肥厚性幽門狭窄症症状に該当するQ&A

検索結果:16 件

1ヶ月になったばかり乳幼児のミルク後の嘔吐について

person 乳幼児/男性 -

1ヶ月になったばかりの息子が、ここ最近ミルク後数回に分けて嘔吐するようになりました。 ・ミルクを飲んでいる最中にむせることがあります。 ・ゲップは1回だけではまた気持ち悪そうに苦しそうなので、何度も手強くさせています。 ・ミルクを飲ませたあとは苦しそうに身体をくねくねさせ、唸り、顔を真っ赤にします。 ・そして嘔吐したあとも詰まっているのか呼吸もゼーゼー、むせることもあります。 ・おならはかなりしますが、便は1日1回出るか出ないかです。 ・体重は今のところは減っていませんが、飲む量は月齢の割には少ないです。 (体重は3500で1ヶ月で100飲むか飲まないか・1日トータル650~700) 最近では、画像のようなヨーグルト状のべっとりしたかなりの量を嘔吐しました。 産婦人科や訪問に来て下さる助産師さんに症状を言っても、体重が減らなければ大丈夫と言われるばかり、本当に大丈夫なのか逆流したミルクが詰まって窒息してしまわないのか心配です。 検索すると胃軸捻転症や、肥厚性幽門狭窄症、胃逆流性症候群などでは無いのかと心配です。 夜中も3時間〜4時間おきにミルクをあげているので、心配でずっと見守っている状況です。 このような症状から考えられる病気は思い当たりますか?

4人の医師が回答

生後2ヶ月、吐き戻しと色

person 乳幼児/女性 -

生後2ヶ月、女の子 生まれてすぐから吐き戻しは多く、助産師さんに伝えてましたが、赤ちゃんはまだ吐きやすいからと言われていました。 1ヶ月検診(産院と同じ小児科)でも空気飲み込んだりするからと言われていたり、元々吐き戻しの回数は多かったです。 更にお正月明け辺りからたまに噴水状に吐くことがあります 授乳後もこまめにゲップをさせたり、授乳後15~30分縦抱きをする様にしたりして居ます 普段も吐いたあとも機嫌もよく、手をちゅぱちゅぱしておっぱいを探したり、していたので気にして様子を見ていました 8日頃から吐き戻しが少し増えたなと感じてました。 1/10日昼過ぎに嘔吐したものが白くなく、茶色が混じっていたので、上の子のかかりつけの小児科に受診。 ネットでは出血等も書いてあったので焦って行ったのですが、これは血だとは分からないし、貴方が心配するような胃や腸からの出血では無いよ、鼻血や胃液なこともあるから様子みてねでした。(k2シロップはあげています問診の中にもk2の話はありました) 16日に同じ病院で予防接種でその時にまた様子を伝える予定でした その後2日間は嘔吐物も白く、嘔吐も噴水状に吐くことは無かったのですが、1/13日の昼過ぎとミルク直後の夕方前に噴水状の嘔吐と、また色が茶色が混じっていました。 色は胆汁なのかな?と思ったり、吐き方的には肥厚性幽門狭窄症では無いかなと不安になっています。ただ嘔吐物は白という特徴がある様なので本当によく分かりません。 この症状だと何の危険がありますか?色はやはり出血でしょうか? 今日は成人の日で病院もやっておらず、夜間救急等に行った方がいいかもわかりません。 明日再度小児科受診でいいのでしょうか。 不安で授乳もこわいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)