肝障害 泌尿器 男性に該当するQ&A

検索結果:21 件

下半、身燃えるような感じ

person 60代/男性 - 解決済み

68歳になる私の父の話です。 1〜2年前から下半身が燃えるように熱い感覚があります。 体温は正常で、足に腫れが起こったりするようなこともありません。膝も年々曲がりにくくなっています。 血液検査、レントゲン、MRIなど検査をしても特別異常がありませんでした。 先日、更年期障害の検査を受けて、ホルモンの数値が少し低いとの事で、更年期障害が疑われるようで、 男性ホルモンの注射を月1回打つことになりました。 1回目の注射を終えましたが、まだ改善している感じはないようです。 下半身は火傷するような感覚でかなり辛いとの事ですが、更年期障害以外に何か疑われる疾患はあるのでしょうか? この症状で適切な治療を受けるには何科に行けば良いでしょうか? どうにか、治してあげたいのですがどうすれば良いのか全くわからず何か解決の糸口があればと思います。 泌尿器科では、デュタステリド、ウブレチドなど飲んでいましたが、今回の下半身症状を訴えた所その薬剤は中止になりました。中止後の症状は改善なしです。 夜間頻尿が酷く、5回くらい起きてしまう。前立腺肥大の程度は酷くないようです。 併用薬 泌尿器科、 前立腺肥大 エブランチル 内科、 糖尿病、肝脂肪、高血圧、慢性便秘 ジャヌビア グリメピリド アマルエット カンデサルタン アミティーザ パンテチン 酸化マグネシウム ウルソ 消化器科 口内炎、胃炎など オメプラゾール 半夏瀉心湯 ガナトン

2人の医師が回答

前立腺癌の今後の治療について

person 70代以上/男性 - 解決済み

過去に相談した87歳の男性です これまでの治療経過を要約します 1.2020年3月に前立腺がんを告知  *6か所/13か所中に癌細胞が認められ、GSは4+4=8  *他への転移はない。T3N0M0 と判定  *治療はホルモン治療と放射線治療(IMRT)の併用と診断 2.2020年3月よりホルモン療法開始 3.2020年11月初~12月初にIMRT照射を実施 70グレイ 4.PSA値の推移  8.38(2020.1)⇒0.094(2020.9)⇒0,046(2020.12)⇒0.004(2021.3)⇒0.002未満(2021.5)  以後2022年12月時点迄0.002未満で推移 5.リュープリンPRO22.5注射は2022年9月まで継続実施済 ビカルダミドOD錠は2021年10月より服薬を中止 以上がこれまでの治療経過です。 「リュープリン注射」に関して 1.泌尿器科主治医「リュープリン注射は9月で終了する予定であったが、放射線治療科医と相談した結果GSが高リスクなので1年延長した方が良いと思う」との見解が示された 小生「肝機能が悪化してきているので心配と」返答 (AST:87,ALT:80,γーGTP:69)  次回の健診時(2023.3)の結果で方針決定予定 2.1月の内科健診で肝機能が更に悪化(AST:110,ALT:101.γーGTP:80) ご質問 1.リュープリン注射を今年3月で中止すると再発のリスクが高くなるか 2.継続すれば肝機能障害が益々高まるのではと危惧(ホルモン療法を開始後徐々に肝機能の数値が上昇)肝機能改善対策はありますか 3.前立腺癌治療と肝機能障害治療とどちらを優先すべきか、両立させる方策はありますか 以上宜しくお願いします。 ,

