半年前に胃カメラをしました。
もともと逆流性食道炎があったのですが、炎症は治まってるということ。
軽度の裂孔ヘルニアがあり、ポリープ1個ありました。
2ヶ月前くらいに、ゲップ、喉?胸の詰まり感。背中(肩した肩甲骨あたり)の重苦しさが少しありました。
タケキャブ10貰いましたが完全には良くならず。。。
波もあり、排卵日の1週間から2週間まえから上記の症状があり、それが終わると完全ではありませんがだいぶ緩和します。
先週くらいにまた同じ症状が強く出たのでタケキャブ20と
漢方の半夏厚朴湯を処方してもらいました。
タケキャブ20を飲んだ子供初日凄く効き、楽になりましたが2日目また同じ症状が出たので漢方も一緒に飲み始めました。
3日目漢方とタケキャブ併用して飲んで結構楽になりました。
4日目の今、だいぶ良くなっていますが、まだ食後にゲップがでたり、背中が張る感じがします。
もともと肩甲骨は凝りやすく、肩甲骨周りをコリコリすると痛いです。(ちょっとコリコリと揉むと背中は楽になります。)
もともと考えすぎのとこもあり、自律神経が乱れる事もあり、デパスも毎日ではないですが、排卵日付近に体調優れなく服用していました。
食道や胃の癌とかではないか。
ヘルニアがひどくなっているのではないか。
40代のため、自律神経の乱れから来るものなのか。
逆流性食道炎が悪くなっているのか。
気になるため、聞きたいです。
ずっと違和感があるわけでもなく、自分の好きな事に気がついてたり、誰かと話ししてるうちに上記の症状は忘れていることが多いです。考えるとまた出ます。