半年前くらいから寝るときに咳が出たり喉がヒューヒューすることがあり、病院に行くと喘息気味ですねということで、
1.モンテルカスト(寝る前)
2.シムビコート(発作時)
を処方され、今はたまに症状が出るため、その時だけクスリを飲んだりしています。それでその時は症状は改善します。
先月人間ドックを受け、NSE22.1で高値を指摘されました。その他の腫瘍マーカーは正常値、全身CTでも肺野、縦隔に明らかな異常所見はなし、胸部レントゲンも異常なしでした。
ふと考えると、半年くらい前からの喘息症状などは肺がんの症状だったのかと心配になり、ご相談させてもらう次第です。
肺がんである可能性が高いのでしょうか?
再検査は今月中には受けるつもりです。
※たばこは吸いません。