3人の医師が回答

尿管結石激痛発作に対するボルタレンサポ投与

person 30代/男性 -

先月肝機能障害で入院しました。血液検査や肝生検により薬の飲みあわせ(サプリ多量摂取と市販薬)か急性ウィルス性肝炎(あまり聞き慣れないウィルスが肝臓に侵入した)のどちらかという診断でした。肝機能の数値も順調に下がってきているので自宅療養で退院という運びになり退院当日に今度は5月から患っている尿管結石の激痛発作に襲われました。座薬ボルタレンサポ50を入れて帰宅しましたが、退院前日まで食欲があったのに発作の後に再び入院する前のような食欲不振に襲われました。さらに胃腸痛も加わり1週間後に再び内科と泌尿器科を受診しました。内科ではネキシウムという薬を3週間分もらいました。ネキシウムを飲みつつボルタレンサポを入れると食欲も戻りました。受診4日後にESWL (衝撃波破砕手術)を受け、現在は結石による痛み等はありません。そこで質問ですが現在もネキシウムを飲んでいます。肝機能をウルソとグリチロンも飲んでいます。しかし時軽い胃痛がみぞおちオよみぞおちの少し左側にあります。食前食後はあまり問いません。軽い痛みなので違和感に近いようなものです。げっぷも食後に限らず出ます。食欲はあります。吐き気等も特にありません。胸焼けもありません。便の色も正常です。破砕手術後にフロモックスという薬を4日分飲みきり下痢をしましたが飲みきり後は改善しつつあります。3ヶ月半前に検診でバリウムを飲む検査で異常はありませんでした。この胃痛の原因は症状から考えて何でしょうか?いろいろな病気になり敏感になってしまっているとは思うのですが何かの重い病ではないかと心配です。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

脾臓の腫れからくる疾患について

person 40代/男性 -

以前、脾臓の腫れの質問したものです。自分は、うつ、不安障害と強迫性障害の自宅療養中です。強迫性障害が特に厄介で気になると止まらないの今日血液検査の結果が出たので再び質問します。 昨年10月原因不明の血尿と高熱で泌尿器科を受診したときエコーで脾臓の腫れを指摘(程度わすれた)少しの腫れと言われたような気がするも記憶あやふや。 最近、脾臓の腫れが血液疾患や肝臓に起因することを知りびびってます。 白血病の症状はあざ、出血、微熱など特になし。 悪性リンパ腫の症状はしこりはなし。ただ、3年ぐらいたまに前から左脇からあばらにかけて神経痛のような痛み。そこらへんもしこり無し。精神的な原因か体重落ちたけどリバウンドか? もとに戻りました。熱は1回出た。 肝硬変の症状は特になし。流石に不安感から少し食欲ないですが。6月からダイエットのため運動始めたので、午前中ぐらい怠いかな。6月以前は怠さも疲れも無し。 現在はダイエットで1時間踏み台昇降できるぐらい良好。 血液検査の結果 白血球7500 赤血球494 血小板27.9 LDH171 AST24 ALT29 γーGT13 CRP不明 総ビルビリン0.7、以上。すべて範囲内 今日、心療内科の先生に脾臓の腫れについて聞いたら「全然大丈夫」と言われました。 ただ肝臓の数値が昨年12月AST16→今年6月24、昨年12月ALT17→今年6月29、LDH昨年LDH148、今年171と範囲内で増えているのが少し気になります。 まとめると症状と血液検査から 1.白血病、悪性リンパ腫、肝硬変の恐れ無いか? 2.肝臓の数値の増えているの問題ないか。 の2つです。自分でもしこりとかないし心療の先生いう通り大丈夫なのかなとは思うんですが。それでも気になるのが強迫性障害なんです。尿酸が高いのは今回の事と関係ないですよね。

1人の医師が回答

前立腺肥大の薬治療

person 50代/男性 - 解決済み

59歳男性です。 6~7年前から前立腺肥大の診断を受け、MRIなど撮り、前立腺癌の疑いはないのですが、現在前立腺の大きさが50cc、残尿が60cc~85ccあります。月に一度、近所の泌尿器科へ通っておりますが、手術はまだ考えておらず、薬で治療しています。 今までは、最初ハルナールを使いましたが、立ちくらみなどがあり、ハルナールはやめ、ウブレチドとザルティア5ミリグラムを飲んで、残尿量50ccをキープしておりましたが、試しにウヴレチドを止めてみて、4~5か月で、残尿量が上がってきたので、またウブレチドを再開しようと思います。 今後の薬治療ですが、ハルナールやフリバスのような薬、または、アボルブのようなホルモン治療薬を使った方が、有効なような気もするのですが、いかがお考えでしょうか? 立ちくらみがハルナールより少ない薬もあるのでしょうか? また、ホルモン治療の場合、精力減退、勃起不全になるのでしょうか? 肝機能障害などの副作用も心配です。 そのようなリスクを考えても、使った方が良いでしょうか? お考えをお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

