股関節左だけ痛い原因に該当するQ&A

検索結果:350 件

恥骨の疲労骨折か、股関節の障害か、教えて頂きたい。

person 60代/女性 - 解決済み

MRIから、恥骨の疲労骨折と診断され、約3ヶ月経ちました。当初は、車から降りた直後、長く椅子に座っていて立った直後、直ぐには歩き出せないほどで、行動範囲の中で痛みもありました。恥骨というと、お腹の直ぐ下の恥毛の部分と思いますが、勿論、その部分もベッドに横になろうとする時は痛みます。しかし、一番痛いのは、鼠径部の内側、女性器に近い関節の部分です。3ヶ月経ち、何とか痛みも和らいできてホッとする間もなく、左の鼠径部の内側の痛みが再度出てしまいました。恥骨の疲労骨折自体も、原因はよくわからず、引越しの手伝いで1ヶ月ぐらい重い荷物を運んだからとか、ジムでその部分に負担をかける集中トレーニングをしたからとか言われましたが、私本人も納得する理由がわかりません。骨密度は、60代後半ですが、1504m/sです。骨粗鬆症ではないと思うのですが。家族は、鼠径部の内側は、恥骨ではなく股関節が悪いのではないのかと言うのです。恥骨とはどのあたりのことまで言うのでしょう。鼠径部の内側も恥骨疲労骨折の一部でしょうか?安静とは言いませんが、無理せず日常生活を送ってきて、治ってきたと思っていた矢先に、新たに痛みが出たのは、この部分の痛みが出るのは、何が原因でしょうか?ご回答頂けましたら、有難く存じます。

6人の医師が回答

運動時の左内ももの痛み

person 20代/男性 - 解決済み

現在、週5日〜6日ジムでトレーニングを行っています。 胸、背中、肩、腕、脚の5分割で行っております。 直近の1ヶ月で左内ももを痛めてしまい、3回分(約1ヶ月)まともな脚のトレーニングができておらず、プレス系種目は控え、レッグエクステンションやレッグカールなど単関節種目のみ行っています。 感覚的には、内転筋群のどこかを痛めてしまったのではと思っています。 また、痛みが良くなる感覚もなく ・しゃがむ動作の沈み込む局面 ・座位から左足を踏ん張って立つ動作 で痛みが出ます。 仕事は車で座っている時間が長い職種です。 痛みが発生してからの1ヶ月間はファームローラーやソフトボールを使い下腿、大腿、臀部、腸腰筋などの股関節周りの抑制とストレッチを行っております。 自分で考える原因としまして 長時間の座位で骨盤の後傾からくる骨盤周辺の筋肉や関節の歪みだと考えておりますが、他に考えられる要因がごさいましたらお聞かせいただけますと幸いです。 また、通常内転筋の痛みが治るまでにはどの程度の期間を要するのか、レッグエクステンションなどの単関節種目も控えた方が良いのかも併せてご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

左鼠径部周辺の痛み、下腹部の音

person 40代/女性 -

初めまして、ご相談させてください。現在、左鼠径部を中心に激痛が続いており、原因が分からず困っております。これまで受けた検査結果では異常なしとのことですが、症状が改善せず、不安に感じています。以下、症状と経過についてご報告させていただきます。お手数ですが、アドバイスをいただけると助かります。 症状の経過: 3週間前: 左鼠径部(股関節付け根)に違和感と痛みが始まる 痛みが徐々に強くなり、激痛で息が止まりそうになる 1週間前: 痛みがさらに悪化し、身動きが取れなくなる 寝ると痛みが強くなる(寝返りができない) 咳や腕を上げる動作で痛みが強くなる 左腕を上げて右に倒すと腰から足まで激痛が走る 最近: 痛みの発信源は左鼠径部あたり(少し上の方) 日中は比較的痛みが少ないが、夜になると痛みが強くなる 横になると痛みが増し、寝る前に痛みが強くなる 腸がギュルギュル音を立てることがあり、便通は正常(うんちは出ている) 検査結果: 整形外科、MRI、緊急外来CT、腹部エコー、産婦人科卵巣検査等の結果は異常なし 4日前に痛み止めの薬を処方され、1週間前よりはかなり楽になったが、夜間に症状が再発することがある 現在の状況: 痛みや不快感が続き、特に夜間に悪化 いつも左鼠径部あたりを中心に痛みが広がる 症状が不安になり寝る時に心配になることがある。 これまで受けた検査で異常は見つかりませんでしたが、症状が続いているため、今後どのような疾患の可能性が考えられるのかご助言いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

