくていい、生涯ほっといていいと言われたんですが、別の病院にセカンドオピニオンに言った方がいいのか、かかりつけ医の言う通り来年まで放置でいいのか教えて頂きたいです。 他の血液検査は全て、肝機能もA判定でした。 B、C型肝炎の血液検査も異常なしでした。 年齢38歳です。

4人の医師が回答

肝血管腫が消えることはありますか(腹部超音波検査にて)

person 50代/男性 - 解決済み

56歳男性 BMI32の肥満体型です。 毎年2月に人間ドックがあります 私はもう10年以上肝のう胞で再検査通知 がきます。丁度二年前肝腫瘤疑いで CT検査をしました。診断は肝血管腫 肝のう胞でした。そして去年の人間ドック は肝血管腫とのことでしたが経過観察でした そして、昨日人間ドックがありました 腹部超音波検査で検査技師さんがなにか 昨年の画像と何度も見比べてるんです なんか気になりますよね あまりにも画像に顔をつけてみたりして るので、なにか変なものがありますか と聞いたんです。すると検査技師さんが 昨年あった肝血管腫が見当たらないとの ことなんです。だからそれをみつける ためにバタバタしてたみたいなんです。 肝血管腫って消えることありますか? 腹部超音波検査はエコーですし脂肪で 見にくいこともあるとは思うのですが 私は昨年から減量に取り組んで 少し痩せてきてるんですね どちらかというと筋トレに励み身体は すごく元気です。 そこで下記に質問があります 1.肝血管腫はエコーでは映ったり映らない なんてことはありますか? 2.肝のう胞 肝血管腫 肝腫瘤など  再検査診断名目がよく変わってます  検査技師によって見方が違うの  ですか?これは同一ですか 3.肝血管腫が消えたことを確認する  ためにCT検査などしたほうが  いいですか? お酒は飲めません 脂肪肝は毎年 指摘されます。血液検査は 糖尿病予備軍なので、3ヶ月に1回 血液検査(肝臓の数値含め) をしております 正直いいますと、私の主治医も 肝のう胞といったり肝血管腫といったり 人間ドックの検査結果が肝腫瘤であったり それが同一なのかどうなのかよく わからないんですね。 恐らく今回、脂肪肝はあるのですが 異常なしで返ってくると思うんです ですので、今年57歳 3月に腹部超音波 検査(人間ドック) 9月頃にCT検査を 自主的に検査するとか数カ月に1回 血液検査をするとかなにかご提案して 頂けないでしょうか? あと脂肪肝に関しては減量を管理 栄養指導士のもと取り組んでおります 長々とお書きして大変申し訳ございません でした。

7人の医師が回答

腹部エコーでの肝臓に影

person 50代/男性 -

B型肝炎のキャリアです。14歳から18歳まで治療し、以降の発症はありません。10年前に「もう発症することはないでしょう」と言われ、職場の健康診断で、肝機能の数値をみる以外の精密検査はしてませんでした。 この度、職場の健康診断で初めてエコーを行い、肝血管腫(大)疑い・肝のう胞(単小)疑い・脂肪肝疑いの様子観察の結果が出ました。また、同時に心臓にも要検査の指摘が出たため、近くの循環器内科に再検査に行きました。肝臓については、直ぐに検査しなくて良いと言われましたが、心電図と一緒に血液検査をしたところ、B肝の所見が出たので、紹介状をもらい、総合病院に行きました。心臓を診てもらった病院は初診の病院です。肝炎については、治療の必要性は無いとの診断でしたが、エコーと単純CTを行なったところ、エコーに影が有るので、腫瘍マーカーと造影剤CTの追加検査となりました。単純CTには所見は無かったです。質問は上記の事を踏まえ、総合病院で言われたエコーの影は、肝血管腫等の良性の可能性の方が高いでしょうか?エコーでは影の種別の判別は難しいのでしょうか?月末には結果が出るのですが、b型肝炎のキャリアということも有り、癌ではないかという不安が募るばかりです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)