肩凝り 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:82 件

回転性めまいと気持ち悪さについて

person 50代/女性 -

10年以上前からたまに回転性めまいや頭を傾けたりするとめまいを起こすことがありました。しばらくすると良くなったり、その日だけだったりするので肩凝りや自律神経が乱れたのかなと思っていたのですが、4月に入り胃が凄く気持ち悪くなり起きられなくなり内科に行ったりして胃薬をもらい起きられないほどではないが胃もたれみたいな気持ち悪さは1カ月くらい続き、たまに回転性めまいやふらつきが出たので思い切って脳神経外科行きました。聴力は聞こえがあまり良くなく低下していて目に装置を付けて目の位置?を調べたら左の目が動いてるのか右に寄ってるかなんかで症状は出てると言われました。一度脳の検査をした方がいいと言われて来月MRI予定です。脳の血流が悪いか、脳腫瘍の可能性もあると言われ不安です。イソソルビドとアデホスコーアを貰い、運動療法を教えてもらいました。そういえば最近尿が我慢できないことがでてきて脳と関係あるのか不安です。泌尿器科では過活動膀胱ではないかとは言われましたが脳の病気なのではと思えてきました。どうでしょうか?胃もたれもあります。あとめまいはたまにですがもう何年も前からたまにあったのですが完治するのでしょうか?

6人の医師が回答

膀胱炎は治っていると言われたのに…

person 20代/女性 -

この前にも、膀胱炎の事で相談したものです。 去年の九月頃膀胱炎になり、何度も繰り返しなっていたのでそのつど、内科で薬を貰っていました。が、治らないので泌尿器科を受診した所、抗菌剤を長期に渡って飲み過ぎたみたいで、カンジタからくる膀胱炎になっている、と言われ、真菌に効く薬、ジフルンカンカプセルをもらいましたが治らず、また泌尿器科に行き、今度は膀胱の中をカメラで見て、膀胱から直接尿を取る、検査に出しました。膀胱はかなり赤く炎症していたみたいです。。先生には、膀胱炎が慢性化していると言われました。その日はジフルンカンカプセルとバクタ錠をもらい、飲んでいるうちに排尿痛や膀胱の嫌な感じもなくなり、水分も沢山取っているのでおしっこも一度に沢山出るようになりました。 検査結果を聞きに病院に行った時には、もう菌はいないから、薬飲まなくても良かったかもね、とりあえず様子を見ましょうと言われました。薬は、また再発した時の為用に、バクタ錠をもらいました。その日から水分は沢山とっているのでおしっこの回数は多いのですが、痛みもあまりありませんが、なんか下腹部に違和感が常にあり、おしっこが溜まってくると、その違和感が増す?ような気がします。これは治ったと言えるのでしょうか?膀胱炎は疲れやストレスからもくるといいますが…現在、1歳半と半年の子供がいて、(薬の為母乳からミルクに変えました)おんぶで肩凝りが酷く、その為、頭痛と吐き気が1ヵ月程続いています。旦那はトラック運転手なので家事育児はあまり手伝えないし、今月は急な引越しで荷造りなどで睡眠不足はピークで、かなり疲労困憊です。なので、疲れからきているのか…間質性膀胱炎の疑いとかもありますか?忙しい所すみませんが…ご回答お願いします…。

1人の医師が回答

膠原病?線維筋痛症?自律神経失調?

person 30代/男性 -

去年の10月頃から仕事が終わる夕方から夜に頭痛と倦怠感が出始め、始めは軽いものでしたが、徐々に酷くなり11月から12始めにかけて酷い頭痛、吐き気、微熱、ほてり、酷い倦怠感、目の疲れ、鼠径部辺りの軽い痛み、耳なり、目眩などの症状に悪化し、仕事以外では外出できなくなりました。脳外科、内科、泌尿器科を受診し検査したところ、脳のMRI、CT異常なし。血液検査で甲状腺の数値に少し基準値よりズレがあり甲状腺エコーと詳しい血液検査に回してもらいましたが異常なし。唯一泌尿器科でクラミジアが出ましたが抗生物質で完治しました。その後、12月の末にかけて症状はマシになり頭痛や吐き気、目の疲れなどはなくなり倦怠感と鼠径部辺りの痛み(気にならない人は気にしない程度)、あと新たに肩凝りや首のリンパや鎖骨の下のリンパ、脇の下、腰回りの軽い痛みや違和感、下腹部の重い感じが瞬間的に出るようになりました。常にではなく日に数回程度です。いずれも我慢できる痛みです。そして、正月休みに入り終わる頃には完治したかの体の楽さになり倦怠感も取れ治ったと思いこんでたら正月休みが終わり数日後からまた軽い倦怠感やリンパ回りの軽い違和感や痛みが出てきました。仕事でのストレスが凄く考え込む性格もあり自律神経失調や鬱も考えましたが、リンパ周辺の痛みや腕の筋肉が痛んだり手首が痛んだりもするので不安です。常に痛くはなくはっきりと症状がでませんが、倦怠感やほてりは現在あります。特に夜です。30才男で体重は以前より3キロほど増加。寝汗などありません。関節のこわばりやひっかかりもありません。また、リンパ等の腫れやしこりも見当たりません。よろしくお願いいたしますジ

12人の医師が回答

慢性疲労症候群ですか?