右下肢の痺れ?痛み?足首の血管について

person 50代/女性 -

50歳女性です。表記の質問をお願いいたします。 現在までの症状です。 〇2年程前からたまに右太もも左内側、ふくらはぎ左側?に突っ張るような違和感あり。 〇今年7月風邪を引いてから右に肋間神経痛と思われる症状あり。 〇7月の下旬きつめに腰痛ベルトを装着し、ストラップサンダルを履いた日に足の甲に痛みなのか痺れがあるも翌日には少し痛い位に落ち着く。 〇その後もも、ふくらはぎと足の甲辺りが日によって波はあるも違和感(痺れなのか痛みなのか、浮腫みは無い様子)あり。 〇またその頃からか右腕も腕の付け根より怠さあり。 〇8月初旬整形外科で腕のレントゲン、腰のMRI 腕に異状なし、腰は下の方の神経が細くなっている?箇所があるのでその影響?との事。 ここ1週間足の甲から足首真ん中辺りに違和感があり(痺れ?冷感?) また生理のタイミングで股関節、骨盤も痛くなり、婦人科を受診。問題無いとの事。股関節、骨盤(腸骨稜?割とお尻よりです)、脛の骨のすぐ横に圧痛点あり。 この夏は非常に体調が悪く、下半身の冷えが特に酷く胃腸の調子も悪かったです。 そんな中靴下本日のゴムの所に(緩いものを選んでいますが)に違和感あり、見ると血管が浮き出ていたので不安になってしまいました。そんなに痛みは感じません。 コレステロールが高めのためロスバスタチンを服用し、数値としては正常ですが動脈硬化やまたは静脈瘤が関係しているのではないか、緊急性のあるのもなのではないか、と不安になっています。 また全介助が必要な子ども(170センチ)がおり、転倒しそうな時に支えが必要なため、右腕に不調が起こる原因はあるのかなとも思っています。 長文となり恐縮ですがこの状況と添付の写真から どの様な疾患が考えられますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

2歳7ヶ月、昨晩からかかとをつかずに、足を引きずって歩く

person 乳幼児/男性 -

2歳7ヶ月の男児です。 昨晩19時半ごろから、急に左足を引きずって歩くようになりました。左足だけかかとをつかず、爪先立ちで歩くような感じです。見ている限りでは、捻った様子などはありませんでした。(食事の片付けなど手分け、ずっと見ていたわけではないですが)痛がるそぶりなどはあまりなく、自分から歩いたり走ったりします。 どこが痛いの?と聞くと、 一応、左のかかと?をさしますが、曖昧です。 #7119に電話すると、念のため受信を と言われたので、緊急を受診しました。 レントゲンを撮ってもらいましたが、 レントゲンでは異常がみられず、 本日小児科と整形再受診になりました。 今日の診察では、 小児科 ・かかとをつかない以外は異常がない (他の左半身は正常) ・股関節も触った感じ大丈夫そう ということで、整形に院内紹介 整形 ・片足立ちでかかとに体重がかけられる ・触診で腫れもなし ・本人も痛がらずに歩いたり走ったりできる ということで、原因不明、様子見 2日後に再受診と言われました。 帰宅後も様子を見ていますが、 やはり変わらず 立ったりすわったりは普通で、 歩き始め3歩目くらいで、左足が つま先だちになり、引きずる形になります。 整形でもわからず、小児でもわからず、 原因がわからないことに とても不安を覚えています、、 先日SNSで、脳腫瘍のお子さんの 初期症状が足を引きずって歩いていた ということだったこともあり、 色々かんがえてしまい、とても不安です。 1.もし捻ったりしただけの場合、 この引きずるのはどのくらい続きますか。 2.外科的でも、内科的でも、 考えられる原因はなんでしょうか。 この症状から、脳腫瘍などの可能性も考えられるのでしょうか。 3.様子見する際に、観察のポイントは 何でしょうか。 以上よろしくお願いします。

