肺癌手術後の咳に該当するQ&A

検索結果:207 件

肺がん手術後の咳と息切れ

person 70代以上/男性 - 解決済み

81歳の父が3月に左肺の部分切除、4月に右肺の上葉とリンパの切除をおこないました。 両肺ともステージ1aです。 4月の右肺の手術後は軽い肺炎、水が溜まるなどの合併症があり2回水を抜いています。 まもなく術後2ヶ月になりますが痰がからむ咳、乾いた咳、動作時の息切れがあり、あまり歩いていません。咳は一度出ると5回位連続で昼夜、就寝中を問わずコンコンしています。 又、昔から鼻炎があるようで鼻水をすすっている状況で鼻が詰まり更に息苦しいようです。 運動や散歩をさせないと肺機能も回復しないと聞いています。 歩かないと回復しないよと伝えてますが息が切れると安静にしないといけないと思い歩くのをやめてしまいます。 最初は短い距離から歩かせるとして息切れがあったら休憩して息切れがおさまったら又、歩く、切れたら休む、又歩くを続けて少しでも長い距離を歩かせた方がいいのか、どの程度、どんなふうに歩かせたらいいのか、さじ加減もわかりません。 まだ、しばらくは咳、息切れは続くのでしょうか? 具体的にどのように歩くのが効果的ですか?他に効果的なリハビリはありますか? 又、鼻炎は何かしらの影響があるのでしょうか? 最近は少し気持ちも落ち込んでいる感じです。少しでも改善出来ればと思っていますのでよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

高齢女性、肺がん手術後の咳が止まらない

person 70代以上/女性 - 解決済み

母の咳を止める方法について相談させてください。 70代前半の女性でして、5年ほど前から咳が止まらなくなり、がんの専門医の先生とともにX線、CT、PET、気管支内視鏡などをしたのですが確定できないなか、開胸手術を試みたところ肺がんらしき病変が見つかり、迅速診断で非小細胞肺がんのステージIとなり一部を摘出しました。手術は成功したと考えております。 術後は欠かさず同じ病院の先生の定期検査を受けるようにしております。1年ほどで肺がんの組織内再発が認められましたが、経過観察としております。その後の検診においても、この病変は安定しているようです。術後すぐに経口薬による抗がん剤治療がスタートし、術後数年ほど飲んでおりましたが、湿疹や倦怠感などがあり、辛くなりました。再発はあるものの、様子も落ち着いていることから、先生の勧めもあって最近は止めている状況です。 がん治療のきっかけとなった咳は依然治まっていません。普段の生活だけでなく就寝中など、いつでも出るそうです。呼吸時などのタイミングで起きるなどの具体的な条件があるわけではないようです。咳は痰が絡むようなものではなく、どちらかというと乾いた咳のようです。癌を治療してくださった先生の話では、がんによるものとは考えにくく、ハウスダストなどのアレルギーが原因ではないかとおっしゃっており、これという原因がわかっていない状況です。 がん治療で治ると思っていたものの治らず、いわばお手上げの状況で、意気消沈しています。現時点で具体的な治療方針や投薬が受けられておりません。そんな中でこの春からさらにひどくなってきており、睡眠にも影響が出ています。なんとか治める方法があればと思い相談させていただきました。 このような咳について、どのような原因が考えられますでしょうか?または、どのような対処をすると良いと考えられますでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)