胃癌の症状 妊娠・出産 女性に該当するQ&A

検索結果:59 件

妊娠中の胃の不調について教えてください

person 30代/女性 -

32歳、妊娠25週(9月23日予定日)の妊婦です 妊娠判明より前(妊娠3週のとき)からずっと胃の不調に悩んでいます。 3週に入ってすぐ(計算では3週+2日です)、突然の腹部膨満感と胃痛が始まり 25週になる今に至るまで続いています。 主な症状としては、食欲不振、胃の膨満感、胃の一部分をピンポイントで指で押したような鈍痛です (胃全体ではなくていつも同じ場所2箇所のみの症状です) 妊婦の胃の不調は良く聞く話ですが、私みたいにおかしな鈍痛ってあまり聞かないですよね 普通はキリキリ痛むとかってよく言うし・・・ 内科も3箇所回りましたが、「妊婦だからじゃないの?」といわれておしまいです 腹部エコーと血液検査はしてもらいましたが どちらも異常なしで、「やっぱりこれは胃だろうね」とのことでした。 私は胃カメラをしたかったのですが、どの先生も「妊婦さんはなるべくしないほうがいい」とのことで断られてしまいます。 今日の妊婦健診で、産科の先生に相談しましたが 切迫早産で薬が手放せない状態なので、やはり今はなるべく胃カメラはしないほうがいいかな・・・との事でした。 妊娠3週目から25週まで続くこの症状が妊娠中には有りうることですか? 3週からはじまって今まで治らないだなんてやっぱりおかしい、となれば、やはり胃カメラを飲んだほうがいいのではないかと思うのです 万一胃がんだったりしたら、1月からの症状をそのままにしていたら、出産後には手遅れになるのでは・・・。 こんな症状も妊婦さんには「アリ」ですか? 妊娠の喜びなどほとんど感じることもなく、毎日不安で押しつぶされそうです。 現在は二人目の妊娠なのですが、一人目の時にはそのような症状はありませんでした。 胃ももともと丈夫です。 胃の不調であまり食べられないので体重も500グラムしか増えません。 どうかご回答をお願いいたします

1人の医師が回答

胃腸の調子がわるい

person 30代/女性 -

三人目を2月に出産したのですが、義理の母が去年胃ガンになり末期で、妊娠中も産まれるまで母の代わりに仕事、家の事など、私がほとんどやってました。仕事は自営業です。 出産してからは、義理の母が入院してないときは、朝だけ、食事の用意をお願いしてお昼の夜、掃除などは私がしてます。4月に入ってから、体がとても、しんどく疲れやすく、でも、食欲は半端なくあったのですが、食べ過ぎたのか胃腸を悪くしました。始めは食欲がなくなり満腹感やゲッブ、お腹の張りが苦しくて病院行ったのですが、授乳中だったので薬をもらわず様子みてたのですが、症状は少しずつ良くなってはきてます。ただたまに胃の辺りがチクチクしたり、みぞおち辺り押すと少し痛いとか、食事をしてて、たまに苦しくなる事、毎日症状がバラバラです。ただ、ゲッブとおならとお腹が食べたあと鳴るのは、なおりません。病院行った時に甲状腺が腫れてると言われて専門の病院に行ったら甲状腺機能亢進症と言われました。今、胃腸の調子が悪いのストレスなのか?甲状腺機能亢進症なのか、それともガンなんでしょうか?毎日不安でしかたがないので、よろしくお願いいたします。それと、5年前に胃カメラ検査したら逆流性食道炎と言われた事があります。

1人の医師が回答

早い回答お願いします

person 30代/女性 -

2年前の8月、出産の2週間前から下痢と胃の痛みとゲップが始まりましてその3ヶ月後に胃カメラと大腸検査をしましたが、胃は軽い炎症と大腸も炎症してますと言われました。それから半年後症状が良くならず、別の病院で胃カメラと大腸検査もしました。胃の入口が炎症してますと言う事で胃薬と食道炎の薬をもらいました。飲み始めてから少し良くなったのですが、2ヶ月後、去年の4月に妊娠した為に薬の服用はやめました。それからも下痢は続いてました。去年の11月に喉に異物感を覚えて背中も痛かった為、心配になりましたが、妊娠9ヶ月の為、胃カメラが出来ず、胃がんと食道がんの腫瘍マーカーを調べてもらいました。血液検査では異常はなく、1ヶ月後には症状は治まりましたが、今年7月に入り、また喉に異物感が2週間続いて(ゲップは殆どありません)それが酷くて、明後日、鼻からの胃カメラをするのですが、今日の朝から39度の熱が出て、体が痛く免疫が落ちているのかと不安でたまりません。背中も痛いし、食道は痛いし、もしかしたら食道がんかもと不安でたまりません。長々となり申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)