8人の医師が回答

22歳男性、約1ヶ月前から腰痛と下腹部、鼠径部の痛み

person 20代/男性 -

22歳男性です。約1ヶ月前にスポーツしてる途中で腰を痛めて家に帰ってからストレッチや腹部をマッサージしてたら下腹部、鼠径部に痛みが出現した。 良くなってきたなと思ってスポーツしても次の日には激痛で動きにくいです。 もともと腰椎椎間板ヘルニアはあったのですが念の為 整形外科でMRIを撮ったら4番5番の腰椎椎間板ヘルニアと言われました。腹部の痛みについては筋肉性の痛みと言われただけで原因はわかりません。 整形外科でリハビリや、整体に行っても改善はしていません。また、内科にも行ってみましたが検査はせずに薬だけもらっただけで帰されてしまいました。 現在の症状の特徴 平行足での前屈は痛みが少ない。 左足を前にして前かがみになると左腰と左鼠径部の痛みが強くなる。 床に座ると左下腹部、鼠径部の痛みが強くなる。 腰を反らすと下腹部の痛みと腰が痛む(いつも痛む位置と違うだいたい腰椎の2番あたり) 足にしびれは無し 腰痛になって腹部の痛みは始めてです。 リハビリを担当してる人には股関節が硬いと言われます 以上の症状でなにか思い当たることがあれば教えて欲しいです。 また、内蔵の可能性があるのか、治すにはどういうことをすればいいのかを教えて欲しいです。

5人の医師が回答

大腿骨の腫瘍について教えてください

person 30代/女性 - 解決済み

38歳女です。 症状は、左大腿部から膝の痛みと違和感、立ち上がりにくい、歩きにくい(スタスタ歩けません)、左足が特に躓き転ぶ。です。 いつ頃からというのも思い出せないのですが、夜になると左の大腿骨がじわじわと地味に痛いのが続いていました。 4月頃から急に痛みが増し、左下半身が動かしにくく太腿から膝のあたりまで痛いので近くの整形外科クリニックを受診しました。 レントゲン(股関節、左膝、腰)を撮ったところ、偶発的に?左大腿骨に腫瘍があると言われて湿布の処方で様子見になりました。 (腰は椎間板も狭くないし側弯もない、骨盤も問題ない、膝関節も骨折ないため痛みの原因は筋力低下と言われました。) 自宅に帰ってから、腫瘍について不安になり、再受診の時に病名を聞いたところめちゃくちゃ早口で 「繊維○○○といって骨の中の腫瘍だから痛くなりません、症状がでるものではないです。今回たまたま撮れちゃったので説明しただけで、半年後にまた撮ってみて大きさみて悪性かどうかみていきます」と言われました。 歩きにくいことと痛みについては 「神経かもしれませんが授乳中だと薬飲めないですし気休めに湿布貼るしかありませんね」 と言われ、初診の時からめちゃくちゃイライラなさってる感じなのもあり(医師と一緒に働いたことのある同僚曰く、いつもそんな感じとのことで気にしなければいいのかもしれませんが)、それ以上のことは聞けずに次回1ヶ月後に受診するようにいわれ帰ってきました。 すごく失礼かもしれませんが、説明も早口でまくしたてるような感じなのもあり全くホッとすることができません。 自分は現在育休中ですが、整形外科のある病院で働いてるので、職場の先生に事情を説明して相談しようか否か悩んでいます。 そこで教えていただきたいのですが 1.線維性骨異形成症と言っていたと思うのですが、レントゲンだけで確定診断になりますか? 2.半年ごとのレントゲンだけでいいものでしょうか。一度、腫瘍専門の先生に診ていただきたいと思うのですが…必要はないでしょうか? 3.レントゲン上は膝上あたりから大腿部の中心にかけて広がって見えました。10年前のレントゲンには写っていなかったのですが短期間で大きくなるものなのでしょうか。 4.砂利道が特に力が入らずうまく歩けなくなります。前屈になり小幅歩行になるのですが、これもただの筋力低下なのでしょうか。腫瘍とは関係ないとしてもこんなに急に歩けなくなるのかと不安です。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)