2024年10月産まれの子供について。
もうすぐ生後3カ月になります。
一ヶ月検診の際に心雑音がする為、心エコーの結果、肺動脈弁狭窄症(軽度)と診断されました。
昨年の11月から一ヶ月に一度、エコーで診てもらってますが、圧に変化はないです。次は、2ヶ月後の受診です。
感染症に気をつけてね。と主治医に言われ、風邪を引かないように、ずっと外出をひかえてきました。
私自身も、もう一人の子供(2歳)も。
心疾患の子供が感染症になると、風邪の症状が重症化。
心臓に負担がかかる。
と言われ、心配で心配で。
けど、風邪を一度も引かないと言うのは無理なことだし、周りの家族も風邪を引かないと言うのは無理だと思います。
神経質になりすぎて、出掛けられない日々が続いています。
質問です。
風邪を引くと重症化と言うのは、肺炎になったり、入院になったりということですか?具体的にはどういうことですか?
心臓に負担がかかると言うのは、今の肺動脈弁狭窄症が悪化するということですか?
心不全になったり、胸が苦しくなったり、命に関わる症状になるということですか?