person 30代/男性 -

去年の10月頃から頭痛、吐き気、倦怠感、微熱、眼精疲労、リンパ回りの痛み(腫れやしこりはない)があり、脳外科、内科、泌尿器科に受診し検査したところ血液検査は3回ぐらい、甲状腺エコー、脳のMRI、CT結局はどれも異常なし。酷い時は仕事以外に何もできないくらいしんどく精神的にも追い詰められ寝れない時もありました。現在、頭重感はありますが頭痛や吐き気はほぼなくなりました。でも、倦怠感がまったく取れず、あと、関節痛や筋肉の痛みや足のだるさや腕のだるさ肩凝りや首筋の痛みもあります。特に夕方から夜に酷くなります。朝はまだ体調も良くすっきりしてますが夜になるとだめです。仕事の疲れではなく休みの日に家からまったく出なくても夕方ぐらいになるとしんどくなります。現在、膠原病の血液検査をして結果待ちです。仮に膠原病ではなかった場合、次は何の検査をすればいいですか?病名が分からなくて困ってます。こうゆう症状で考えられる病気を教えてください。ちなみに心療内科もかかって安定剤をもらいましたが良くなりませんでした。よく、夜にうなされたりほぼ毎日夢を見ます。 線維筋痛症も考えましたが、激痛なんですよね?自分の場合、常には関節や筋肉が痛いわけではないし我慢できる痛みなんで違うとして、慢性疲労症候群なら仕事はできないぐらいになるんですよね?今、少し気になってます。

4人の医師が回答

膀胱炎が治りません

person 20代/女性 -

子供を出産して2ヵ月頃急に膀胱炎になり、(小学生と中学生の時になった事があるのですぐ分かりました。) 中学生の時に薬では治らず、注射を打ってもらい、治ったので、そのかかりつけの内科に行き、注射を打ってもらい、薬はクラビット錠とアプレース錠をもらいました。症状は尿検査で+3だったので、かなりひどかったみたいです。 注射を打った後は発熱しましたが、治りました。薬を飲んでいる間は母乳をやめ、治ったので再開しました。それから1ヵ月おきくらいに膀胱炎になり、そのつど薬をもらいましたが薬を飲んでも治りませんでした。 そんな状態が半年程続いたので病院を市民病院の泌尿器科に変えました。その時には、残尿感、排尿時の痛み、幹部の痛み痒みで気分も悪く夜も寝れませんでした。 旦那はトラック運転手で1歳6ヵ月と6ヵ月の子供もいるので疲れと睡眠不足はかなりピークでした。 ですが、かかった医者は尿検査の結果が出るまで我慢して、との事でした。我慢はもう限界だったので産婦人科に行き、薬を出してもらいました。その薬は抗菌剤で、飲んでいるうちに痒みが出てきたので、先生を替えてもらい、泌尿器科に行きました。検査結果も出ていて、抗菌剤を長期に渡って飲んでいたので菌が全くいなくなり、カビ菌がいたみたいです。 次はカビに効く、真菌の薬を7日分出してもらいましたが、痒み、幹部の痛みは治りましたが膀胱炎の症状はあまり良くなりません。こんな時に6ヵ月の子供が突発で高熱が続き、機嫌が悪くずっとおんぶで…睡眠不足に肩凝りで…最悪です。 今の症状は残尿感に排尿時の痛み、腰の痛み、下腹や尿道がズキズキ痛みます。 とりあえず薬は明日までありますが、これはただの膀胱炎なのでしょうか?一日も早く治したいです。病院は変えた方がいいでしょうか? 自然に治るとは思えないので…良い治療方法を教えて下さい。

1人の医師が回答

リウマチの症状について。

person 30代/男性 -

リウマチについて教えてください。去年の10月頃から軽い頭痛や夕方からの倦怠感が出始め、その頃はまったく体の痛みはなかったんですが、それから症状が酷くなり頭痛と倦怠感に加え吐き気、眼精疲労、耳なり、動悸など自律神経失調症の症状がではじめ、仕事終わりの夜に特に酷く、ぐったりして何も出来なくなり病院で脳外科、内科、泌尿器科、にかかり血液検査、甲状腺エコー、脳のMRI、CTといろいろ受けましたが結局異常なしで様子見。その後、頭痛や吐き気はなくなりましたが、夜になると倦怠感が出て何もやる気がなくなります。微熱があるのかほてりもでます。12月半ば頃から、それまでなかった肩凝りや首の痛み、腰痛、脇の痛み、手首の痛み、鎖骨あたりの痛みが出始めましたが、どれも瞬間的な痛みですぐ収まるのですが頻繁に痛みます。そのまま症状は改善されず、最近は手の指の関節痛や手首、肘から肩の辺りの痛み、肩の痛み、脇から胸のあたりにかける痛み、鎖骨あたりの痛みや、鼠径部の痛みや、膝の痛み、足首の痛みがあります。寝るときに、しびれの軽いようなザーっとするような腕の感覚になる時もあります。また、最近では寝起きの体の痛みもあり起き上がるとすぐに良くなったりします。気になるのが右半身に症状が多くて腕や足など右の痛みが多いです。もちろん倦怠感も今でも夕方から夜に出ます。リウマチの症状に腫れがあるんですが、まったく腫れないんでどうなんでしょうか?見た目は何も異常はなさそうです。

16人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)