胃腸炎 治ったと思ったらまた嘔吐に該当するQ&A

検索結果:282 件

幼児の感染性胃腸炎の時の食事について教えてください

person 乳幼児/男性 - 解決済み

感染性胃腸炎に家族でかかりました。大人は回復し通常の食事を摂っていますが、子供のうち一人が治ったと思うとまた嘔吐したり下痢をしたりしています。ちなみにその子は火曜夜に最初の嘔吐があり朝まで複数回嘔吐しました。その後水曜の日中は嘔吐下痢なし、木曜朝のみ嘔吐、金曜朝に朝食を摂る直前に嘔吐したので小児科を受診し吐き気どめと整腸剤を処方してもらい嘔吐は無くなりましたが、夜に下痢を1回しています。そして、翌日(今日)には嘔吐も下痢もなくなりました(下痢をしていないというよりはウンチを朝ほんの少しトイレでしたのみです)。先程、小児急性胃腸炎診療ガイドライン2017年版を参考にしたという小児科医の記事を読みましたが、「脱水が改善した後は早期にミルクや食事を開始したほうが、回復が早い」という論文が見られるようになったとガイドラインに書いてあるそうですね。その回復が遅い子はお粥を嫌がるのですが、水分は十分に取れているので刺激の少ない脂っこくない食事であれば普通に戻してもいいのでしょうか?ご飯もお粥でなく、普通に炊いたものでもいいですか?(本人はおにぎりやパンが食べたいようです。)

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)