肺腫瘍 その他女性の病気に該当するQ&A

検索結果:21 件

良性転移性平滑筋腫の治療実績

42歳女性 自分の相談です。7月より肺の多発性の影の為検査をし、先日胸腔鏡手術により やっと診断が『良性転移性平滑筋腫』ということになりました。子宮筋腫が既往症として30歳からあり、2回の開腹手術後37歳の時に動脈塞栓術を受けています。今もこぶしくらいの筋腫が触診できますが 塞栓術後は出血量も微量ですので症状がないまま今に至っています。もちろん悪性の可能性もありません。 肺の影のほか全身をPETなどの検査していたのですが、悪性の腫瘍の可能性がないとのことです。 結局は子宮からの転移性のものということなのですが 今かかっている病院では この病気の治療実績が1例もないとのことです。関東地方で  『良性転移性平滑筋腫』の治療実績のある病院を探しています。どうしたら調べられるでしょうか?ちなみにネット検索では出てきません。。。また治療方法をご存知の先生はいらっしゃいますでしょうか?肺が自覚症状はありませんが、両肺に影がたくさんあります。すでに見つかってから5ヶ月間たっていますが まだ治療ができない状況です。 治療するべきなのか?経過見ているだけで大丈夫なのか 大変不安です。 どうかご相談を お願いいたします。

1人の医師が回答

転移性脳腫瘍、全脳照射かガンマナイフか

person 70代以上/女性 -

患者は70代女性(質問者の母)です。転移性脳腫瘍について全脳照射かガンマ・サイバーナイフのどちらで治療するか迷っています。 2年ほど前に肺腺癌がみつかり、手術をしました。リンパ節、心膜に転移がありましたが、分子標的薬が効く体質とのことでイレッサ、タルセバを使用、首から下には見えるサイズの転移・再発はなく、腫瘍マーカーの数値も下がったため今のところは抗癌剤は服用していません。 しかし4ヶ月前に脳に2.5cmの転移腫瘍がみられ、これをガンマナイフで治療しました。その腫瘍自体はは縮小していたのですが、今また1cm弱が一個、数ミリのものが4つで計5つの転移性脳腫瘍が見つかっています。 主治医である呼吸器内科の先生には「5個ならどのみちガンマナイフの適用にならないし、他に捉えられていない小さい病変もあるだろうから全脳照射をすすめます」といわれましたが、記憶障害、痴呆等の後遺症が気になっていて、出来れば全脳照射は避けたいです。 質問は2点です。 1. 3箇所以上多発の腫瘍には、今後の病気の進行を考えるとガンマナイフは使っても意味がなく、全脳照射が事実上唯一の選択肢なのでしょうか?強引にガンマナイフを選択した場合のデメリットは具体的にどんなものがあるでしょう? 2. あるいは脳転移が明らかになった時点で、全脳照射の後遺症を心配するほどの余命はないのでしょうか? 散漫な書込みになりましたが宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

2021年9~12月、尿蛋白+、潜血3+。今回自然尿class3

person 70代以上/女性 - 解決済み

82歳女性。痩せ型、145cm, 37kg。杖歩行。40代乳癌、70代結腸癌及び乳癌既往。2021年7月から別の病気(上下肢の網状皮斑と下肢の浮腫、潰瘍につき結節性多発動脈炎疑いでプレドニゾロン服薬ほか加療中)の経過観察中、2021年9月、11月及び12月に尿検査で、いずれも尿蛋白+、潜血反応3+、尿沈渣赤血球100↑/HF、白血球1-4/HFが継続。2021年7月の造影CT(肺~下肢)では非結核性抗酸菌症、腎結石(過去の手術時から指摘あり)のほか異状所見なし。他にクレアチニン0.56, 0.51, 0.44 e-GFR76, 86, 99 CRP1.18, 1.40, 0.85 11月16日自然尿細胞診実施し、以下の診断を得ました。 採取法:剥離 臨床診断:顕微鏡的血尿 判定区分:Class III /偽陽性 推定組織診断:異型尿路上皮 所見: 軽度出血性背景に球菌と少数の好中球が見られ、散在性に尿路上皮を認める。小型尿路上皮が多く見られ、厚い細胞質や好酸性細胞質で核濃縮の変性尿路上皮が認められる。核濃縮、N/C比大の小型尿路上皮が結合性の強い小集塊で見られ、異型尿路上皮と考えられる。 (質問) 1. 異形細胞の検出、蛋白尿及び潜血が同時に発生していますが、腎結石由来ということもありえますか? 2. この段階で腫瘍性病変の可能性(当然0ではないことは承知)は大きいでしょうか?

