肝障害 脳の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:23 件

上腕式と手首式の血圧測定値の差の変化

person 30代/男性 -

血圧について相談させてください。 上腕式だと上120~140下70~80で今も変わらないです。 気になるのは手首式です。 以前は上120~130下70~80で上腕式と変わらなかったですが、7月に入った頃(7月4日の夜)から上145下90に上がったままです。 手首式はスマートウォッチで1時間毎に自動計測されますが、高いままです。心臓の高さで計測しても高いです。 上下共、上腕式との差が20も出てしまい、それが継続したままです。 血圧に関係ありそうな最近の変化: ドライヤーや運転時の手の疲労、階段を上ると息切れと膝から下の疲労(硬直感?)あり、上腕式血圧測定だけで肘から下の痺れ、あぐらをかいたり足を組むと短時間で痺れ、肘から下の違和感(思い通りに動きにくい、瞬発的な力は入る)、頭重(頭がぐわーんする感じで安静時も辛いことがあります) こういった場合どんな病気が考えられるでしょうか。 また、何科で相談すれば良いでしょうか。 体格176cm、体重81kg 尿検査、心電図、心臓・頸動脈・腹部エコー、胸部レントゲン、脳CT・MRIは異常なし。 血圧検査はコレステロール値悪、肝機能障害(脂肪肝あり) 手足等の症状が出たため血圧とは別に下記病気の診察で通院中です。 筋萎縮性側索硬化症・重症筋無力症 ・軽度の無呼吸症候群・神経梅毒。 神経梅毒は、過去に患ったとみられる梅毒の陽性反応を機に、ここ1ヶ月程抗生物質サワシリンを飲んでいますが、手足などに上記症状が出たため後日診察予定です。

4人の医師が回答

34歳男性、1年以上続く全身倦怠感と不眠、上半身リンパ節の痛みがあります

person 30代/男性 - 解決済み

34歳男性。全身倦怠感、不眠、上半身のリンパ節全体の痛みに苦しんでいます。 初期は気持ちの落ち込みがあったので精神科にて「軽いうつだろう」と診断されましたが、1年以上通院しても倦怠感が快方せず、担当医より内科受診を勧められました。受診にあたり、どのような設備・専門医を持つ病院をあたるべきか、どのような病気が疑われるか所見を伺いたいです。 主な症状は倦怠感です。肉体の負担が強い行動を取ると翌日以降に倦怠感で動けなくなるケースが多く、発病初期は5分程度の散歩でも翌日ダウンしていましたが、現在はそこまで極端な症状は現れません。とはいえ、散髪などで月2-3回外出することが限度です。 体調の悪化と連動するように、頭頂部から首の付け根・耳下・腋窩を中心とするリンパ節の痛みに加え、常に耳鳴りがあります。リンパ全体が薄く腫れて麻痺しているような状態です。以前は強い詰まり感程度でしたが、最近は炭酸水を流し込まれるようにジリジリとした痛みが生じるケースもありました。 体調が悪化したタイミングから脳機能が落ち込んでいましたが、ここ2-3ヶ月ほどは直近で食事した記憶が飛んでいたり、日常的に利用している路線の乗り換えを3-4度と間違え続けたりなど、以前ならありえないような振る舞いをしています。 精神科の主治医からは眠剤(エスゾピクロン2mg, ベルソラム15mg) + 抗不安薬(ロラゼパム0.5mg)を処方されています。ロラゼパムは記憶障害の原因疑いがあるとのことで0.5mg x 朝夕2回から夕1回に減薬済み。 2023年11月初旬に健康診断にて血液検査し、肝機能系の数値のみに異常を指摘されています(AST=41U/I, ALT=75U/I, γ-GTP=91U/I)。この数値は発病以前より指摘されており、2年前にエコーにて軽い肝脂肪との診断済みとなります。

2人の医師が回答

80歳。意識消失。目の位置がおかしい。

person 70代以上/男性 -

80歳父。 既往症は、TIA、脳梗塞、脳出血、慢性腎臓病、慢性肝機能障害など。 本日12時頃、意識消失を起こして救急搬送されました。 今日は日曜日、しかも救急隊が着いた時には意識が回復していた、ということもあり、点滴だけして帰宅することになりました お医者さんから何も説明がなかったので、 意識消失を起こした原因とか 考えられる病気があれば聞きたいです。 事の経緯としては ホールで演劇ショーを見ていたところ、 隣にいた母が、父の様子がおかしいのに気づきました。 座ったまま、下の方に頭を下げて俯いてたそうでし。 最初は、寝ている?と思ったそうです。 しかし声をかけても反応なかったそうです。 そのまま顔を覗いてみたところ 眼球が写真のような感じで 焦点があってなかったそうです そのまま救急車を呼び、頬をパンパンと強く叩いて呼びかけましたが、反応がなく 普段はイビキかかない人なのに 大きなイビキをかいたそうです。 救急車が到着する頃には、意識を取り戻し 救急隊の方とお話をできるまで回復してたとのこと。 救急車の中で血圧測ったら 上が80だったそうです。 そして救急車の中で1回、嘔吐してます。 かかりつけの病院に搬送されましたが 心電図ぐらいはとれるけど 今日は日曜日だし それ以上の詳しい検査は設備もないので 明日、他の病院に行ってください 今日は降圧剤を飲まないで、と看護師さんから言われました。 お医者さんには症状を伝えたときにこちらから説明しただけで、 その後はお話ができてません 心電図の結果がどうだったのかも知らなくて すごくすごく不安です。 明日違う病院にかかるつもりでいますが 家の中でまた同じ症状が出たらどうしようと不安です。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)