肺炎球菌感染症 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:119 件

予防接種後の発熱

person 乳幼児/男性 -

よろしくお願いします。 生後2ヶ月になったばかりの男の子です。 昨日14時にヒブ、肺炎球菌、ロタテックの予防接種を行いました。 本日1時半ごろ発熱に気が付き、38度ありました。 朝になっても変わらなかった為ため、予防接種を受けた小児科を受診。 そこで血液検査をしました。 結果は白血球が25000 CRPの値は若干高いと言われ、予防接種の副反応ではないのでは?と言われ、おしっこを採取され結果は2日後です。 お薬はトロミン細粒小児用10を処方されました。 それを11時半に飲み現在37.5度です。 そこで質問ですが、 1、本当にワクチンによる副反応は考えられませんか? 2、次回も肺炎球菌の予防接種は受けるべきでしょうか?(肺炎球菌が高い可能性で発熱すると聞きました) 3、生まれた時に右の水腎症で経過観察と言われていますが、そのせいでの発熱でしょうか?(水腎症による感染での発熱は39度や40度の熱が急に出ると聞きましたので今回は違うのかなと思いました。) 4、深夜熱がこれ以上上がれば、救急でも受信した方がいいでしょうか? 初めての子供でまだまだ小さいため心配でたまりません。 どうかご回答をよろしくお願いします。

2人の医師が回答

免疫不全と診断されました

person 乳幼児/男性 - 解決済み

免疫不全と診断された、1歳2ヶ月の男児です。 ▼経過 6月末に5日間の発熱にて入院し、血培の結果、肺炎球菌の菌血症と、肺炎と診断。 6日間抗生剤を入れ、本人の状態もよかったので、1週間分の内服の抗生剤を渡され退院しました。退院後、6日後に咳と発熱により、再入院となり、また肺炎球菌の菌血症と肺炎と診断されました。 2回目の入院は2週間、抗生剤を入れ退院。入院中の本人の状態はとても元気でした。 退院後、3日目に発熱にて再度病院を受診。IgGが356(2回目の検査では150)、IgG2が36で免疫不全と診断をうけ、グロブリンを一本いれて、現在内服の抗生剤を服薬し入院中です★IgAは46,IgMは55でした ▼持病 VSD(2022/1末に根治術済み、経験良好) 軽度難聴、粘膜下口蓋裂の疑い コルネリアデランゲ症候群の疑い(遺伝子検査では異常無し) 生後、3ヶ月以内に誤飲性?肺炎 慢性便秘(3日一回かんちょう) ▼質問 1、IgGの低下しか言われていないので、IgGサブクラス欠損症ではないかと思っています。(T細胞、B細胞は検査中)x連鎖無ガンマグロブリン血症の可能性はありますか? 2、もし、IgGサブクラス欠損症の場合、兄弟もその可能性がありますか?(兄は現在4歳で、1歳のときは保育園に入って1年ほど、風邪や中耳炎、ウイルス感染をよくしていました。咳が1ヶ月以上続いたことも。現在は感染して鼻水が長引いて副鼻腔炎になる程度です。あと、アトピー性皮膚、痣が出来やすい、アレルギー性紫斑病の疑いが一度あります) (他の方のブログで兄弟でIgGサブクラス欠損症と診断されたものを見たので…) 3、免疫グロブリンを入れても、感染症にはかかりやすいのでしょうか? 4、IgGサブクラス欠損症の場合、予後が良くない、や、合併症などはあるのでしょうか。

3人の医師が回答

予防接種 副反応 白血球数値

person 乳幼児/女性 -

現在生後4ヶ月の子どもがいます。 過去にあったことで気になっていることがあります。 子どもが生後2ヶ月のとき、 肺炎球菌ワクチンの予防接種を打った翌日 38.5の熱が出て救急を受診しました。 念のため血液検査をしたところ、 白血球数値が2万あり、 炎症の値も高めで、←数値は忘れました なにかの感染症の疑いがある ということで入院。 髄膜炎、尿路感染症、肺炎の 検査をしましたが 培養の結果どれも該当せず… 発熱してから 12時間以内に自然と平熱に 下がった事 おっぱいの飲みも良く ぐったりしていなかった事から 予防接種の副反応だろう と診断されました。 退院する頃には 血液検査の数値も正常に戻りました。 その後3ヶ月の時に 再度肺炎球菌を打ったら また熱が出たので やはり副反応だったんだなと 自分でも納得しました。 しかしひとつ気になるのは 肺炎球菌ワクチンの副反応で そんなにも白血球数値は あがるのか?という疑問です。 気になって3名の医師に相談したところ、 副反応でどれくらい白血球数値が 上がるのかは正式なデータはないので そういうこともありえるんだろう。と 言われました。 基本的には副反応では そんなに白血球は上がらないはずなのに どうして娘は数値が高く出てしまったのか気になって何度もいろいろな医師に相談しましたが 今元気なんだし大丈夫!と言われ いまいち腑に落ちません。 何か大きな病気が隠れていたらどうしよう?と不安になります。 ちなみに発熱した時は風邪症状はありませんでした。 しかし直前にお宮参りなどがあり 疲労はあったのかな?と 思う部分もあります。 普段は発育にも問題は見られず 機嫌も良く体重の増えも良いですが、 この子は普通の子と同じように育てていっても大丈夫ですか? それとも特殊なタイプな子なのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)