胃が出る妊娠中期に該当するQ&A

検索結果:57 件

妊娠後期の妊婦で胃がギリギリ痛いです

person 30代/女性 -

妊娠後期30週で初産の妊婦です。年齢は31歳です。 持病は上室性頻拍(カテアブ済だが妊娠中期から週2程度再発。10分で止まる)、喘息です。 妊婦5週から19週まで、1日10~5回吐いていました。 20週以降は週3回程度です。 食事は少量ずつを1日6回に分けて、23週ごろから食べられるようになりました。 妊娠後期ですが、27週ごろから、週3回程度、胃がやぶれるような、ギリギリと痛むことがあります。(横隔膜~5センチ下あたり) 食事の1時間後が多く、胃は膨張している感じがします。 胃を軽く押すと、ぶくぶく柔らかいです。空気か胃液のような。 お皿洗いやお風呂のときに突然痛くなって、寝転ぶと治っていきます。 痛みが酷く、寝転ぶと治るのですぐに横になるようにしているので、痛みの持続時間は15分程度です。 肋骨の下から、大きく胃が膨張していて、そのあたりが痛みますが、 膨張については、もはや子宮か、胃かも分かりません 妊娠中は基本的にずっと、鎖骨上あたりの喉に不快感がありますが、逆流性食道炎やつわりだろう。と個人的には耐えられる程度なので思っています。 が、この胃痛はかなり痛いので辛いです。 28週に、産婦人科の先生に相談したら、 レバミピドを毎食後で処方していただけました。 レバミピドを飲んでから、食べ物の消化の気持ち悪さは軽減されているので、かなり良いですが、 胃の痛みは相変わらず出たりします これはなにか怖い病気の可能性などありますでしょうか? 4年前の27歳のときに、25歳での虚血性大腸炎のフォロー検査のついでに、胃カメラをしたことがありますが、 そのときは異常ありませんでした。

4人の医師が回答

妊娠中、嘔吐と血便の下痢

person 30代/女性 - 解決済み

32歳、現在第二子を妊娠中、31週目になります。 妊娠中期頃から、逆流性や、食後の吐き気、血の気が引く感じなどの食後の急激な体調不良に悩まされ、量を減らしたり、刺激物やニンニクなどをなるべく避けたりしてきました(それでも動けなくなるほど気持ち悪いときもありました) 妊娠18週頃に会社の健康診断、定期検診がありました。妊婦にしても白血球が高いと指摘され、再検査が必要になりました 主治医(おじいさんの頑固な先生)に相談すると、妊娠中は白血球が高くなることくらい学校で習ってないのかねとスルーで、再検査の提出する書類にも、妊娠中は白血球が高くなりますとだけ書いて終わらせられました その後も日常的な食後の不快感と上手く付き合う努力をしていました 妊婦健診の血液検査では貧血と診断が出て、その薬が出ていました。(ただ処方箋が切れ薬を飲めていませんでした) 昨夜から突然の激しい嘔吐と、下痢が出てきて、吐血と血便になり、脱水がひどく入院となりました。またとても胃が痛かったです 先生方は感染症胃腸炎を疑っていらっしゃいます、ですが特に変なものは食べておらず、家族にも同じ症状はなし、近くの人にもいません ノロなどの検査もしてもらっていますがまだ陽性は見つかっていません 今日は血便の下痢が続いています、吐き気が治りましたがお粥でさえ食べたらうっぷ、となりました、こんなこと今まではありませんでした ベッドで暇なので、色々調べてみると、胃潰瘍の症状がすごくしっくりくるのです (第二子妊娠中にも関わらず夫が出て行き離婚話までしていたりワンオペでストレスが直近すごい日々でした) 感染症と説明してくる先生方に向かって胃潰瘍では?とはとても言えず、何を言ったらその可能性も検討してくれますでしょうか? そもそも当たり前にその可能性も疑ってもらえてるものでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)