1年半前位からウォーキングの最中に右股関節に違和感を感じ出したので病院に行きMRIとレントゲンを撮りました。
「変形性股関節症か大腿骨頭壊死」と
診断されました。
その時は違和感だけで特に気にならない程度だったのでそのまま放置していました。
約1年後の昨年末位から痛みが酷く、
太股の疼き、夜も寝れない時があり膝と股関節がカックカック鳴り出し再度股関節専門の病院を受診したところ現状は末期だと言われました。
大腿骨頭壊死かは初期の段階でしか判断がつかないと言われました。
手術を視野に入れ次回は半年後の診察とレントゲンの予約になりました。
そこで教えて頂きたいのですが
(勿論人によって生活も違うので一概に言えないとは思います)
良く何年痛いのを我慢して手術したとか聞きますが、普通は長いスパン(年単位)で軟骨が擦り減っていくのでしょうか?
「別添写真参」
私は約1年でこんな状態になったのですが、この先1年放置すると痛みは理解出来ますが骨はどうなってしまうのですか?
また、全身麻酔以外の麻酔でする方法はないのでしょうか?
全身麻酔(気管挿管)に抵抗があります。
以前前歯が折れたので。。