2人の医師が回答

胆のうに関連する検査で絶飲食が3日続いています

person 70代以上/女性 - 解決済み

78歳の母です。胆のうに胆石が沢山あり、一度5月に胆石が落ちて総胆管結石を行いました。がん治療中でTC療法をしていたこともあり、胆のう摘出手術も怖くてそのまま経過観察にしていました。がんの方の経過はTC療法※1も終わり、特に大きな変化は無いのですが、 5日ほど前から、夜や夜中になるとみぞおち、右わき腹、右背中などの鈍痛を訴え、病院で座薬や頓服をもらいましたが治らず、現在病院入院にて検査のため絶飲食をしています。 その絶飲食が3日も続いているのですが、78歳女性の身体的に問題無いでしょうか。また検査としてそういったことがあり得るのでしょうか。 ※1 子宮がん、肺転移が見られ子宮全摘出(昨年11月)後TC療法。1クール6回計画のうち5回で手足のしびれが酷く5月中旬で終了。その後この8月に血液検査をして、ヘモグロビン問題無し、腫瘍マーカーも18とまずまず。 上記結果で、がんが「悪さをしていない」と分かった翌晩から、今度は夜になるとみぞおちあたりの鈍痛で苦しむ。緊急で血液検査、CTスキャンなどを行ったが、特段目立つ症状は見つからず、現在入院にて検査中。以前骨粗しょう症で背骨の圧迫骨折もしているので。それも影響しているのか、食事をした後痛いのか、胆嚢自体で何かあるのかを現在検査していると病院には言われました。 その他の病気の可能性もあれば教えて頂きたいです。

4人の医師が回答

SCC抗原の異常値(40ng/mL)について

person 40代/女性 -

当方40代前半の女性です。 ここ数か月、極度なストレスを受けた実感があり、 一年間で10kg痩せたということ、 体質が自分と似ている父方の兄弟4人が全て癌だということもあり、 自費で画像検査・診断専門の検査機関で全身癌検査(MRI/CT/血液検査) を受けました。 MRI/CTでは気になる所見はなかったのですが、 (ひとつ悪い箇所が光るというもので(MRI)副鼻腔が光っていましたが) 腫瘍マーカー(血液)で、 SCC抗原40.2という標準となる数値の27倍程の数値が出ました。 (当方、多少喘息気味ではありますが、皮膚疾患はありません) ネットで探しても数十倍の値が出た記録が見つからないので 非常に心配となり、新しく検査してくれる機関を探す前に こちらでご意見伺おうと思った次第です。 一時的な数値の上昇?ということもあるのかなと思い、 再現してもらおうと検査してもらった機関へ問い合わせたところ、 他に所見がないので然程親身にはなってくれず(?) 血液検査の再検査はしない、紹介状を書くか、かかりつけ医に行ってくれ と言われました。 ・SCCが40.2などという値が出るなんてことはあり得るのか。  どんな病気が考えられるのか。  気を病む必要はないのか。 ・PET検査を受けるべきか。受けるとすれば子宮と肺だけでいいのか。 ・排卵時に右下腹部が痛むのは何か関係があるのか。(4.5cm筋腫持ち) 等をご教示願えますでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)