17人の医師が回答

女性ホルモンで男性機能を衰えさせたい

person 50代/男性 -

贅沢な悩みと言われそうですが、思春期の頃から、人よりも性器(陰茎)が大きいのがコンプレックスでした。同級生から揶揄されたりして本当に嫌でした。年齢を重ねてもこの感覚は抜けず、なるべく小さく見せたいという気持ちがあります。性同一性障害か?と言われると確信は持てません。加齢のためか極々わずか胸が膨らんだり、脱毛してすべすべの肌を見たりするとうれしい気持ちもあるので、多少はそういう要素もあるかもしれません。下着も女性ものですし、髪型も女性のように近づける努力をしています。 ただ、年齢も年齢ですし、配偶者もいますので、性転換をするつもりはありません。ただただ、自分の男性機能が衰えさせることができればうれしいと思っています。その結果として、女性化乳房になったとしてもそれを歓迎します。(なお、何年もセックスレスではありますが、夫婦間の人間関係は良好です。ただし、この想いついては話をしていません。また子供はいません。) ということで、何とか抗男性ホルモン剤や女性ホルモン剤を処方してもらい、性機能を衰えさせれないかという思いになっています。地方暮らしで、近所にジェンダークリニックなどはなく、どうするべきか悩んでいます。泌尿器科などでこのようなお願いをしてホルモン剤の処方をしてもらったり、血液や肝機能の検査をしてもらうことは可能でしょうか?

2人の医師が回答

腎機能・肝機能・紫斑の関連について

person 20代/男性 - 回答受付中

1. 先日胃腸炎になりました。発熱も伴いましたが、2日程度で回復しました。その後別件で受診した泌尿器科において尿検査をしたところ、尿潜血プラスマイナス・赤血球5-9個・尿酸塩1+との結果が出ました。医師曰く気にしなくて良いとのことなのですが、腎障害等ではないのでしょうか? 2.胃腸炎になった直後の血液検査で、血小板が12.9万まで減少しました。不安になったため、2週間ほど後に再検査したところ、20.5万に回復していました。胃腸炎(及び発熱)よって血小板が減少することはあるのでしょうか? 3.血小板を検査するのと併せて肝機能も検査しました。AST18・ALT26で、その他項目も基準値内ではあったのですが、3か月前に検査した結果では、AST14・ALT16でした。ALTが10ほど上昇したのですが、肝機能に異常が生じたのでしょうか?それとも測定誤差の範囲でしょうか?これくらいの変動ならありますか?(一時期体重増加により脂肪肝と言われておりましたが、今は改善しており、身長170センチ・体重57キロです。菓子類を食べなくなったことから体重は減少しており、体重増加はありません。) 4.紫斑について、時期を同じくして、両足の甲に点状出血(画像のとおり)が見られたため、皮膚科を受診しました。見ていただいたところ、数が少なく、色も薄いことから色素性紫斑(または単純性紫斑)だろうとのことで、着圧ソックスを勧められて様子を見ています。胃腸炎や尿潜血と時期が重なったことから、アレルギー性の紫斑を疑いましたが、皮膚科・泌尿器科では否定されました。気にしなくてもよいのでしょうか?一連の症状と紐づけてしまい、不安です。また、紫斑がある状態での入浴は控えた方がよいのでしょうか? 他に必要な検査数値等があれば都度お答えできます。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)