股強打出血に該当するQ&A

検索結果:35 件

左膝裏剝離骨折で手術を勧められています 温存治療か手術か迷っています

person 60代/女性 -

64歳の女性です。自転車で左側に転倒し、左ひざを強打しました。 すぐに左足の足首、ふくらはぎ、膝裏、膝の上が腫れてきて、左足を曲げるとかなり痛いので、翌日、近所の整形外科を受診しました。 触診とレントゲンとCTをかけてもらい、左膝裏剝離骨折で靭帯を引っ張っていますと診断を受けました。 温存治療をすると膝が曲がらなくなり、正座はできなくなりますと言われ、剥離したところに金属(スクリュー?)で固定する手術を勧められました。 手術すると温存治療よりは治りは早いですが、完全に膝が元通りになる保証はないと言われました。 現在はニーブレース(伸展位膝関節支持帯)で固定しています。膝をまっすぐに固定していると痛みはないのですが、内出血があり腫れはひどくなっています。 お風呂に入る時にニーブレースを外すとちょっとした角度で膝を曲げても痛いです。 20代から趣味のテニスを楽しんでいましたが、60歳を超えて左股関節が痛くなり、テニスをやめています。テニスをやめてからは明らかに太ももやふくらはぎが細くなってしまい、股関節をかばって、長時間歩くのが苦手になり、出かけるときはスポーツタイツを愛用していました。 手術は受けたほうがいいのでしょうか。いままで捻挫もしたことがなく、初めての骨折でとても不安です。

7人の医師が回答

外傷後の片足(足首から下)の痛み、冷感、しびれ

person 10代/女性 - 解決済み

先日、相談した続きです。 10歳女児。 2週間前に自転車でみぞにはまり、左側を下にしてバタンと勢いよく転倒。 手をつかずに、左肩と腰、脚を強打しました。頭は打っていません。 転倒後からあった、 肩、股関節の痛み→3日程で軽快。 足の甲の腫れ、内出血→まだ痛みがあるものの、腫れは引く 整形外科にて、肩、腰、足首下のレントゲンは異常なし でした。 ただ、ケガが良くなった頃(転倒から1週間後くらい)から、 転倒時には痛みが無かった左側の足首から下の痛み、冷感、感覚が鈍い、たまにシビレる、 と言うようになり、日に日に症状が増してきて、痛みで左足を引きずって歩くようになりました。 整形外科再受診し、左足(足首から下)が色が白く冷たい、爪の色も薄いことから、血管障害が疑われるとのことで、 血管外科(開業医)を紹介され、腹部から足のエコーをしてもらいましたが、 動脈は詰まりはなく、はっきりした原因は分からないが、何かしらの血行障害があるとのことで、 1週間後に大学病院を紹介受診することになりました。 安静時も冷感や痛みは変わらずあるようですが、 寒い場所で冷えると、 症状は増すようです。 (お風呂上がりや、布団に入っている起床時など、身体が暖まっていると良くなるみたい) 現在、松葉づえを使う程、日常に支障もあり、通学さえままならなくなりました。 次回受診まで1週間あり、このまま放置して大丈夫なのか、悪化したらどうしようと心配です。 どんな可能性が考えられるか、教えて頂けたら幸いです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)